アルコールにも速態(次元)
👤:お昼にノンアルビール飲んだらほろ酔いで眠くなって来た。ホントにノンアルなのかな。
🙃:アルコールにも速態(次元)があって、正面だけノンアルコールにしている。アルコール計測器は呼吸に現れる酸素量を測りその抵抗値からアルコール濃度を測ってる。でも呼気に現れないアルコールも有り、つまりアルコール次元毎に酔う体部位は異なる。ノンアルコールという基準がこの正面値だけだから。
アルコールにも速態(次元)があって、正面だけノンアルコールにしている。アルコール計測器は呼吸に現れる酸素量を測りその抵抗値からアルコール濃度を測ってる。でも呼気に現れないアルコールも有り、つまりアルコール次元毎に酔う体部位は異なる。ノンアルコールという基準がこの正面値だけだから。
— Koji Yamada(山田貢司) (@koji_yamada_7) September 7, 2023
そしてもう一つわかった!炭酸水でほろ酔う理由。
— Koji Yamada(山田貢司) (@koji_yamada_7) December 24, 2022
酒に強い人はわからない、感じれないんだけど、炭酸水はほろ酔う。それは水のエネルギーが量子もつれで脳内に入るから。