![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106486162/rectangle_large_type_2_4c139fb4caf3d4bbba2057f33819dd3b.jpeg?width=1200)
このキャラについて ~何と思われる…?~
遠く遠い遥か昔、すごく頑張ってゲームを作ったものの、
公開時の初動での行動をミスった結果、
ごくごく小規模な展開のみにとどまり、
公開でのレビューがほとんど無いまま
感想も実況もそのほとんどが非公開やtweetしか無いままで
埋もれて誰からも認知されなくなり、
ひっそり幕を閉じた作品のキャラについてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685020130962-LGlWfZ9za9.jpg?width=1200)
まずはこちらの動画をご覧ください
(多分0.5とか0.75倍速のほうがいいかも…
超高速にしすぎたため、再生速度は適宜調整したほうが良いかも…)
テキスト部分抜粋セット(動画残ってた一部のみ)
(本来は実況等で実際に触ってもらいながら
反応してもらうことを想定した作りなので、
こうしてただ抜粋を動画にまとめて流すだけの場合は
各々が受ける印象やリアクションの内容も変わってきそうですね)
![](https://assets.st-note.com/img/1685081445155-bvAca5UTyg.png?width=1200)
…
#ほたるのひかり_wolf
— らきとの感想アカウンヨ (@rakitoNext) September 21, 2020
ステルス時差分あるんかーい pic.twitter.com/hVakMghmd5
こういうツッコミほしかったですね
(動画について一通り話したらこの下へどうぞ)
以下は
公開・非公開を問わず、今まで頂いた感想のうち、
ある程度共通した解釈が見られたことがありました。
その紹介です。
(さっきの動画を見てもらった時点のリアクションで
特定のキーワードが出なければ、これ以降は触れない予定だったよ!)
ふぁんそむ以前に光でダメージとかTF後のカラーリングとか夜目が効くとか謎空間の仕様とかもろもろで勝手に闇属性だと思ってましたw
— coin (@c01n_coin) July 18, 2019
(何故そう思ったか理由付きで語ってくれる事は重要でした)
ジャンプ台は、なんかしら目印があるよ、というメッセージの看板をブサキャで巻き込んでたの気付かず色々やってたんですよね。そんなゴリラプレイ。
— らきと (@rakitorakito) September 28, 2020
ステルス、闇に紛れたりしてるのかな……領域を云々的なステルスっぽそうな感じはしています。そもそも闇とは、という話になりそうですが。
謎の空間からしてそもそもなんだろう、よそから見たら暗がりが歩いてくるんだろうか、それとも領域に入った瞬間初めて知覚できるんだろうかとか色々ありますよね。
— らきと (@rakitorakito) September 28, 2020
ステルス時のHP蒸発も、闇に紛れようとより強い闇の側に偏るも、光の方が強くて結果強い闇ゆえに盛大に焼かれるとかなのかな……などと
(↓これは後半部分のこと)
配信終了、ダブプリは前回敗れたボスへ、レベル上げで稼いだ潤沢な資金を駆使して(←)リベンジ成功!とりあえず、クラウスくんはリハビリ施設に入ってくださいw
— ナルミキョウジ🍺 (@narumi_718) May 27, 2017
ほたひかは闇落ちほたるを操り東奔西走。差別してくる村人をぶった斬り、理不尽冒険者にツッコミながら次へ。貧乳はステータスだ!w
(さすがに闇堕ちはしないので、この反応は意外で面白かったな…)
実はこれらにある程度共通する箇所は遙か昔、
キャラを作った最初期の頃にあった初期コンセプト?というか初期設定でした。
でもこのキャラはあまりにも無害すぎて
作るうち「これのどこが闇なん?」というほど かけ離れてしまって、
ちょっと定義とか色々分からなくなったんです。
でも、上で紹介したような感じの反応がある程度あったなら
続編をそのまま作る(無ければ別のキャラのゲームへ変更)予定でしたが、
感想はレビュー欄やブログ、実況で公開されてる事を想定しており、
非公開メッセージやツイートのみ(過去ログを容易に探せない)という
「反応はあるがほぼ非公開のもののみ」という状態は一切想定しておらず、
非公開では引用も出来ず確信も持てないため、中途半端…
「あるのに無い」。そんな結果ではどう捉えればいいか分からず、
動くに動けないままでした。
(「次回作で感想集めればいいじゃない!」と言われそうだけど
その次回作が感想次第で描く内容変える予定だったので…)
このリアクションを踏まえこんなのもあります、的なのをやるつもりが、
非公開ではそれが出来ない。でももう公開の反応を得る機会は無い。
困った。
(次作の設計図は一応、キャラを変える/変えないの
どちらにも対応できるようにしてあります。
問題は一部の設定やキャラチップ画像の書き換え量が膨大なこと…()
果たして、動画で抜粋紹介したような無害でゆるふわな仕様でも闇の要素の範疇に入るのか??
(それ以前にあの超高速抜粋でその解釈に至った方はいるのだろうか?
ちょっと早回ししすぎたかもしれない…!!)
…↑で並べた感じの解釈が、
今までの非公開含めた総コメント人数40件足らずのうち
11件(?)ほどあったけど
これは多い方なのか少ない方なのか?
この発想に行き着くのは多数派なのか少数派なのか??
これが分からずもやもやしてるので、アンケート取りたいと思います。
さすがに11人もいたなら もうそれっぽい路線で行き始めてたけど、
(中身は書けないゆえ伴わないので見た目だけ)
殆どが非公開ばかりでは落ち着かないし やりづらい…
先述の設定気づいてた相手のみの限定公開とかやろうとしてました。
これら見るまで「まさかそんな設定だったとは思わなかった・全然違うものだと思ってた」人は正直に言ってください怒らないから
— わにりゅう@ほたひかについて (@croco_dragon) March 12, 2023
元から自信が無いことに加え、全員が全員同じ解釈をするとは思ってないしね
だから「そうとは思わなかった、寧ろこうだと思ってた」みたいなの全然あって良いの
…なおこの種族自体の生態…
何らかの生物をまねて擬態し、生きているかのように振舞うが
実際は生きても死んでもなく、そこに魂も心も何も無い
まるでAIのような生態なので(しかも祖先(?)は一応人造物)、
AIじみているという意味では、闇属性と言えるかもしれないですね。
(その場合でもあんな魔法を使える理由とかは説明が付かないが…??)
紹介したキャラ以外の、同じ種族の別の個体はちゃんと(?)悪さをしますしね…(他者を騙したりなど色々)
描く機会もうあるか分からないけれど!!w
ここまで読んでくださっているのでしょうか?
もらいでー、どんな企画か知った時には既に最終回のお知らせが…
もっと早くに出会いたかったです。
最初で最後となりましたが、
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
それでは。
(なお現在は以下のような感じのドラゴンを描くことのほうがメインなので、
もしも #もらいでー が今後もまだまだ続く企画であったなら
こちらについても皆さんの反応を見たかったですね!!)
![](https://assets.st-note.com/img/1685020251679-jjprcOItKZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685020278140-uZtskrEYXp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685020422160-MonBvJ3VVr.jpg?width=1200)