「選びました」に好感、「選ばさせていただきました」に違和感、そんな[&AUDITION] WHAT IS YOUR KEYWORD?
こんばんは。
&Audition The Howlingの関連動画が上がり始めていますね。
私のイチオシはHARUA君です。
それら関連動画の自己紹介の中で、日本人メンバーの何名かの日本語の言い方に違和感があって、話の内容がほとんど入って来ませんでした。
「選ばさせていただきました」っていう日本語、変じゃね?って思うの、私だけですか?
百歩譲って「選ばせていただきました」だと思うんですけど、この場合はたぶんこれも間違った使い方ではないかと。
誰かの許可を得ている選んでいるわけでもなければ、それを選んだことによって何か恩恵を得るわけでもないし。
なので、ここではシンプルに「選びました」で良いんじゃないかと思いました。
人それぞれ好みは違っていいと思います。
なので、変な日本語を使う日本人が居てもいいと思うし、そういうことが気にならない人も居てもいいと思います。
ただ私が、言葉に気を付けて話す人が好きだっていうだけのことです。
それに、オーディションの審査員の方々は、ダンスや歌のパフォーマンスなどの才能を見るんでしょうし、言語能力うんぬんは勉強し直せばいいわけだし…。
そんなわけで。
HARUA君の第一声、発音もしっかりしていて滑舌も良くて、好印象でした。
そして、ちゃんと頭の中で文章を組み立てて、使う言葉を選んで、落ち着いて話していると感じました。
そのように努力している、もしくは、そういう習慣が身についている、というふうに感じましたので、ダントツで好印象でした。
あと、想像よりも声が綺麗でびっくりしました。
それと、表情とかしぐさとか、ものすごく可愛いです。
天性のものなのかな?
ヒスン君もそうだけど、HARUA君も、まばたきするときに何か音がしますよね?なんの音かはわかりませんけど。
その点、外国人メンバー達の滑舌とか発音とかはそんなに気にならないですね、今のところ。
というか、彼らの滑舌が良いのか悪いのかすらもわかりませんし。
もしかしたら、韓国語や英語をもっと深く理解していくうちに、その辺の感じ方も変わってくるのかもしれないですね。
そんなこんなで、オーディション番組が始まるまでの間の、小出しの情報を今後も楽しみに待っています。
そしてENHYPENのカムバも楽しみにしています。
メンバーの皆さんも運営さんたちも、その存在自体がありがたいです。
心身ともに健康に気を付けながら、活動していってくださればいいなと願っています。
私は何をクリエイトしていこうかな~。人生以外で。
ここまで読んでくださって、どうもありがとうございました。
ではまた。