![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103602457/rectangle_large_type_2_92dc0ef02923242ee7c70dac58174ade.jpeg?width=1200)
東京駅で前撮り(ウェディングフォト)を検討している方へ
ウェディングフォトの超ド定番スポット東京駅で、これから撮影を検討してる方へ
フォトグラファー目線で良い点や悪い点、注意点など。
・撮影許可の申請や、撮影料が不要。
これはお客様にとってもスタジオにとってもメリットがあって、単純に撮影料が安くなる、雨天でもリスケしやすい、直前の申し込みや変更に対応しやすいなど。
ただそのせいで撮影している人たちは他の撮影スポットの比ではない(山下公園が1日1組と制限しているのに対して、東京駅は1日50組ぐらい)ので、後述の待ち時間が発生する可能性がある。
・めちゃくちゃ混んでいる
先述のとおり誰でも自由に撮影できるので、なにかしら撮影している人が多く、ウェディングが中心ですが、卒業式や成人式、プロフィール、踊ってみたなど、とにかく色々な人がいます。日中はそれほど問題ないですが、日が落ちてから、特に18:00〜19:00の東京駅舎前と和田倉門はほぼ100%待つと思って頂ければ。ちなみに東京駅舎のライトアップは日没と同時なので、撮れる時間は季節によって変わります。
・風は強め
仲通りはビル風がかなり強いです。東京駅舎前も、ビルの間を抜けた風が吹き込んで風が強めなので、それを想定したヘアをおすすめします。ダウンスタイルは風で崩れがち。また小物のガーランドも結構キツいです。
・三菱美術館の中庭は明るい時間に
三菱美術館の中庭はストロボが禁止、かつ建物に囲まれていて早めに暗くなるので、日が落ちてからの撮影は難しいです。
・明治生命の扉を撮影したい場合は19:00以降
普通に会社なので、営業中は扉は閉まっていません。
・東京駅前の広場は撮影禁止
たまに東京駅前で撮った要望写真を持参する方がいるのですが、東京駅前の広場は東京駅の私有地なので商業撮影禁止です。外国人のカメラマンが撮影していたりするけど、あれはやめてほしい……。
・和田倉噴水公園は許可が必要
東京駅周辺は基本的に許可が不要な撮影スポットが多いものの、和田倉噴水公園は事前に申請が必要なので注意。
で、結局おすすめできるの?
確かにライトアップされた東京駅、丸の内のイルミネーション、レトロな明治生命など、ここ以外では中々撮れない写真も多い。けど、本当に夜はウェディングの撮影が多く、更にイルミネーションの季節は一般の方も多い。また何百組と撮影してきて、イルミネーションの季節にオフショルダーのドレスで撮影は本当に寒くて辛そうなので、丸の内のイルミネーションにこだわりがないのなら、夜(特にイルミネーションの季節)は、あまりおすすめはしない。イチョウが色づく季節に、昼〜夕方で撮るのが一番楽で綺麗な気はします。
参考になれば幸いです。
当スタジオはハンドメイドの小さなスタジオです。お客様のご要望に合わせた出張撮影もいたします。
この場所で撮影できますか?などあればお気軽にご相談ください。
https://www.instagram.com/starrywedding/
Lightroomのプリセットも販売しています。
https://starrywedding.stores.jp/