
ポイントの管理とか節約術とか大の苦手なのに、マイルを貯めたい理由
先日、有効期限の更新されたJALのクレジットカードが届きました。いつもは同封されているチラシもささっと見て、ポイっと捨てていたのですが、その日は時間に余裕があったこともあって、熟読。
まあ、だいたいは知っている内容だな、と思ってみていたのですが、ふと、マイルってうまく貯められてるのかしら?と気になって調べて見たんです。というのもマイレージプログラムは確実に年に何度かは飛行機に乗る私にはとってもありがたい存在で、国内外どちらも出張で乗る機会がほとんどなくなった今は、ショッピングマイルで貯めるしかないわ、とショッピングプレミアムプログラムなるものに入っているのです。
しかし、特約店とかなんとか全然わかっていなくて、クレジットカードでなくてカードに紐づけたquick payで支払ってしまい、特約店でも割増がついていなかった、ということが、わかりましたー。とほほ。
そんなことならもうやめちゃおうかなーとも思ったのですが、でもやっぱり効率的に貯めて、飛行機にたくさん乗りたい、家族の分もマイルでできるだけカバーしたい、と思いまして、しばらくは続けてみることにしました。
ショッピングマイル貯めてそのマイルでまたショッピングしたいという気持ちはなく、あくまで旅がしたいのですが、やっぱり飛行機代って結構します。
我が家はきっちりと家計管理してるわけではなく、割と旅行行こうよ!いいねぇ、となることが多いので、私の思い込みかも知れないのですが、こんなことにお金使うね!という話を夫とするのに、この私が旅行を大事に考える気持ちを全部分かってもらうのはなかなか大変な気がして、マイル溜まってるし、旅行行くね、旅行行こう!だと格段にハードルが下がるのです。
それに何か悪いことをしてるわけでもない、いずれにしても必要な出費をカード払いしてマイルを貯めているだけなのよ、という罪悪感がない!っていうのもポイント。
必要な出費だけ、と書きましたが、厳密に言えばショッピングプレミアムの会費は払ってるんですけどね。そもそも、これってうまーく資本主義制度?に組み込まれちゃってることだよなぁ、とは思います。そこから距離を置きたい気持ちは持ちつつですが、今回はこれでヨシとします!
写真は飛行機の窓からの景色。また少し長めの空の旅もしたいな、と思っているからでしょうか、夢の中でハワイに行っていました!びっくり。