海外旅行に行く理由
多趣味な自分の中でも、特段お金のかかる趣味が海外旅行です。
なんでそんなに海外旅行に行くの?って思う人に自分の考えを伝えたい。
そして、海外旅行好きなんだよねっていう人にも、
こんな考えの人もいるんなんだなあくらいに読んでもらいたい。
という思いで今日はこのタイトルで書いていきたいと思います。
旅の目的
自分の旅の目的は、「経験したことがないことを経験したい」
「世界をもっと知りたい」です。知識欲爆発好奇心旺盛人間なんです。
元々歴史が好きで、世界遺産が好きになったのも歴史がきっかけです。
食も大事で、ご飯もできればご当地メニューを食べたい。
海外で日本料理食べたくなることはほぼないです。
日本の日本食が大好きなので。とくにお米!
最近は言語学習も大好きです。
前は話している言葉が何語か当てることが好きだったのですが、
最近はListening最強になりたい。と目標が大きくなりました。
Speakingは……………パッションです。
ずっと旅してきて、できた目的がもう一つあり、
「海外に行くことで日本の良さを再認識すること」です。
海外旅行すきだけど日本永住したいです。
海外は移住じゃなくて旅行してたいです。
日本さいこー!
誰かと旅したい
一人を愛する旅行者も多くいますが、自分は誰かと一緒に旅したい派です。
それなのに一人旅にいくのは、
友達が見つからなくても、どうしてもどこかにいきたいからです。
国内もよく旅しますが、一人でもいいと思うのは、
タイムスケジュールがかつかつなライブの遠征くらいですね。
良いこと①寂しくない
普通に寂しがりなので友達がいれば寂しくないです。
特にトラブルが起きた時、一人だととんでもなく焦ります!!!!
友達がいるだけで、何かあっても一人ではないことは安心です。
そのスリルを味わうのが好きな人もいるとは思いますが。
良いこと②ご飯シェア
人数がいればいるほど、1回でより多種のご飯が食べられるのは大きいです。
現地の食事は旅行先の楽しみなので、
日本食は持っていかず、限られた旅行の日数の中で最大限楽しみたいです。
海外のご飯は量が多いことが多いので、1人だと頑張って1食2種くらいです…
個人的最強の地中海、何度も行っていますが、
毎回1人であれもこれも食べたい…と涙を飲んでいます。
良いこと③トイレ問題
地味にかなり大きい点なのですが、
道中トイレに行く時に、荷物をみていてくれる人がいるのは大きいです。
・日本みたいに荷物を放置しトイレに行くほど治安は良くないことが多い
・レストランで荷物を全部もっていくわけにはいかない
・海外のトイレはきれいなことが多くない
海外だとパスポートは肌身離さず持ち続けるのですが、
できれば他は何ももっていきたくないです。
一度、レストランで荷物を持ってトイレに行ったところ、
退店と勘違いされたのか、食べかけのご飯全部下げられたことあります。
どうしたらいいかわからず泣きそうになりました…
友達に旅行を断られる理由
よく、予定・お金・目的が合う人でないと一緒に旅行できないといいますが、それ以外にも色々理由はあると思います。
・飛行機が苦手
・外国人が苦手
・海外の料理が苦手
・汚いところが苦手
etc…
旅の目的の違いは結構大きい問題です。
自分は大体、「世界遺産」「食」「初めて行く」の3つを優先しがちですが、
幼馴染が「田舎大好き」で1回しか一緒に行ったことないです。
予定とお金に関しては、どうしても一緒に行きたいので、
頑張って合わせることもあります。
経験上、会社の同僚が一番一緒に行きやすいです。
お互いの懐具合も仕事の状況もなんとなくわかっているので、
探り合いをしなくていい。
最高の友達、ありがとう。
海外旅行に行くようになったきっかけ
3段階あります。
①家族旅行
初めていったのは子供の頃のハワイでした。
とても楽しかったのですが、出てきたハンバーガーも食べきれず、
沖縄の海が大好きだったので、ハワイの海はきれいじゃないな、
とさえ思ってました。
それ以来ハワイに行っていないので、また行きたい気持ちはありますが、
海外旅行すき、という気持ちはこの時点では芽生えてません。
②交換留学
高校生の時にイタリアの高校と交換留学しました。
英語が苦手なのにずっと留学に憧れてました。
成績別のクラスでは常に真ん中で、
一緒に行った4人のうち、自分だけ英語が全然話せませんでした。
多分翌年以降だったら厳しい面接で落とされていたと思います。
相談した際、ちゃんとプリントを読まずに、行くだけの留学だと思って即OKしてくれた母に感謝しています。
日本大好きでマメな交換留学相手の女の子と、マメな母のおかげで、
現在も交流が続き、たまに会っているし、頻繁に連絡をとっています。
最近は、今更頑張っている自分の拙いイタリア語と会話してくれています。
お父さんは飛行機が怖いので1度しか日本にきてくれてませんが…
お母さんの美味しすぎる料理がまた食べたい。
大切な第二の家族です。
③初めての1人海外旅行 in ヨーロッパ
大学の時、一度イタリアの家族が日本に会いにきてくれました。
こちらも会いに行かねば、ということで、
大学四年生の夏、両親とイタリアにいきました。
そしてナポリの空港で両親とお別れをして、
ユーレイルパスで一週間ヨーロッパを旅行しました。
それが、初めての1人海外旅行でした。
当時の自分のヨーロッパのイメージは、
イタリアとスペインが1人で旅をするには危険な場所、
それ以外は気をつければOK、でした。
国内旅行は、ネットカフェ・漫画喫茶やドミトリー泊する大学生でしたが、
安全の保険として、ホテルだけはちゃんと最低限お金をかけて個室のホテルにするというルールでした。
ドイツ→チェコ→オーストリア→ドイツ→ベルギー→オーストリア
と回りました。
40LのバックパックとMacbookと共に、大好きな城に毎日登ってました。
荷物重すぎて、どうかしてました。
地球は広い!と思うような初めて見る景色の数々、
チェコでの電車乗継をサポートしてくれた家族との出会い、等々、
今回は詳しく書きませんが、その旅を通してたくさんの経験をしました。
この1人海外旅行がなければ、
毎年どこかの国に行くような社会人にはなっていなかったと思います。
日常では考えられない出会い
出会いといえば…
自他共に認める人見知りのはずなのですが、
海外に出ると信じられない頻度で友達ができ、連絡先交換します。
Open my mind.
留学や旅行中の日本人である場合もあるし、現地の人の場合もあります。
その後続く友達は多くはないですが…
今回も2日で3人の現地の方と連絡先交換してます。我ながら驚異的。
カザフスタンの女の子とはメッセージ続いててうれしい。
その話はまた別で書きたいと思います。
人生の夢
南極に行くこと
きっかけは家族でキューバにツアーで行った時に出会ったおじさんでした。
いろんな国に行っていることを伝えると、南極をおすすめしてくれました。
ペンギンが動物の中でいちばんすきなので、
南極に行くことは、すぐに人生の夢になりました。
当時で、30日100万円あればいける、とのことでした。
(今考えるとあの時すぐ行っておけば…!!)
最近南極ツアーに行かれている方のポストがたくさん流れてきて、
うらやましい限りです。
夢を夢で終わらせるな!
です。
これからの旅
まだ、地球には行ったことないところが無限にあります。
家族とも友達とも旅行したいし、もっと旅行できる友達がほしいです。
5大陸制覇もできてないです。
いつか宇宙も行きたいような行きたくないような…
死ぬくらいなら旅に出ろ、と思ってます。
これからも生きている限り、旅を続けたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
