![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144436574/rectangle_large_type_2_d5f0e44e481162671f715e08960447b1.jpg?width=1200)
ステーション製作、再開!
6/11(火) 午前中 -しょーた-
いやぁ、やっと終わりましたね、中間試験。
お疲れ様です!
気づいたらもう6月も半分ぐらい過ぎててびっくりです、切り替えて作業再開しないと終わらないですね、、。頑張りましょう。
で、ステーションの柱の加工をはじめました。鋼材カットはうるさいのでなるべく昼間にやりたいので、昨日の夜実家に帰って準備して、今日、朝から作業しました。
100mmの角パイプも多少時間はかかりますが、問題なくカットできました。
カット後の温度が気になって測ってみましたが、大体100℃ぐらいで、最高で150℃ぐらいでした。すぐに冷めるので、溶接みたいに持てないぐらい熱いということはなかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144436646/picture_pc_d88e193cfdc6f99d8308a6ea3ec0d855.png?width=1200)
結局ステーションの柱の材料は全部切り終えることができました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144436628/picture_pc_ffd7a682c5177ca93269374dc9eae5a3.png?width=1200)
完成イメージはこんな感じです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144436656/picture_pc_9a1a39dbf875575bb3cf5f83c0f41715.png?width=1200)
(ボルトが多いですねぇ、オーバースペックなような気がしますがかっこいいんでよしとします)
結構砥石が減るんですよね。
100mmの角パイプを切る時は結構な頻度で変えないといけないかもしれないです。
3限から授業だったので今日はここまで!