自己紹介
初めまして、Stargazerという名前で活動していこうとしているものです。よろしくお願いします。
何から話せばいいのかわからないので、まずは、ノートを始めようとしたきっかけから話したいと思います。
きっかけ
私がノートをやってみようと思ったきっかけは、コロナによって緊急事態宣言が出され、自宅からほとんど出れなくなったからです。
ここからは完全に私情なのですが、私は最近、といってもヘブフォドラグナー全盛期ぐらいからですが、デュエルマスターズをもう一度始めようと思いまして、
デッキも私が昔やっていた中学生勝太時代では扱わなかったループデッキを使いたいなということでマーシャルループを組みました。
ですが、私が大会に出ようとする前にコロナの感染が拡大して大会に出られず、さらに鬼面城が殿堂にいってしまって、そこからは、ちょうど発売したノヴァと、赤白ヴァイカーを使おうとしていました。
ですが、そのときも私の住む地域では感染拡大が止まっておらず、親とも話してみたんですが、やはり、出るのは辞めておいた方がいいという結論になり、そして、王来編が始まり、赤白ヴァイカーが環境から消えてしまいました。
デュエルマスターズは小学校5年ぐらいから始めて、中学卒業ぐらいに一度辞めたんですけど、それから出た「デュエルマスターズプレイス」によって、再びデュエルマスターズ熱が高まってきたため大学入学式時に今度はCSとかにも出てみたいな、と思っていました。
ですが、私の周りにはプレイスはやっている友達はいても、紙を触っている友人はおらず、ならカードショップを巡って、練習したり、あわよくば、一緒に練習してくれる仲間が欲しいなあ、と思っていましたが、コロナのせいて全てパー。
おまけに今も緊急事態宣言のせいで動けないし、どうしようかと悩んでいて、とりあえずいろいろな人と交流したいと思ってツイッターも始めてみたものの、すぐに繋がりが増えるわけもなく、という感じです。
ならば、ノートを試してみよう。
これがノートを始めようと思ったきっかけです。
私に文章力があるとは思っていませんが、この活動を続けていくことで、鍛えていきたいとも思っています。
活動内容
私が主に書いていこうと思っているのは、きっかけにも書いた「デュエルマスターズ」、普段プレイしているゲームの中から、「パズドラ」、「デュエルマスターズプレイス」、あとは、私が興味を持ってやってみたことの感想とかを主に書いていきたいなと思っています。
最後に
正直、高校時代はラインしかSNSを利用せず、さらにそのラインでさえほとんど使って来なかったため、ノートやツイッターについてわからないことだらけですし、今こうして書いてるものも、日本語としておかしかったり、読みにくかったりすると思います。
何かアドバイス等がありましたら、気軽にコメントしていただければ、幸いです。
それでは、本日からよろしくお願いします。