
月のめぐりと女性ホルモン
月経が来たときに
あれ?また蠍座の月だからって思ったなぁと。。
先月もそうじゃなかった?
というか...あれ?その前もそんなこと思ってなかった?
なんて思って、毎月リズム手帳に月経日だけチェックつけていたものですから
過去を遡ってみたのです。
すると、どうでしょう。
過去24回!
天秤座の月→蠍座の月
で、ほぼ安定して
ここで月経が来ておりました🫢!!!!
今回なんて少し遅れてる気もしていたけれど
遅れていたわけではなく、この蠍の月に合わせて調整されていたようです
わたし自身、月の反対側が蠍座なので
それもあるのかなぁ?どうなのかは検証がとれていないけれど、
それ以降を遡ってみたのです。
なんと、過去115回ほど記録されてましたw
やるやん、わたし。笑
25回目以降、いきなりとんで
牡羊→牡牛座
を挟み、そこからまた約2年ほど
水瓶座→魚座にて
月経を迎えていたのですねー。
今まで新月生理🌚⇄満月生理🌝
くらいの認識でしかいなかったけれど
細かくみていくと何かこの月星座での周期性があるのかなぁと。
そして、それは
自分自身の向き合うテーマだったり
身体とのつながりだったりを見ていくのに
活かしていけたりするのかなと、ぼんやり。
流石に全部は見れなかったけれど
この水瓶座→魚座での生理の時に
わたしは衝撃的な別れと
出逢いが起きていたタイミングでして。
自分の身体のリズムが変化していく
身体の欲するものが変わってきたときでもあり。
でも、少し過去年表と照らし合わせながら
分析してみるのも面白いかもしれないと
思っている今日この頃。
友人にもちょっとモニタリングしてみてーって
お願いしつつ
すぐにデータの出揃うものではないので
長期戦ではありますが
何か見えてきたらいいなと🥰
ちなみに、個人的には
この水瓶座→魚座が再来したときに
また関係の変化があるのでは?
なんて思ってワクワクしています🤭💫
それにしてもカラダは神秘だなぁと。
𓍯天秤座の月のテーマ
全体性のバランス、調和をはかる
美意識、調和、社交性、パートナーシップなどを象徴する
自分の心の動きを見て、どんな偏りが自分には起きやすいか、バランスが取れているときはどんな感覚になるのか、などを客観視する
𓍯蠍座の月のテーマ
自分の内側や物事の本質を視る
変容、深い絆、洞察力、セックス、死と再生、など 深いところを象徴する
自分の心の奥にあるものに向き合ったり、神秘的なものに興味を持ったり、高い精神性について考えたりすること
天秤座の月→蠍座の月は
女性性と男性性といった
全体のバランスを取りつつ
一歩奥へ踏み込み変容を起こしていくこととの向き合いを示唆されている
𓍯水瓶座の月のテーマ
高い視点で「理想」や「夢」を描く
自由、博愛、変革、改革、独創性などを象徴する、「不動」の性質をもつ
常識の概念を覆して、理想を放つこと
枠組み外し
𓍯魚座の月のテーマ
手放し
現実世界と見えない世界の境目であり、全ての境界線を溶かす海のよう、精神世界の象徴
様々に混同しやすいため、高い次元からのインスピレーションを受けとるためにも手放して感受性をより高める必要も
自分にとって今必要なものと必要のないものを見分けて、整理整頓する
水瓶座の月→魚座の月で
常識を超えた視点から物事を見ていくことやスピリチュアリティに飛んだ概念が入ってくる
魂のつながりや宇宙愛的概念が加わりやすい
そんな感じなのかしら
そう考えると、この月経のリズムとテーマなるものはすごくリンクしているよう
月経のスタートの月から
今のその方のテーマが視えたりするかもしれませんね😌💫