見出し画像

土星逆行開始

こんにちは、星のさざめきです。

すんません、最近ブログ更新が遅れておりますのはユーロ2024観戦のためです(我が家はスポーツ好きB層所属だよ~ん、でもサッカーはよく分かってない)。


さてさて、土星が6月30日に魚座にて逆行を開始しました。11月15日に順行に戻るまでの長丁場になります。


土星逆行ってよく”見直し期間””メンテ期間”などと言われるのですが、土星は構造体を表しますがそこに逆行が入るということはつまり、


”土星逆行期間にこそ次の一手を考える”

ということなんだよね。


みんなでゲームするの、楽しそう。


もちろんメンテ期間というのも否定はしないけど、この辺が西洋占星術の限界というかね‥


紫微斗数やってると、恐らく将棋や囲碁やマージャンなんかとも近い感覚を得ることができるようになってくる。
(例えば車を運転する際にも、目的地までのMAPが立体でブワーっと一瞬で頭に浮かんで混雑状況なんかや到着時刻予測なんかをカーナビに頼らずにできるようになりました)。


だから「土星逆行期間だからって5カ月間もメンテばっかしてたら相当マズいよ~。」という思考にもなってくる。


決して土星逆行期間を恐れることなく、一歩ずつ前に踏み出しましょう。


土星が暗いとかウザいとか制限されるとかそういう意識ってあまり良くないと思うんだ。土星はいつもあなたの味方をしてくれているのだよ。

マイナス意識にばかり目が向く人というのは、そもそも占星術に近づかない方が人生豊かに過ごせるタイプの人だと確信してます。


では~!





いいなと思ったら応援しよう!

星のさざめき🌟/占星術🔮
よろしければサポートもご検討ください。いただいたサポート代は占星術の研究に、大切に使わせていただきます。