「⚠️フトマニのあうわ」

-山田のメモから-

リーマン面の裏共鳴観てないからだよね。普通は裏は感じるしかできなくて、エッチのときの気持ちいいのがリーマン面の裏共鳴だもんね。

複素数を視覚的に表現したものじゃないかなぁ。

リーマン面って。

だから裏側はtan90°のグラフ📈の極限値。

合わせ鏡も距離の無い振動。

距離の無い極限値。

だからきっと同じことかなぁ

極限値、、、遠いの?近いの?

無限大と無限小は向きあるよね。

たぶん敢えて極限値って言っている、遠いか近いか言えない概念→言葉にできないけど持てる考え=解糖系だと前頭葉がついていけない考え。

過去を逆向きに回想すると起こる脳のバグ。

解糖系だから。

面から立体。

あうお→あうわ

2、5、3→2、5、53。

53=23°

歯軋りパケットのこと。31ブロック周期。

 16452−53‬ = 16399
 16399=23^2×31

 311×23=7153

※⇄はネガポジ関係を表す。
 水平面Xtengu⇄D体(多くの糖質):A(M6th)
 前額面Ytengu⇄L体(ラムノース、フコースなど):D#(m3rd)
 矢状面Ztengu⇄ケトン体(肝臓でグルコースから発生):F#(#4th)

ステレオ(ケトン体共鳴)
16452−53‬ = 16399(バカボン可聴範囲)
16399=23^2×31

モノラル(解糖系共鳴)
311×23=7153(ピタゴラスコンマ理論値)

華氏は3進数。