見出し画像

#スタラジNFT vol.13 〜Web3.0・DeFiの復習とビットコイン〜

音声で聴きたい方は、上記スタエフからお願いします。


みなさん、こんにちは!
STARTコミュニティ運営チームです。

本日は『Web3.0』『CeFi、DeFi』の復習と『ビットコイン』についてお話させていただきます。

【公式】STARTコミュニティメンバー募集

STARTコミュニティは今、Web3.0に特化した『より明るい未来へ』をテーマに活動しています。

NFTコレクターさんに多数所属していただき、クリエイターさんにもご参加いただいています。

なんと、現在313名がSTARTコミュニティに参加していただいてます。

夜枠日本一に輝いたTwitterスペースも運営していたり、地上波での放送を控えていたり、ある著名な方とのコラボを控えていたり、と今最も熱いコミュニティです!

ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。

NFT作品お迎え即決会

毎週月曜日の20:25~。KOUSEI主催で「NFT作品お迎え即決会」を、Twitterスペースにて開催しています。ご紹介いただいた作品から、好きなもの、気に入った作品を即決でお迎えします!

過去に開催した10回のNFT交流会・ゲリラ即決お迎え会では『お迎え率100%』を誇り、累計109作品をSTARTコミュニティ所属メンバーでお迎えしています。

お迎えした作品とアーティストさんは、すべて過去の記事でまとめていますので、ぜひご覧になってみてください。

「NFT作品お迎え即決会」は毎週月曜日に定例で開催していきます。

アーティストの皆様、コレクターの皆様、ぜひぜひご参加ください!

毎日ゲリラ #NFT買います

また、月曜日に限らず、作品のご紹介をしたい方はスタラジNFTのお時間でも、スピーカーに上がっていただいても構いません!

下記2つのアカウントのフォローと通知設定をお忘れなく!

KOUSEI
▶︎
https://twitter.com/KzcHArt
STARTJPN【公式】
▶︎
https://twitter.com/STARTJPN1

今回復習させていただきました内容につきましては、過去の記事をご覧ください。

Web3.0・スマートコントラクト・ブロックチェーンについて

先日お話しした内容になりますので、ぜひこちらの記事をご一読ください。

暗号資産(仮想通貨)とは

現実にある紙幣や硬貨ではなく、目に見えないデジタルなお金・財産的価値のこと。以下のように定義されます。

(1)不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米ドル)と相互に交換できる。銀行等の第三者を介することなく、財産的価値をやり取りすることが可能な仕組み。

(2)電子的に記録され、移転できる

(3)法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない。暗号資産は、国家やその中央銀行によって発行された法定通貨ではありません。

日銀HPから一部抜粋
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/money/c27.htm/

裏付け資産がないことなどから、利用者の需給関係などの要因によって、暗号資産の価格が大きく変動する傾向にあります。

暗号資産は、「交換所」や「取引所」と呼ばれる事業者(暗号資産交換業者)から入手・換金できます。

BTC(ビットコイン)について

世界初のブロックチェーンを基盤としたデジタル通貨で、中央銀行といった管理者が存在しないことが大きな特徴です。

「通貨=日本円」ではないように「暗号資産=ビットコイン」ではありません。ビットコインは暗号資産の中のひとつです。

ビットコインの始まり

ビットコインの登場は2008年10月に「Satoshi Nakamoto(サトシ ナカモト)」と名乗る人物がある論文を投稿したことから始まりました。

国や銀行を介することのない分散管理型の暗号資産について、当時はなかなか一般に受け入れられるモノではありませんでした。

しかし2010年2月には初のビットコインの取引所が開設され、すぐに取引がスタートしたのです。

電子マネーとの違い

よく、電子マネーと何が違うの?という声を耳にしますが、特徴を見ると大きな違いがあります。

まず、電子マネーは法定通貨である日本円をデジタル化しただけで、あくまで日本円です。ビットコインは、国や銀行によって発行・保証されている通貨ではないという点で大きな違いがあります。

また、電子マネーは価格の変動がないのに対し、ビットコインは秒単位で価格が変動します。

電子マネーは基本的には、日本国内だけであったり、地域内だけであったり、プラットフォーム上のみであったりと使用制限がありますが、ビットコインは、ウォレットさえあれば世界中で、使用・送金することができます。

ビットコインの特徴

いくつか特徴を挙げさせていただきます。

◇ブロックチェーン技術を使用しているため、データの改ざんや不正利用が難しく、取引履歴を記録しておくのに適しています。

◇中央集権的ではなく、分散管理的です。日本円や米ドルのように、日銀やFRB(連邦準備理事会)などの管理組織が存在しません。

◇取引台帳は、インターネット上に分散保存されています。今まで銀行で、一まとまりになっていた取引情報は、P2Pネットワークにより、参加者同士の端末で個別に管理されます。

◇発行枚数に上限があります。ビットコインには、発行枚数が2100万枚という決まりがあります。通常、法定通貨であれば、中央銀行が流通量を増減させることで、景気動向を調整していくことができますが、その中央銀行がない暗号資産は、上限を決めることで、その価値を守る傾向にあります。

◇世界中にリアルタイムで送金できます。銀行などを介することなく、個人間で直接送金ができるので、世界中の人とスピーディーに手数料を抑えて取引ができます。

知識を身につけていただき、ともに成長しながら、みんなでNFTを楽しんでいける、STARTコミュニティはそんな未来を願って、これからも活動を続けていきます。

各種リンク

■ Discord
【公式】STARTコミュニティ
https://discord.gg/PUjfzfkY64

■ 公式Twitter
STARTJPN【公式】
https://twitter.com/STARTJPN1

■ 運営Twitter
KOUSEI
https://twitter.com/KzcHArt
Yui
https://twitter.com/Yui_Webdesign
Ryo
https://twitter.com/ryoo_1d
Hide
https://twitter.com/hide_collector
りょうちん
https://twitter.com/_investor_ryo
みぃや
https://twitter.com/miiya_sns

今回の内容が少しでも「良いな」と思われたら「スキ♡」を押していただけると非常に励みになります。

引き続き、STARTコミュニティ運営チームをよろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!