バイナリー純正律⚠️⚠️⚠️
「バイナリー純正律⚠️⚠️⚠️」
音階 比 周波数
C 1/1 256(Hz)
C# 17/16 272
D 9/8 288
D# 19/16 304
E 5/4 320
F 21/16 336
F# 11/8 352
G 3/2 384
G# 13/8 416
A 27/16 432
B♭ 7/4 448
B 15/8 480
⚠️同じオクターブに入れて音律にするには分母に2が必要なんだよ。だから純正律比、特にバイナリー純正律比は分母が2の冪乗なの。例えばレ(D)だと9/8。それは3オクターブ上のレですよって意味。
ソルフェジオ周波数ってのはおそらく何かの宣伝じゃないかしらん? 語源としてはきっとソルフェージュ(Solfège)だろうけど、フランス語。意味は譜面読むことや音楽理論。それを日本語仕様の活用形的なギャグにしてると思う。たぶんゲロスピ相手の詐欺商売から派生したんじゃないかなぁ。
web情報🤣amazon.co.jp/review/R12MJGW…
古代ソルフェジオ音階とは、396、417、528、639、741、852(Hz)の周波数で表される音の並びであり、それらの数字は旧約聖書の「民数記」の中に暗号として隠されていまし ...
256÷30 = 8.5333 16°
272÷30 = 9.0666 02°
288÷30 = 9.6 18°
304÷30 = 10.133 04°
320÷30 = 10.666 20°
336÷30 = 11.2 06°
352÷30 = 11.733 22°
384÷30 = 12.8 24°
416÷30 = 13.866 26°
432÷30 = 14.4 12°
448÷30 = 14.933 28°
480÷30 = 16 30°
396÷30 = 13.2 06°
417÷30 = 13.9 27°
528÷30 = 17.6 18°
639÷30 = 21.3 09°
741÷30 = 24.7 21°
852÷30 = 28.4 12°
「バイナリーとソルフェジオの30進数比較」
バイナリー純正律の場合、
02°04°06° 12°16°18°20°22°24°26°28°30°
スペース部分は大全音による。
ソルフェジオの場合、
06°09°12°18°21°27°
👽:👽?
🕳️
↑
00°
↑
06°
09°
12°
↑
18°
21°
24°
↑
30°
33°
36°
↑
🤣
🙃:珍しく👽が説明してくれました〜👏👏👏
わっかるかなぁ、わっからねぇだろうなぁイェーイ(by chitose shokakuya、、とこれで納得できる人居ないよね。
⚠️⚠️⚠️人類は脳を通した感覚器官で振動を判断してます。脳を通す=バイナリーってこと。だから30進数の外側=2の倍数じゃないと影響できない。そして内側には3の倍数が。、、
適切かどうかわからないけどこんな例え。
何か美味しい栄養価の高い絶品料理があったとする。美味しいことはわかるけど、どんな成分が体のどこに美味しいかわからない。ソルフェジオはそのレシピの能書き(メニュー)だけ見せているってことです。だから実行力は何もなく、それこそ宗教😱〜。