![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90302357/rectangle_large_type_2_8924395fa3281bb0875aa12e220ed3ca.jpeg?width=1200)
ドリルを売るには穴を売れ
コンサルタントの方が出版された本のタイトルです
『ホームセンターに工具のドリルを買いに来たお客様がいます
でもそのお客様が求めているのはドリルを買うこうとではない
本当に求めているは「穴をあけること」である
商品やサービスを売りたいときには、商品そのものを売ろうとするのではなく、お客様にとっての価値を売らなくてはならない』
なるほどと思いました
お客様が欲しいのは「穴」である
ならばその「穴」というのはどんな穴なんだろう
もしも、その穴が「鉄」にあけたい穴であるならば
残念ながら木工ドリル屋の出番はございません
(一部、鉄に対応したドリルも製造はしております)
しかし、あけたい相手が「木」であるならば
片手では足らず両手を挙げて立候補したくなります
そしてお客様の「欲しい穴」は何かを知るために
何のために穴をあけたいのですか
どんな木に穴をあけますか
・柔らかい木ですか
・堅い木ですか
・厚みはどれくらいですか
あけたい穴のサイズはどんな大きさですか
どんな穴をあけたいですか
・とりあえず穴があけばいいんです
・入り口がきれいな穴が欲しいんです
・底面ができるだけ平らな穴が欲しいんです
・止め穴をあけたいんです
・貫通穴をあけたいんです
電動工具はどんなものをお使いになりますか
などなど、色んな質問をさせていただきます
木工ドリルは刃物です
使い方を間違えると怪我にもつながってしまう恐れがあります
適正な電動工具で正しく使用することで防げる怪我もあります
安全に作業ができるようにサポートできる道具もあります
電動工具はどんなものをお使いですかとお聞きするのには
お客様があけたいと思われる穴が適正な電動工具で安全にあけられるのかを確認させていただくためでもあります
面倒だなと思われるかもしれませんが
そういう色んな情報をお聞きしてはじめて
お客様の欲しい「穴」があけられる木工ドリルをご紹介することができます
木工ドリル屋の本音
それはもうやはりドリルが売れて欲しいというのが本音でして
出来ることならばスターエム製品をお手にとっていただきたい
スターエムの木工ドリルは「きれいな穴」へのこだわりがあります
木工ドリルメーカーとしては、とりあえず穴があけばいいというドリルはお届けしたくないのです
時にはスピーディーに
時にはコントロールしながら
時には力強く
美しい穴を
それが可能なドリルを世界中に
スターエムのドリルは高いけどきれいな穴が安定してあけられる
穴も欲しいけどやっぱりスターエムのドリルが欲しい
そう思っていただけるようなドリルをお届けしていきたいなと思います
弊社のドリルに「竹用ドリル」というドリルがあります
竹のような繊維のある材に対しても抜群の切れ味を発揮し、割れ・バリの少ない穴あけが可能
そして木材にも美しい穴がスムーズにあけられるドリルです
その竹用ドリルについて
SNSでお客様がこんなことをつぶやいてくださっていました
『竹用ドリルを使ったらそらもう「穴」じゃなくて「ドリル」が欲しくなること必至よ』と
これは最高に嬉しい言葉でした
穴あけでお困りですか?
スターエムには様々な製品があります
それはこれまでの歴史の中でお客様からご要望のあった穴をあけるために作られた製品たちです
たくさんの製品の中から自分が欲しいドリルを選ぶのは難しいかもしれませんが、たくさん種類があるからこそ欲しいドリルも見つかるかもしれません
製品選びに困った時はどうぞお気軽にお問い合わせください
時には、ご要望の穴あけが可能なドリルがご提案できない
そんなこともあるかもしれませんが、できる限り穴あけのお手伝いをさせていただきたいと思います
ホームページや各種SNSでも製品のポイントなどをお伝えしていきますので、そちらもご覧いただけると嬉しいです