
とあるコミュ障の話6。新卒にして心療内科へ
前回
https://note.com/starfalcon/n/nf6e52f41adb0
結局どこまで行っても、自分の職場で話せる人がいないと、
自分の職場で会話できないと何の意味もない。
会社でコミュ障であるレッテルは剥がせないままだし、
それを覆すこともできていない。
スクールで気のいい仲間たちはいるが、彼らが会社の同僚ではない。
スクール仲間たちが会社の同僚だったらいいのに、そうではない。
とても悩みましたね。
振り出しに戻ったコミュ障

今の職場で話せる先輩がいない、
何を話してもうまく理解できる話ができない、
自信を持って話せない、
どれだけスクールで知恵を叩き込んで実践しても
職場で実践できていないし
コミュ障である事実を変えられていない。
オドオドしてどうにもならない。何にもならない。
正直もう社会人生活を送るのは無理だと、
再び絶望感が襲いました。
もう無理だ、会社行きたくない。
もうだめだ、人と話したくない。
早く土日が来てほしい、会社に行くたびに憂鬱になる。
卒業した大学でお世話になった進路指導の先生に会いたくて
大学に戻ったのですが、その先生は定年で辞めていたということで
大学に行ったところで相談相手がいない。
今の自分の悩みを相談できる相手がいない。
私の悩みが振り出しに戻りました。
一度壁を乗り越えたと思ったらまたぶつかって。
誰に相談すれば解決するのかわからない。
誰かが解決できるものなのかもわからない。
心療内科に行こうと思ったこと

自分は精神的にとてもやられて参っている。
こういう事象って、どこか探せばあるのでないか?
極度のコミュ障で社会生活に支障をきたす。
こういう事象がなんというのか?
色々調べる中で、アスペルガー症候群というやつでないか?
と疑うようになりました。
アスペルガー症候群は社会性に乏しく、
コミュニケーションに不都合が生じている症状。
「ああ、自分はこれなんだな」
根拠はないが、こういう理解が追いつきました。
だからコミュニケーションスクールでテクニックを叩き込んでも意味がないのだ。
どんな形でもいいから一度診察を受けて、聞いてみたい。
一度診断を受けた方がいいと思うようになりました。
「根拠はないが、自分はアスペルガーだ」
もし自分がアスペルガーって診断されたらどうするのか?
「そうならそうって言ってもらえると楽になれる」
それはすごく思っていました。
終わりに
不思議と自分がアスペルガーだって思い込むのにそんな時間かかりませんでした。
社会人になりたてだからなのか、
気持ちが相当追い詰められていたのか。
自分がアスペルガーなら?
そりゃ、周りの健常者と話が合わなくて当然だ。
それで気が楽になれるなら一番いい。
自分の課題に対して努力しない発想かもしれないが、
自分のことが自分でどうしても知りたかったのです。