
UNIQLO +J 2021AW 全型エスパーレビューをしてみる
今回は11/12(金)に発売するUNIQLO +J 2021 AWを全型エスパーレビューします。当然実物を見てるわけではないので、商品画像と詳細と素材から想像するレビューとなりますね。あしらからず、です。自分用のメモとも言います。
大分期待されているコラボなだけあって、速攻で取り上げられまくってますね。White MountaineeringとUNIQLO Uが完全にかませな感じで扱われてますが…、まあ後述するように価格帯も2ランクぐらい上がるので上位ラインではあるんでしょうが。価格に関しては税抜から税込に変わっているのを考慮しても、物によっては数千円値上げしてる気がします。
で、今回のコラボですけどぱっと見た感じ裏地が2020AWと変わらずテカテカ中綿でまた好き嫌いが分かれそうですね。ピーコートとかダッフルコートとか、最近見ないようなアイテムが展開されてたりそこら辺は面白い気がします。あと今回で一旦終了って明記されてますね、残念。
とりあえずやっていきましょうか。
良い〜悪いで☆5段階評価でいきます。
-
【アウター】
★★☆☆☆
ダウンですね、うーん。2020AWでやってたハイブリッドダウンがかなり良かったので、あんまりモコモコ系のダウンは惹かれないですね…。640フィルパワーと言われても、都内だとオーバースペックになりがちですし。(寒がりの方すみません。)あとは個人的な好みとしてモコモコダウン、更に身幅を大きくとってる形はうーん…好きじゃなさそう。ミシュランマンがどうしてもイメージしちゃうというか。フードを外せて、スタンドカラーとして使えるのは良いと思うんですけどね。あとは今回どのアウターにも言えるんですけど、光沢感がいまいち分かりづらいですね。どういう光り方をするかで見方が全然変わるので、そこらへんは実物次第ですね。
★★★☆☆
MA-1は毎回展開してますね、好きなんでしょうか。2020AWは襟ありましたけど、今回はなくなってますね。僕は古着で買ったのと、最近ZARAでセールしてた変形MA-1が良くて買っちゃったのでこれ以上MA-1を買うことはなさそうですけど。なんとなく商品画像だけ見てると光沢が結構キツそうで実物を見たいですね、一応説明文には微光沢って書いてあるんですが…テカテカ感。ルックでも分かりづらい…。ただデザイン的には、MA-1らしいデザインを最小限にしたミニマルな感じなので使いやすそうですね。胸元のグログランテープが悪目立ちしなければ…ですけど。これ黒とグレーの2色展開なんですね、綺麗なネイビーとか出せば良さそうなもんですけど、外しちゃったんですね。
★☆☆☆☆
ウルトラライトダウンの進化系…って感じなんでしょうか。ダウンブランドとかでも良く出てる薄めの細身で使いやすさを重視したモデルって感じに見えます。実用性は大分高そうですけど、お洒落着としてはまあ……ってイメージです。色で遊べばなんか他に使い道もありそうですけど、4色どれも渋いですね。正直お父さんが朝のわんこの散歩で使ってるようなイメージが先に浮かんじゃいました、個人的には。1万円って価格も考えると微妙ですね。汚れを気にしない日常使いのダウンならインラインで充分な気がします。
★☆☆☆☆
またダウンコート出すんですね、あったかそうです。2020AWはなんでも即完売したバブルだったのでよく分かりませんが、これ使ってた人いるんでしょうか。せめてこのベンチコートらしさを強調してるステッチさえなければ使いやすそうなんですけども。丈も長いし、身幅もLで65あるぐらいには結構とってるんでビジネス用途ってわけにもいかないでしょうし。真っ黒でブーツ履いてビシッとキメる感じなんですかね、分かりません。
★★★☆☆
定番のステンカラーコートを中綿入りにしたもの。これはまあシンプルに使いやすそうですね、ポリエステルの光沢次第ですけど、ポリなことで都会的な雰囲気も出しやすそう。ただ、やっぱり気になるのが商品画像からでも分かる裏地の中綿のテカテカ感。着たら分からないってパターンもありますけど、こういうコートはボタン開けて着ることも多いでしょうしバサッとなった時に結構バッチリ見えたとしたら、好みわかれそうですね。個人的には好きではないです。頑張ればテアトラ目指せそうですけど、そこまで頑張ってなさそうです。感想。
★★★☆☆
前回もありましたね、ウールのシャツジャケット。14,900円でちょっと高いと感じますけど前回が12,900+taxなのでほとんど変わらないみたいです。前回と混率が一切変わらないダブルフェイス素材なので、もしかしたらほとんど変化ないかもしれません。前回は素材が正直微妙だなあ…って思ってたので同じだと心配です。あとはこのnoteだと何度か言ってるつもりですけど、パッチポケットそこまで好きじゃないのでそこら辺もあんまり惹かれないです。前回はフラップポケットだったのに…。黒とかネイビーで色がパキッとしてるので+Jっぽいですけど、これが中間色だとUNIQLO Uになりそうです。値段も正直14,900円は単純に高そう。
★★★★☆
毎回提案してるテーラードジャケットですね。今回Nikkeの表記ないですけど、どうなんでしょうね。ピーコートだと出てくるんですが。まあ毎回実物を見た感じ、凄い上質な生地感で細身のスタイリッシュなテーラードジャケット…!な感じなので今回もまあ良さそうです。値段がそれなりに高いのと細身で生地が良すぎて普通のスーツにしか見えないので、買わないと思いますけども。あと裏地がシャカシャカしそうなのが怖いです。大丈夫だよね?
★★★★★
もし仮にアウター何か1着買うとしたら僕はピーコートですかね。元々ピーコートは好きなんですけど、流行りでもないからあんまり物自体がないのと、あっても高いとか。(ナイジェル・ケーボンのUSピーコートは格好良さそうでしたけど8万円くらい。)あとは古着で本物のUS Navyのピーコートとかも探してみたりしても、サイズがなかったり状態が…とか。そんな感じなのでユニクロでシンプルに出してくれると割と助かるんですよね。オリーブは正直色味が怪しいのとピーコートと言えばやっぱりネイビーなのでネイビーかなあ…。ボタンが小さいのが目立たずに着やすくさせてる反面、ピーコートってボタン大きめなのがデフォなので実際着た時にどう見えるかが気になります。
あとは相変わらず裏地がテカテカ中綿なのでここは好みわかれそうですが…。個人的にはチンストラップとか付けて本格ミリタリーピーコート!とかやってくれたら最高なんですけど、無駄に単価上がりそうで無理そうです。25,300円とユニクロ価格から完全に飛び出してますけど、生地も良さそうですし要チェックですかね。
★★★☆☆
目に見えて値上げしてるのがこのウールブレンドチェスターコート。前回は完全に同じ商品名で19,900+taxなので、8000円ぐらい値上げしてることになります。混率的にはウール80%ナイロン20%で、ウールが2020AWの物より10%多く入ってるのでその分ですかね。推測でしかないですけど。
これレギュラーフィットなので今回はオーバーサイズめな物はないんですね。総じて普通…素材感だけ言えばインラインのウールカシミヤチェスターコートの方が上までありそうです。前回のカシミヤ混の素材感はかなり良かったんですけどね。それとこれも裏地のシャカシャカ問題がどうなってるか気になりますね…。
まあ1番のネックはやっぱり値段でしょうか。30,000円ぐらいの価格帯のコートって結構激戦区でしょうし……あともうちょっとがんばって出して5万とか見えるとそれなりに良いの買える気がするので、そこら辺は冷静に考えた方が良さそうですね。
★★★★☆
ダッフルコートは予想外でした。まあ去年JWAコラボでも出てたので、出てきてもおかしくはないんでしょうけど。これはまあ割と良さそうなんじゃないでしょうか、着る人は選ぶと思いますけど。個人的にはやっぱりイギリス人のイメージが強いです。ギーク系な雰囲気で、こう。イメージで言うと007のQとか。ベン・ウィショー的な。
ただ黒着てミリタリーとかブーツで無骨な雰囲気と合わせれば格好良くなれそうな気が…します。個人的には。意外と欲しいんですけど、29,900円は考えますねえ…。襟立てられるのも好みです。(襟立て好き人間です。)
【セーター】
★★★☆☆
ユニクロ定番のラムウールのカーディガン。今回カーディガンラムウールなんですねー…ラムウールに罪はないけれどメリノウールとかカシミヤとかそういうのでやって欲しかったですね、個人的には。ハイゲージのツヤっとした感じが好きなんです。あとユニクロのラムウールって結構チクチク我慢出来るって思ってる僕でもチクチク感じるので、そういう意味でもあんまり好きじゃないですね…。ポケットのディテールとか凄い良い感じなんですけどね、まあ実物見てですかね。
★★☆☆☆
カシミヤも定番ですね、切り替えのあるニット。ただうーん、カシミヤのケアを考えるとやっぱいいや…となりがち。あと商品画像からもなんか透けてそうな雰囲気ありますけど、厚み大丈夫ですかね。いやでもカシミヤは本当に高いですよね、ユニクロで慣れると他ブランドでカシミヤ見た時にやっぱこんくらいするよなー…ってなります。正直切り替えはいらなかったですけど、好きな人は好きそうですね、CULLNIとかこういうの多いですよね。
★★★★★
カシミヤのタートルネックニット。いやこれは間違いなく好きですね、特にこのブルー。めっちゃ発色良さそうです。やっぱり襟高いの好きです、うんうん。ただ、カシミヤって結構暖かくて更にタートルネックだから大丈夫かなーとかちょっと考えちゃうんですが。電車とか最近窓も開けないし空調も止めたりとかで、やたら暑かったりしてああいう時怖いですね。
そういうのは置いといて、ブルーは買いそうです。好きだなあ…高いしケア考えると億劫ですけど。
★★★★☆
これ売れそうですね、大分個人的な考えですけどLEONとかSafariとかで見そうなパーカです。こう…40~50代がターゲットなちょっとお高めなブランドで出る上質な素材の細身なパーカ…のユニクロ版みたいな。こういうパーカに細身のスウェット履いて高そうな時計付けてる人いません?(偏見です。)ダブルジップなのもなんかそれっぽくて好きです。まあ、ジップのテープデザインはもうちょっと細くても良さそうな気がしますけど。触り心地は良さそうなので触ってみたい。
★★★★★
メリノウールにナイロンを混ぜた長袖ニットポロシャツ。うーんこれも好きそう。ネイビーのXXLかなあ…。肩がラグラン?かな?になってそうなので、シルエットも良さそう。比翼仕立てで綺麗めUPなのも○。長袖ニットポロは好きなので買ってみますけど、インラインの長袖ニットポロがかなり優秀なので2,000円分の差を埋められるかは分かりませんね…。
【シャツ】
※シャツブルゾン以外は色だけ違って他は前と同じような気がするので、今回は省略します。実物待ち。
★★☆☆☆
春夏にもありましたね、裾をドローコードで絞れるシャツブルゾン。前回はオリーブを買って良かったんですけど、今回はまさかの変更が。
まさかの裾にナイロンのテカテカテープがチロリと。いや、いるか…?いるか…?これ、ルックでも見れるんですよね。
うおい、凄いキラキラ。着てみるとどんな感じになるんですかね、ただ凄いいらなそうな気がしてしょうがないです。
【スウェット・カットソー】
※スーピマコットンリラックスフィットクルーTシャツ(半袖)は前と同じに見えるので省略します。
・ドライスウェットハーフジップパーカ(長袖) セットアップ可能
★★★☆☆
これ春夏もありましたね、テック的なパーカで良さそうで欲しかったんですけど、買えなかったんですよね。今回買おうかなって思ったら、フード部分がなぜかナイロン100%。うーん、どうなんだろう…ルックでも分かるぐらいくたっとなってるのでそこがうーん。どうなんでしょう。別に普通に作って欲しかったんですが。ダメでしょうか。
★★★★☆
これも毎回展開してますね、定番のスウェット。僕は前回で黒のXXL買ったので、まあいいかなあって感じですけど。ネイビー買い足してもいいかなってぐらい。結構襟が詰まってて綺麗めに。これも謎改変が入って、後ろに謎ラインが。どうなんでしょうね、正直いらないんですけども。
思考放棄して分かりませんって言いそうになりました。
というかこのカラー、表記だとオリーブなんですよね。今回この色のオリーブが多いのでメインカラーなんですかね。ちょっと茶系のオリーブって感じでしょうか。最初ブラウンかと思いましたけど、珍しい色な気がします。
【ボトムス】
★★☆☆☆
スウェットとパーカでセットアップになるスウェットパンツ。良さげなんですけど、+Jのパンツに共通する結構細身なシルエット。
膝裏のこのラインは結構好きなんですけどね、スポーティで。細身なのも相まってほとんどスポーツ用途って感じかなあ…。せめてもうちょっと太ければ…うーん。
★★☆☆☆
ダブルニーみたいな感じなワークパンツ。テーパードの仕方がなんかうーん、微妙そう。伝統的なコットン100%のしっかりしたツイル素材って買いてあるのでチノパンとかそういう生地感だとは思いますけど、普通にストレートな形で良かったような。まあ履いてみないと分かりませんけどね、パンツは。それに5,990円って値段もうーん、なんか高い気がします。
★★☆☆☆
春夏もありましたね、ジーンズ。前回はかなり人気でしたけど、インラインのストレッチセルビッジスリムフィットジーンズとほとんど同じでポケットの位置が下に配置されてるぐらいしか違いがないので、この差に2000円払えるかどうかですかね。オレンジのステッチが鮮やかなのも良いんですけどね。ただ、僕が前回のを手に取った時は、いや思ったよりペラペラだなあ…って思っちゃったので今回も同じ予感はします。一生モノのデニムと言う割にポリウレタンが入ってるのも気になりますし。UNIQLO Uのレギュラーフィットジーンズがかなり良かっただけに、5,990円って値段の高さもネックですね。
★★★☆☆
ジャケットとセットアップになるウールのスラックス。センタープレスも入ってますし、まあそういう用途ですね。これはあんまり特筆するべきことがなさそう。強いて言うなら股下は85cmあるので、スーツを仕立てる時と一緒でしっかり裾上げしましょうってぐらいでしょうか。
★★★★☆
タックが入った腰回りにゆとりがあるスラックス。結構テーパード効いてそうですね、まあこれは普通に使いやすいんじゃないでしょうか。ウール70%ナイロン30%のドライクリーニング推奨なのでケア面で手を出さない人も多そうですけど。個人的にはダークグレーがなんか表情がありそうな生地感で良さそうです。
後ろのウエスト部分にV字の切込みが入ってるのもタックインしやすそうで良いですね。こういうディテール入ってると便利なんですけど、インラインだとやってくれなかったのでちょっと特別感あります。
-
そんな感じですかね。
ベルトは省きました。まあシンプルなベルトだし別にどうこう言っても…って感じだから良いですよね、うんうん。
レディースも今回は基本的にデザイン・サイズ感的にもThe レディースって物が多かったので省略ですかね。良いの凄く多いんですけどね、一般成人男性なので…。強いて言うならカーディガンのブルーが良さそうでしたけど、XXLでも小さそうです。カシミヤのニット帽とかも良さそうで、カシミヤ100%で3,990円とかいう異常な安さなんですけどうーん目に見えて小さそう!残念です。
まとめるとピーコート・タートルネック・ニットポロくらいですかね、気になるのは。Tシャツとかめちゃくちゃ好きなので、今回のコラボで終了になってもこれだけは残しておいて欲しいんですが…買いだめするしかないんですかね。悲しいです。
とりあえず発売前には何買うnoteをまた出す予定です。また次回。
おわり。
-
3日に1記事を目安に更新しています。
主に内容は服・音楽・たまに本です。
note用のTwitter・Instagramのアカウントはこちら
Twitter:https://twitter.com/rochi_note
Instagram:https://www.instagram.com/rochi.note/
服関係とか、その日の格好とか更新したいと思います~。
ぜひフォローお願いします!