⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️ +0と-0

🤠:00°と0°はどう違うの?

👽:👽

√【(A)✕30°+00°

√【(A)✕30°+01°

👽💜

🙄↓
100'0000°→+10°family
200'0000°→+20°family
300'0000°→+30°family
300'0000°→+00°family

👽💜

🙄↓

+00°family
100'0000°→+10°family
200'0000°→+20°family
300'0000°→+30°family

300'0000°→+00°family
100'0000°→+10°family
200'0000°→+20°family
300'0000°→+30°family

300'0000°→+00°family
100'0000°→+10°family
200'0000°→+20°family
300'0000°→+30°family

+00°family

👽💜

原始時代算術🤔

🌡→プラス 0℃

🌡→マイナス 0℃

👽💜
原始時代算術🤔

∠角度→プラス 0°

∠角度→マイナス 0°

👽💜

頂点
プラス0°
マイナス0°

top

apex

🙃:
⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️オレの言い方だと、自然数に0は無いがそれを整数的にそれも自然数環境(物質的表現時)で使う数学。そこに誤りがある。、、その正しいあり方が+0と-0と言う考え方。そして振動(物理)には観測不可能振動が含まれる。それらを👽が纏めた原始時代算術では絶対ベクトル数「°」と00で表現する。

👽:👽

🙄↓コレも

0+1→1
00+01→01
000+001→001

0✕1→0
00✕1→00
000✕1→000

🙃:

<解説>⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
 加減算は左脳共鳴、右脳共鳴内単独での干渉なので、合計に結果が残る(現象化する)。
 乗除算は左脳共鳴と右脳共鳴の合算による干渉結果なので、0により結果が消滅する(軸に戻り現象化しない)。


👽

🙄↓コレも

0+0→(2)'0
00+00→(2)'00
000+000→(2)'000

0✕0→00
00✕00→0000
000✕000→000000

👽

🙄↓コレも

0+0→(2)'0
00+00→(2)'00
000+000→(2)'000

0✕0→00
00✕00→0000
000✕000→000000

0000000000000001

1000000000000000

👽

🙄

100000000→10°family
020000000→20°family
003000000→30°family
000400000→10°family
000050000→20°family
000006000→30°family
000000700→10°family
000000080→20°family
000000009→09°family
123456789→09°family

👽

🙄

0.0000000010→01°family
0.0000000200→02°family
0.0000003000→03°family
0.0000040000→04°family
0.0000500000→05°family
0.0006000000→06°family
0.0070000000→07°family
0.0800000000→08°family
0.9000000000→09°family

0.987654321→21°family

9'8765'4321/10'0000'0000

Twitter20211216