![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83605934/rectangle_large_type_2_5804bcdb04b172b65dee791e8b617777.png?width=1200)
#スタラジNFT vol.28 〜総復習(ジェネラティブとMeta社について)〜
音声で聴きたい方は、上記スタエフからお願いします。
みなさん、こんにちは!
STARTコミュニティ運営チームです。
本日は、総復習の続きということで、ジェネラティブと一点ものについてと、Facebookとメタバースについてお話しさせていただきます。
Big Hat Monkeyさんと学ぶ『NFTの世界』とは
STARTコミュニティに所属してくださっているBig Hat Monkeyさんが、ゆうパパさんのVoicyにゲストとして出演されました。これからNFTを始めたい方や、初心者の方向けにNFTの世界についてお話しされています。
ゆうパパさん@YUPAPA001 のVoicyに出演させて頂きました。
— Big Hat Monkey(大帽子猿)SAL Token & Fusion (@BigHatMonkeys) July 27, 2022
わりと初心者の方向けの内容になってますので、これからNFTを始めたい方もぜひ聴いてくださいね🔰#今日はVoicyDay https://t.co/BimHySHczS
なんと!おススメのNFTコミュニティとして、STARTコミュニティをご紹介してくださいました!無料で聴くことができますので、ぜひ下のリンクからご視聴いただければと思います。
Big Hat Monkey(大帽子猿)SAL Token & Fusion さん
▶︎https://twitter.com/BigHatMonkeys
ゆうパパ🌎FIRE、ヨーロッパ移住🇪🇺 さん
▶︎https://twitter.com/YUPAPA001
『スタラジNFTスペシャル』
7月1日から毎日開催してきましたスタラジNFTですが、今回初の試みということで、7月29日 20時より『スタラジNFTスペシャル』を開催いたします!
『スタラジNFTスペシャル』7月29日 20時から開催します!コレクター目線のアドバイスやTwitterマーケティング相談などを受付ます。NFT始めたけど宣伝が難しいなど様々なお悩みにもお応えします!作品にかける熱い思いと作品紹介も大歓迎です!いいね&RTで拡散お願いします!https://t.co/8uMW45Z6UE
— KOUSEI | START Community Founder (@KzcHArt) July 28, 2022
コレクター目線のアドバイスやTwitterマーケティングのお悩み、NFTを始めたけど宣伝が難しいなどのお悩みなど、皆さんからの相談などを受け付けます。また、作品にかける熱い思いと作品紹介も大歓迎です!
お悩みのある方もない方もぜひお越しくださいませ!
NFT作品お迎え即決会
毎週月曜日の20:45〜、Twitterスペースにて『NFT作品お迎え即決会』を開催しています。ご紹介いただいた作品から、好きなもの、気に入った作品を即決でお迎えします!
過去に開催したNFT交流会・ゲリラ即決お迎え会では『お迎え率100%』を誇り、累計190作品をSTARTコミュニティ所属メンバーでお迎えしています。
今回の2作品と合わせて、192作品をお迎え済みです。
お迎えした作品とアーティストさんは、こちらの記事でまとめていますので、ぜひご覧になってみてください。
『NFT作品お迎え即決会』は毎週月曜日に定例で開催していきます。アーティストの皆様、コレクターの皆様、ぜひぜひご参加ください!
毎日ゲリラ #NFT買います
また、月曜日に限らず、作品のご紹介をしたい方はスタラジNFTのお時間でも、スピーカーに上がっていただいても構いません!
下記2つのアカウントのフォローと通知設定をお忘れなく!
KOUSEI
▶︎https://twitter.com/KzcHArt
STARTJPN【公式】
▶︎https://twitter.com/STARTJPN1
今回は今までの内容を総復習させていただきました。参考となるnoteのリンクを貼っておきましたので、ご確認ください。
ジェネラティブと一点もののNFTアート作品について
Meta
Facebookは、SNSにおいて中心的な位置を占めるFacebookを開発し、Instagramも買収・運営してきました。
Facebookの社名変更
2021年10月に社名を「Meta Platforms(メタ)」に変更。株式銘柄コードもMetaverseの略である「MVSR」となり、メタバースを強く意識していることがわかります。
Facebookのユーザーが高齢化し、若年層が離脱している現状を変えたいという狙いもあるかもしれません。
ただ、それ以上にメタバースが生み出す新しい社会構造で先駆者になろうという意欲を世界に知らしめました。
社名変更の背景
Metaは現在、他社がメタバースに参入する際の基幹部分(プラットフォーム)を握ろうと計画しているようです。GAFAMの中でももっともメタバースに力を入れている企業です。
これは既存サービスが他社のサービスに依存している部分が大きいためだと考えられています。
Google:検索エンジン、OSを握っている
Apple:人類の2割以上がiPhone
Amazon:物流やクラウド
マイクロソフト:Windows、オフィス
GAFAMで唯一プラットフォームを握ることができなかったのがMeta。他社のプラットフォーム上で動くSNSや広告収入を柱にしています。
そのため、メタバースを絶好のチャンスと捉え、メタバース研究開発によって確固たるプラットフォームの確立を狙っています。
知識を身につけていただき、ともに成長しながら、みんなでNFTを楽しんでいける、STARTコミュニティはそんな未来を願って、これからも活動を続けていきます。
各種リンク
■ Discord
【公式】STARTコミュニティ
▷https://discord.gg/PUjfzfkY64
■ 公式Twitter
STARTJPN【公式】
▷https://twitter.com/STARTJPN1
■ 運営Twitter
KOUSEI
▷https://twitter.com/KzcHArt
Yui
▷https://twitter.com/Yui_Webdesign
Ryo
▷https://twitter.com/ryoo_1d
Hide
▷https://twitter.com/hide_collector
りょうちん
▷https://twitter.com/_investor_ryo
みぃや
▷https://twitter.com/miiya_NFT
今回の内容が少しでも「良いな」と思われたら「スキ♡」を押していただけると非常に励みになります。
引き続き、STARTコミュニティ運営チームをよろしくお願いします。