見出し画像

輪廻転生のベルマーク地獄

ここのところ平日の昼ごはん(すなわち…会社での昼食)は概ね毎日「魚肉ソーセージ」を食べている。
…いや、それだけってわけじゃないけどね。

この魚肉ソーセージの袋に「ベルマーク」が付いていて…
まぁほら、ウチは子供がいないからさ、ベルマーク集めたってどうするんですか?ってなるわけですよ。だからいつも何気なく捨てていたのだけれど。

これって、もしかして僅かながらの「機会損失」じゃないの?…なんて、別にどうだっていいじゃないか的なことを思ってしまってから、何気に貯めていたりする。

毎日の昼食だから、ちりつも的に貯まっていくのだが、適当に100点くらい貯まっては、社内でお子さんがいるスタッフにあげたりしようと思っているのだが。

そういえば昔…自分が小学生だった頃、「ベルマークでウオータークーラーを設置します!」とか朝礼で発表があって、1か月後くらいに実際に設置されたよなぁ…なんてことを思い出した。

例えば…個人でベルマークを集めて、母校にウオータークーラーを!なんてできたら随分かっこいいな(カッコイイか???笑)なんてぼんやり考えつつ、パソコンの【Copilot:コパイロット/AIね】に質問してみた。

『ベルマークで母校にウオータークーラーを設置したいと思います。そのためにはベルマークを何点集めればよいでしょうか?』と入力

暫くして

『ウオータークーラー設置のためにはおよそ67万点が必要ですが、都道府県によっても多少の差が云々…』と返事をくれました。

ほうほう…67万点とな?

えーと、魚肉ソーセージ1本でベルマーク1点で…
平日毎日食うと1週間で5点か…ややこしいな…1年間での会社の稼働日数を240日と仮定しようか。
そうすると1年間で240点になるから…

会社入社が20歳だったから、定年のうえ嘱託になって70歳まで働くとしたら…50年働くわけだから…
240点×50年で…1万2千点か…足らんがな。

67万点 ÷ 1万2千点 = 約56 だから…
おお、私は56回輪廻転生して、ひたすら魚肉ソーセージ食いつつベルマークを集めないと達成しないんだ…いやこれは無理っぽいな…。

じゃあ、朝昼晩と土日も1本食べるとしようか。
この場合365日…閏年を加味するのはめんどくさいから考慮に入れないとして、1年間で消費する量は

365 × 3 = 1,095本(点)

で、何歳から魚肉ソーセージを食べようか?
10歳から食い始めて、75歳で天に召されると仮定しよう。
65年間で消費する量は…

1,095本(点) × 65年 = 71,175本(点)

67万点 ÷ 71,175点 = 約9.4

おお!輪廻転生する回数が劇的に減った!!
10回目の転生の途中で、母校にウオータークーラーを進呈できる計算だ!これなら何とかなるかも!(なるかバカ)

ただ…問題点が3つ…
ひとつは、転生を繰り返した結果、どこを母校とするのかが曖昧になる点…
もうひとつは、貯めたベルマークを輪廻転生先にどうやって届けるのかという問題…
最後は…転生した先に『ベルマークはあるのか』という点…

あ…そうか…輪廻転生の結果、必ず人間になるとは限らないんだ…
動物なら…ギリで…魚肉ソーセージ食ってる人間を襲って奪うとかすればどうにか貯められそうだな。ノルマは1日1点!意外と簡単そうだ!
問題は…草とか木とかに転生した場合だな…植物になっちゃうと…こりゃ相当な難題だな…あ、小動物とか、魚とかに転生した場合でもかなりの困難を強いられるなぁ…この場合どうすりゃいい…???問題山積やないか!

…なんて…どうでもいいアホくさいことを延々と思い巡らせる、しがない管理職の中年のオッサン…
それが私…

そう考えると…「塵も積もれば山となる」って、ホント凄いね。

(…何の話やねん…)

いいなと思ったら応援しよう!