![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81778242/rectangle_large_type_2_c2361d0dbb6d252b00fac1da612b6e9f.jpeg?width=1200)
⚠️⚠️⚠️⚠️😎脳内電位と共鳴範囲の二元性
「⚠️⚠️⚠️⚠️😎脳内電位と共鳴範囲の二元性」
「⚠️⚠️⚠️⚠️😎脳内電位と共鳴範囲の二元性」
— 山田貢司(オレは先生じゃないよ) (@koji_yamada_11) June 25, 2022
動画_円と矩形
この円直径が脳内の共鳴範囲。矩形がその時のニューロン電位。そして円直径は脳内音程で変わる。B♭の時が最大で、大脳の最大幅に共鳴させる。その時の共鳴支点(軸)が、脳の内に内に入る。この関係を既に表にしてる。 pic.twitter.com/6UbhEGEZsV
この円直径が脳内の共鳴範囲。矩形がその時のニューロン電位。そして円直径は脳内音程で変わる。B♭の時が最大で、大脳の最大幅に共鳴させる。その時の共鳴支点(軸)が、脳の内に内に入る。この関係を既に表にしてる。
この円直径が脳内の共鳴範囲。矩形がその時のニューロン電位。そして円直径は脳内音程で変わる。B♭の時が最大で、大脳の最大幅に共鳴させる。その時の共鳴支点(軸)が、脳の内に内に入る。この関係を既に表にしてる。
画像_意識共鳴
![](https://assets.st-note.com/img/1656644117167-vWsAWgKntc.png?width=1200)
直線が円内で回転する時TJじゃない時(後頭葉自我)、円外で振幅する時TJ(前頭葉自我)。
軸が円の直径と同等な時脳は何かのアウトプット(行動)する。
円外軸時、TJから余計な電磁波が発生する。無駄が発生する。ジラジラしてる人。大脳を全て使わないためにこの無駄が発生する。