見出し画像

江戸東京たてもの園 秋のライトアップ

『名建築で昼食を』に登場した小金井公園の江戸東京たてもの園に行ってきました!

ホームページを見たら、秋の特別ライトアップを開催するということでその日に行きました。
たてもの園に行くのは小学校の社会科見学ぶり。楽しかったのですが、詳細は忘れてしまったのでほぼ初めてです笑

ライトアップは16時からですが、少し早めに行ってミュージアムへ。ここでは、休業している江戸東京博物館の展示品が紹介されていました。再開は3年後らしいので行きたいです。

ミュージアムを出てまず日本家屋から見ました。当時の建物は隙間風がある中でどうやって寝てたのか気になりました。

洋風の建物も靴を脱いで見学しました。


ランプ


こういう電灯があるお家憧れます!あつ森の家具にありそう。。


アップライトピアノ


別の建物。アンティーク調が素敵です。


前川國男邸


『名建築で昼食を』にも出てきた前川國男邸。紅葉との組み合わせがぴったりでした。


リビング


立ち入り禁止ですがロフトからの眺めも良さそう。


子宝湯


たてもの園と言えば!の銭湯。最近大浴場行ってないので懐かしい気持ちになりました。



浴場


どちらに入っても富士山が見える設計でした。仕切りは結構低かったです。なぜ昔のお風呂は深いのでしょうか。。


紅葉


どこかのお庭のライトアップ。日暮れる前に一通り見てしまったのでライトアップはこれしか撮ってませんでした笑


『名建築で昼食を』で昼食を食べてたデ・ラランデ邸へ。夜間営業に合わせてレストランも開いてました。

ホットケーキセット


注文はセルフ形式で、席に持ってきた時にはバターが溶けてましたが美味しかったです!


暖炉


特別営業限定の暖炉体験。ここの近くに座ってたのでそこまで寒くありませんでした。

ちなみに、幾つかの建物で車椅子ルートが確保されていてここはお手洗いも綺麗で整備されてました!


美しい装飾


デ・ラランデ邸は2階が見学できて、こちらもシャンデリアなどの電灯が素敵でした。


カフェでゆっくりして退園しました。久しぶりのたてもの園満喫しました。

また『名建築で昼食を』の聖地巡礼したいです。

いいなと思ったら応援しよう!