インスタグラムとは?
インスタグラムってよく使っているけど、実際にどれくらい理解しているかって分かっていないなと思う。
インスタグラムの
・完全理解
・運用方法
・システムについて
・リピーターの獲得
について書いていこうと思う。
そもそもSNSってなんぞや?
ってことで
SNSについて。
SNSとは
LINE、Twitter、Facebook、インスタグラム
などの
Sソーシャル Nネットワーク Sシステム
のこと。
SNSは国民の4人に3人はやっている。
SNSは
若者しかやってないのでは?
2012年までは
20代の人が8割やっていたが
2018年には
20代の人6割の人がやっている。
つまり、30代以上の人が4割やっていることになる。
次に
「フォローしている人に影響されて何かお店に行ったり、買い物したことありますか?」
と言う質問に
約80%の人が「ある」と答えている。
たとえは
「おしゃれなカフェに行きました!」
とフォローしている人がいたとして、
あなたもとても興味をもって
実際にお店に行ったりする。
もう一度言うと
SNSを使っている80%
の人が
そんな経験があるということ。
SNSを活用できていないショップは
「誰からも知られない時代」
となってきている。
次に
SNSは情報の拡散スピードを加速させた。
今までは
Aさんが雑誌を読んで
それをBさんに伝える。
Bさんはまた良いなと思い
BさんはCさんに伝える。
これが今までの流れ。
今の時代では
Aさんがいい情報を入手する。
それをSNSで一気に拡散する。
そうすることにより、
Aさんのフォロワーである
何十人、何百人のところへ周知できる。
こん感じで情報の
流通速度が加速している。
次は
「オークションマーケティング」
と
「クオリティーマーケティング」
について。
今までは「オークションマーケティング」
つまり、
食べログやじゃらん、ホットペッパーなど
広告費を払ってお店に掲載している。
しかし、現代では
「クオリティーマーケティング」
質のいい情報や面白い情報、興味をそそられる情報
に価値がある時代である。
現に、
渋谷にある「ハンモックカフェ」は
カフェにハンモックがあるという
意外性、面白さを売りに
SNSで投稿し、それが拡散されている。
いまでは、個人事業主など小さい規模でも生き抜ける。
それでは
なぜ「インスタグラム」なのか
2016年〜2018年にかけてユーザー数が急上昇
Facebookは国内で300万人のユーザーが使っている。
それに比べ
インスタグラムは600万人のユーザーが使っている。
特に50歳以上の人が急上昇している。
いまは若者だけでなく高齢者も使用している。
次に毎月使っているSNSの数値は
Facebookは約50%であり、月に1回アプリを開くかどうか。
LINEは約85%であり、頻繁に開かれている。
それでは
インスタグラムはどうなのか?
インスタグラムは約86%であり、LINEを上回っている。
しかも、2〜3時間に1回しようしている。
それでは
インスタグラムの機能ってどんなものがあるの?
ということでいくつか紹介していく。
まずは
ストーリーズ
ストーリーズとは24時間で消えてしまう投稿のことであり、
アプリの一番上に表記されるものである。
そのユーザーが
「今何をしているか?」
がわかります。
次に
インスタライブ
インスタライブはリアルタイムでユーザーが放送する。
これはアパレル業界で流行っており、
商品の告知をリラルタイムで届ける。
投稿
写真+文字で構成されており、
ストーリーズとは違い24時間という時間制限はない。
DM(ダイレクトメッセージ)
DMはインスタ上で行うLINEのような機能。
個人間でメッセージのやり取りを行うことができる。
検索
場所や物の検索を行うことができる。
他のユーザーが投稿した情報を取得できる。
例えば、あたなが恋人と渋谷デートをしている。疲れたからカフェに入ろうとなった時、
今まではGoogleで「渋谷 カフェ」と検索し
ぐるなびやホットペッパーでみたりとめんどくさい。
インスタグラムでは
虫眼鏡の検索欄から「渋谷 カフェ」と調べられる。
そこにでてくる情報は
個人のユーザーが投稿したものであり、写真から視覚的情報で興味のそそるものを調べその店を調べることができる。
これは情報の
信頼性
ということろ。
個人の発信しているものなので情報に信頼性が高まる。
さらにインスタグラムからお店のページに飛び
お店の予約をすることができる。
インスタグラムはSNSアプリなのか?
もはや
ライフスタイルアプリ
だということ。
アマゾンで購入するものに飽きはくるか?
ほぼ飽きはこないと思う。
インスタグラムもライフスタイルアプリなので飽きが来ない。
それではインスタグラムをどういう風に
ビジネスに活用していくのか?
これは次回話していこうと思う。
それでは。
ばいちゃ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?