見出し画像

タイムマシン使って過去に戻れるならあなたは何をする?

よく言われるのが
もし「過去に戻れるなら何をしたいですか」って言う話ですね。

これについては結構賛否両論ありますね、
どうしても過去にもどってやり直したいことがあるって言う人もいれば
過去に戻っても何の意味もないって言う人もいる。

どっちが正しい正しくないって言う特にないと思います。

僕だったら今一度両親とちゃんと会話するべきだったかなって思いますね。
特に母親とは。彼らと会話することに対して
逃げてたんじゃないかなって思ってました。

そこで今一度向き合って、ちゃんと話をしたいなって。

「あなたは過去に戻れるとしたら何をしたいですか?」

黒歴史時代に戻れるなら何をする?

画像1

最近ライトノベルのジャンルで
転生ものってよくありますよね。

最強モードの自分である今の時間軸から
今黒歴史をやらかした過去に戻ってやり直す、
無双モードで俺最強だぜぇ〜みたいな
そんなコンセプトが多いかなと。

ネガティブな話になるかもしれないですけど
いじめられていた時代に戻っていじめをやり過ごすなり
あるわけですよね。

自分の心に傷を負ってしまった時代に戻っての
揺り戻しがしたいって言う人が多いのかなって言う風には思ってます。

イジメ問題何かで言ってしまえば、
イジメる側、イジメられる側お互いにわかりあえないからこその
イジメが発生するわけですよね?

ボッチもそうです。
クラスでたった1人浮いてしまうとかもそうですね。
周りのクラスメートとわかりあえないからこそボッチになってしまう。

あ、これって昔の僕だったんですけど。

わかりあうよう努力するなりなんなりで
揺り戻ししたいっていうのが
多いんじゃないかななんて思ってます。

分かり合えない人とはどこまで行っても平行線

画像2

平たくいえば過去でやり直したいというのが
紐解くと人間関係での問題だったりするわけですね。

ここで考えてみたいのが
わかりあえなかった人たちと再度分かり合うことできるのかな?
っていうふうに思いますね。

馬が合わないクラスメートだったりとか
会社にいるムカツク同僚とかだったりですね。

大人になった今だからこそ
彼らをやり過ごすテクニックは得ているかもしれない。

そして過去に戻ったらうまくいかなかったことの
揺り戻しができるかもしれない。

だけどそこでもしかしたら
あなたは気づくかもしれません。

「過去に分かり合えなかった人たちとの間を
揺り戻しして何か意味あんのかな」と。

黒歴史時代の同窓会にあなたは参加したいですか?

画像3

そこで揺り戻しして得るものって
一体なんだろうなと言う話になるわけですね。

過去の人間関係でうまくいかなかったから
戻したいかどうかと言う疑問に関して言えば
質問の仕方を変えましょうか。

「あなたがいじめられたり、あるいはぼっちだったりした時代の
学校の同窓会に誘われたら、あなたはそれに参加したいですか?」

っていう質問になる。

当然過去の自分とは違うわけなので何らかの形で
揺り戻しをしようと思えばできるとは思います。

過去にボッチだったりとか自分を蔑んできた人たちに対して
「自分は変わったんだぜ」って言うことができるかもしれない。

しかし揺り戻しをしたところって
結局は自分と分かり得ない人ってどう転んでも
結局分かり得ないわけじゃないですか。

人間誰もがみんながみんなと仲良くなれない。
オタクはオタク同士でつるむし
イケイケパーリーな人たちは同じような人たちで集まります。

同窓会に出たらどうなるかって
これを僕の立場で考えてみたんですが
過去の自分と違うって言うアピールができると思います。

しかしわかりあえない人については平行線なわけだから
どっちみち過去の自分と同じように
彼らと距離をとっていたんだと思います。

言ってしまえばわかりあえない人と分かろうとする努力をするって
結構な工数がかかるわけですね。

それっていうなれば
「果てしなく無駄な工数なんじゃないかな?」って思うわけです。

そんなところに工数使うなら
自ら孤独になって将来のことを考えたりした方が
よほど生産性があると思うわけです。

自分自身に考え創造する時間が欲しいから「孤独」になるわけです。

終わりに・過去に戻ってみて何を揺り戻したいかというところになる

画像4

過去に戻って揺り戻ししたいものがあるのであれば
過去に戻ってやり直してみる価値があると思います。

頑張って修正しても平行線で終わるものであれば
正直戻っても微妙だと思うし
何を得られるのだろうか?というお話にもなりかねません。

では改めて問うてみましょうか。

「あなたはタイムマシンに乗って過去に戻れるとしたら、何をしたいですか?」

いいなと思ったら応援しよう!