![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41405627/rectangle_large_type_2_b17fb998e8acb10211ab59e7c9f37a6a.jpeg?width=1200)
⚠️人類の間違い(ペアノの公理)から学ぶ正しいフラクタル⚠️
「⚠️人類の間違い(ペアノの公理)から学ぶ正しいフラクタル⚠️」
👽:1+1=2?👽
🙃:1√1²+1√1²→1√(1²+1²)→1√2これ?(👽が😂)
🙃:やり〜。0°→2°→4°、、、32°の差2°は1√2ってことなの?
👽:2√1→1√(2²×1)→1√(4×1)→√(4×1³)〰️?👽💜
🙃:
2√1→フラグ数
1√(2²×1)→神経電位
1√(4×1)→神経電位
√(4×1³)→液共鳴
👽:👽?(※玉砕)
🙃:画像_よびのりのペアノの公理証明
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41405135/picture_pc_d0db17bf34e611edb3570dbe364601a2.jpeg?width=1200)
🙃:この証明は脳内共鳴に矛盾する。
🙃:何故なら同相振動加算を異相振動乗算で証明しているから。(👽が🔥)
🙃:もし眞数学でペアノの公理をするなら、1という一定振動を2つ加算した振動は2倍になるから、、だけ。。。。つまり左脳のみで演算が成り立つから。
🙃:画像_波動学セミナー白板1、2
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41405163/picture_pc_a100216b2f4afd894cb0765c5c11b703.jpeg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41405178/picture_pc_eca5e44cf4a558a7bcea1d788f335e6d.jpeg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41405251/picture_pc_5a1549e422c0316f4e6e6536676df966.jpeg?width=1200)
🙃:そうか!4%フラクタル!⚠️
🙃:そして縦波の半分(1/2)の振動が脳内にあるとすると、それで何かを考えるには、神経伝達が必要なので、その皮相電流は(1/2²)となる。だからF#フラクタル次元は1/4=25%が成り立つ。⚠️(👽が🔥)
🙃:あと少しね。(👽が😂)