![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110008977/rectangle_large_type_2_13f6a5e255b909c9dde5594f33b8e70f.png?width=1200)
引きこもりに徹したある一日。
「次の日外に行った方がいいか」ってルーンに聞いたら逆位置が出てきた。
次の日の予定からその理由を察することはできないが、
運命からの「外に出させない」という本音は垣間見えた。
家から出られない生活を余儀なくさせるのはどの星か?
制限、束縛を辞さないのは土星のやること。土星しかないか。
魚座土星で見えない世界に制限をかける。
仕事の仕方もある意味家から出られない制限をかけるというあれか?
水星が逆行しているせいか家の契約関連の話がなかなか進まない。
子供の頃はずっと家にいるのが好きだったが
大人になってこうも苦戦させられるとは。コロナ禍がそうさせるのか?
そんな、ある日の外に出れない一日のこと。
外に出た方が良いのか良くないのか
![](https://assets.st-note.com/img/1688526479616-t9e9yj1cJ2.jpg?width=1200)
チャネリングによると、もっと外に出た方が良いらしいということだった。
だが次の日は行かない方がいいという、ルーンに聞いたら。
じゃあいつがいいのか、というのは、よくよく吟味することが大事になる。
個人的に普段家で好き勝手自由にやっているのに
いきなり外出って耐えられるか?っていう話になる。
努めて冷静にいられない性分だからだ。
なぜ明日外に行かない方がいいのか?
「流れに逆らおうとする力を無理やり出すな」ということだった。
要するに引きこもりの流れができてるわけだからそれに逆らうなと。
機会を見て外に出るように仕向けたいが、なかなかそうは行かないようだ。
内側の自分が暴れないように抑えてやる、というのはいつもやっている。
が、突如としてキレ出すことがある。
自分の星座的にそうなんだと言えばそうだが、暴れ出すと歯止めが効かない。
自分の暴走状態を止められるようになるまで外に出ない方が良いのかも。
安心立命できない「キレやすい自分」
![](https://assets.st-note.com/img/1688526512686-APYmLbRdoD.jpg?width=1200)
いつから会社の仕事でバカギレするようになっただろうか。
いや、元々実家にいた時からうまくいかないときは
何につけてもバカギレしていたが。
そういう性格を会社とか表面で見せなかっただけで。
元々おとなしい方の人間だという認識を持たれていたが
仕事でうまくいかない時にプッツンしてしまう。
性格のボロが出たのは社会人2年目くらいだと思う。
少し仕事に慣れてきて、職場にも慣れた頃。
自分自身はキレやすい自分を病気とは思っていなかった。
アスペルガーの人や自閉症の人の性質の中に、
ちょっとしたことでキレやすいというものがあるという。
今だったら心療内科とかいってたら、そういう症状だったのかね。
キレやすい自分というやつとうまく付き合う必要が昔からあった。
そういう自分に対して体良く対処するために
適当にお菓子を与えたり美味しいものを与えたりとやっていた。
終わりに
かつて心療内科に行って調べたけど、自分はそういった病には
縁も何もなかった形跡があった。
そもそもお門違いなんだろうね、と思い。
家から出る。いつになるのか。
割とすぐどうにかなる話じゃないのは知ってる。
ここからどう巻き返していくか。
やはりパスを進めてからになるのか。
そうだとしたらパスを進めるまで待つとしよう。