![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76271134/rectangle_large_type_2_e56fc7e4ae2be02c4311c4994b95e23c.png?width=1200)
⚠️⚠️⚠️⚠️覚醒脳内共鳴⚠️⚠️⚠️⚠️
「⚠️⚠️⚠️⚠️覚醒脳内共鳴⚠️⚠️⚠️⚠️」
(シュメールと古代インドに隠された覚醒ノウハウ)
シン(アッカド語)=ナンナ(シュメール語)←エンリルの最初の子
兄エンキ 頭いい 人蛇、蛇族 レプティリアン
弟エンリル 暴れる君 オニ、龍族 ドラゴン
画像_ビーちゃん(釈尊)
![](https://assets.st-note.com/img/1649729400622-RtkYZr2GSE.png)
画像_シン(ナンナ)
![](https://assets.st-note.com/img/1649729459575-wpRd4GvR3e.png?width=1200)
しかしスピリチュアルって軽いなぁ、、んでポイントはゼカリアシッチンのシュメール石版解読。
全体通して現世目線シナリオなので、科学にならないよ〜
金はディセンション(内在高次元人が現世に影響する)ために必要で、ディセンションしても長く居られないので、アヌンナキが奴隷作ったとかの下りは創作。ゼカリアシッチンが平面脳でそんな訳した。その話が有名なので、詐欺師(チャネラー?)たちがテキトーに膨らませこんなシナリオ化。
金は完全立体なので、オレもどう使うか知らんけど、物質変容出来るらしい。そんなことあった直近の出来事が5500年前の戦争止めたディセンション。その光景とかの記憶が子どもの頃からあるんだけど〜
そして普通の生物学で脳幹、大脳辺縁系が先にあり、その後大脳が発達したって言う説というか事実。
であるならミトコンドリアを細胞に取り込んだ時の進化と、大脳が発達した時の進化。という二つのポイントが考えられる。
モーゼが赤鬼だったらしいって話があるんだけど、その頃の集合意識に大きな影響を与えたか?そしてビーちゃんは実は角隠しの下にはツノ2本あるか?、、
今でも中国に角生えてるが人居る。つまり体共鳴の進化か退化で起こることなので、モーセがそうでも不思議じゃない。なのでビーちゃんの角は二本。
図_脳内共鳴音程差
![](https://assets.st-note.com/img/1649729573841-ZrPYTKBRsS.jpg?width=1200)
図_345_789電子スピン
![](https://assets.st-note.com/img/1649729623440-sZPekELrLa.jpg?width=1200)
この図の場合脳内共鳴素材を解糖系に置いている。だから赤線の前と後ろでこの式が成り立つ。
前 3+8=11 11+1=12(oct.){アップスピン電子(B~C)分の加算}
後 7+4+9+5=25 25-1=24(oct.){アップスピン電子の減算}
そして赤線が左右一直線の場合、
前 3+7+8=18
後 9+4+5=18
こうなった時に角生える😱〜
図_大脳中心溝
![](https://assets.st-note.com/img/1649729768773-4j2nmBPgtq.jpg?width=1200)
前頭葉と頭頂葉の境(中心溝)をよく見てほしいんだけど、左右で構造違う。それは2の冪乗ベース左脳と3の冪乗ベース右脳を同時に使い、捻じれ共鳴(90°捻じれ)出来ないと、現世に多大な影響及ぼしちゃう。だからその影響防ぐために角生える。げーなんで知ってるんだろ〜
3+7+8=18 18-1=17(アップスピン電子減算)
9+4+5=18 18+1=19(ダウンスピン電子加算)
現世というパリティ対称性破れた世界に対し、対称性保存のアップスピン電子とダウンスピン電子を同時に使うには、共鳴回転を大脳中心溝で分け、前頭葉を18-1=17、後頭葉を18+1=19とすることで丸々共鳴可能になる。
まぁとにかくだ!言語を完璧に操れば、17:19脳内共鳴発生し、思った通りの現象造れる。失敗すると角人間😱〜逆に言えば、角生やさずに17:19出来るとスパー覚醒!
角は脳内共鳴処理飽和して生える。
このメカニズム降ろすためにあの絵描いたと思う。きっと脳内共鳴能力は言語に依存するため、左脳優位民族と右脳優位民族に別れた。日本語ベースがどこに住んでたか定かじゃないけど、そこから別れインドとシュメール。。、、アッ!イスラエルだ!日本語フォームあおうえい言語。
イスラエルの民ってこの辺に来てんじゃね?
図_地図
![](https://assets.st-note.com/img/1649730019035-GiTJ6plwHM.png?width=1200)
『セム語に共通の特徴としては、音声的には子音の種類が多く、とくに強勢音と呼ばれる特徴的な音や咽頭音があることがあげられる。その一方で母音は少なく、アラビア語(フスハー)では a i u ā ī ū ai au のみにすぎない』by Googleセンセ
母音少ない。。これっぽいねー
だからたぶん、日本とイスラエル辺りは言語的に近く、そもそもそういう言語は言語爆発(5000年以上前)以前の世界フォーマットだったわけで、それが東へ西へしてビーちゃん家とシンの家に、、、
アッカド語は最も古いセム語
シンはアッカド語
『お釈迦様の誕生日は紀元前463年の4月8日という説が一般的に知られています。しかし、このほかにも起源前624年や、紀元前1029年などさまざまな説があります。また、暦によっても変わるので、4月8日に本当にお釈迦様が生まれたのかも定かではありません』by Googleセンセ
ビーちゃんは約3000年前に生まれた。でもシンは4100年以上前。そしてだからシンは幽霊なの。
👩🏻:捻れで思い出したのですが、山梨の樹齢2000年の桜のあるお寺行ったら、そこに生えてる木が何本も捻れながら生えてました。捻れながら成長する木がある場所ってどういう場所なのでしょう🤔?人間もそこにいると元気になるのかしら。
🙃:⚠️⚠️⚠️現象が捻じれるは時間進行の変化、或いは娑婆と黄泉の共鳴割合(pi)変化って言えるので、意識表面化ポイントとも言えるね。
👩🏻:意識表明化ポイント( ; ゚Д゚)
自分の意識とつながる、自分のことが分かりやすくなる場所ってことかな?
🙃:潜在的自分
![](https://assets.st-note.com/img/1649731019549-MyMTwXAEeX.png?width=1200)
👩🏻🦰:現代人は体共鳴が退化してる~😱❓
🙃:そうなるよね。
👱♀️共鳴が退化してるから、正常な判断すらも出来なくなってるんですよね❓️😳(意味ないのに考えずにマスクしっぱなししちゃうとか、注射しちゃうとか…)
🙃:これが前から言ってるミラーニューロン共感です。本質を抜きにして、表面上だけにフォーカスしている。