![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169505176/rectangle_large_type_2_cc86ca87fe532b5a1e22b5864dec78e2.jpeg?width=1200)
【スタババイトの実態】闇深いって本当?いじめってあるの?
ティーラテ、オールミルクにしない方が味が出ます★
いつでも人気のスタババイト。
スタバで働いている人たちはみんな、キラキラしているイメージがありませんか?
そんな華やかな世界ほど実は⋯⋯
なんてイメージ、あるのではないでしょうか。
そこで今回は、
現役スタバ店員である私「スタバの子」が、
実際にスタバでいじめはあるのか?をぶっちゃけていきます。
※あくまでも私が働いてきた店舗でのお話です。
勤務歴約8年、時間帯責任者として働く私の
ざっくりプロフィールはこちら↓ から。
スタババイトが闇深いと言われる理由
そもそも、なぜ世間では「スタババイトが闇深い」と言われるのでしょうか。
考えられる理由をざっくりと見ていきましょう。
①秘密が多いから
![](https://assets.st-note.com/img/1736429482-0AnPfURXoSIj9Yp62O8bs71G.png?width=1200)
スタバはいろいろと秘密が多いですよね。
秘密が多いと夢が膨らみ、妄想話がひとり歩きするのはよくある話。
ディズニーが良い例でしょうか。
華やかな夢の世界だからこそ裏側が気になる⋯
そんなミーハー心をくすぐるからこそ、
「スタババイトは闇深い」なんて言われるのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1736429502-utzyGn3QI5e8N9fa1Ylh6gvX.png?width=1200)
実際、スタバは情報管理にかなり(!)厳しいです。
たとえバイトであっても徹底して厳しく言われます。
だから世に出る情報が少なくなり、結果夢の世界が膨らむのかもしれません。
②イケメン・美人が多いから
![](https://assets.st-note.com/img/1736429520-X4L3qmzrBT5jcvOWsoEMpkwu.png?width=1200)
以前、「スタバは顔採用ではない」と述べました。
※ ↓気になる方は以下からどうぞ。
⋯ですが実際、顔整いが多いのは事実。
結果としてそういう人が集まるだけですが、「顔採用」と言われるほどイケメン・美人が多いです。
そんな華やかな世界にこそ囁かれるのが、そう、闇深い話。
イケメン・美女ほど性格が⋯⋯
なんて勝手なイメージがひとり歩きしてるってことですね。
③面接に落ちた人が多いから
![](https://assets.st-note.com/img/1736429562-Vvd47IDP5nYKBpmCfGLjFAo1.png?width=1200)
スタバには本当に多くの人が面接に訪れます。
8年ほど勤務している私は、きっと50人以上見ているような気がします。
※数えたことないので分からないけれど。
そんな中でも受かるのはほんの一握り。
⋯ということは、落ちた人がとっても多い ということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1736429572-v4XrEFpYb95y0MJVUZaPdQt8.png?width=1200)
一生懸命面接に臨んだのに落ちたとなったら、嫉妬心も生まれることでしょう。
「スタバって実際闇深いからさ」なんて言っておけば、自分を肯定できるような気持ちになるのも分かります。
※落ちた人を侮辱してるわけではありません。
これもきっと、話がひとり歩きしている原因かもしれませんね。
↓ ※面接に絶対受かりたい!という人に一読いただきたいページたち。
ぶっちゃけ、いじめはないです
![](https://assets.st-note.com/img/1736429739-w03PpuYyUOWQmHMVbEGovlhq.png?width=1200)
では実際、私「スタバの子」が働いてきた店舗ではいじめがあったのか。
ぶっちゃけると、私が知る中では全くないです。
他店舗にお手伝いとして駆り出されたり、他店舗の人と仲良くなったりと、関わってきた店舗は10以上ありますが、
まあそんな話は全くもって聞きません。
学生が多い店舗、主婦層が多い店舗、男性が多い店舗、いろいろと見てきましたが一度も聞いたことがありません。
けれども人間だもの、合う・合わないはあります。
いじめっていうよりも、「あの店舗の店長がさ〜」
「新人が手がかかるんだけど〜」なんて愚痴はよく聞きます。(笑)
まあみんな頑張ってるってことですね。(雑)
そんな暇じゃない
![](https://assets.st-note.com/img/1736429752-Nu3lmYr9BgbRLiIVhDXjP1AQ.png?width=1200)
ではなぜスタバではいじめがないのか。
簡単な話、そんな暇じゃないからです。
スタバはとにかく覚えることが多いです。
一度覚えればOK、なんてことはなく、
新商品が出るたびにめちゃくちゃいろいろ覚えます。(これがツライ)
だからいじめなんてしていられない。
もし今「スタバでいじめに遭ってる」という人がいたら、相手はレシピ覚えてないんだろうな〜、仕事できない人間だな〜って考えておきましょう。
とにかく人が良い職場環境
![](https://assets.st-note.com/img/1736429767-c4n5CAGy03tolHZUOq1fMrkN.png?width=1200)
スタバは採用が厳しいため、似たような人が多く集まります。
基本的にみんな素直で真っ直ぐな人柄で、優しい人ばかり。
ありえなく器が広い人が多いんですよね、本当に。
たまに面接時に見抜けなくて
「なんで採用した⋯?!」って人が現れますが、大抵は早いうちに自分から辞めていきます。
それほど人が良い環境だから、いじめなんて無縁の世界なんです。
もし今「スタバでいじめに遭ってる」という人がいたら、店長なりエリアマネージャーなり、上の人に伝えましょう。
それも難しいようであれば、パートナー用相談窓口があったはず。
迷っていないで、少しでも早く動いてみてくださいね。
教え方・考え方が徹底している
![](https://assets.st-note.com/img/1736429780-aDqpevJ4KYmEMS63hWl0ATR2.png?width=1200)
スタバは教育が徹底しています。
考え方や教え方がとっても丁寧にまとめられているため、いじめが起きにくい環境です。
例えば、普通は以下の流れ。
あの人嫌い、気持ち悪い
↓
いじめたれ!
これがスタバの場合、こうなります。
あの人嫌い、気持ち悪い
↓
〇〇が嫌いなんだな
↓
〇〇に書いてある伝え方で伝えてみよう
↓
改善!仲良し!オールオッケー!!
みたいな。ざっくり過ぎてすみません。(笑)
まぁこういう考え方をするため、「いじめたれ!」って発想にならないってことです。
嫌われるタイプはいる
![](https://assets.st-note.com/img/1736429791-sXEkQNI4MrGj0eVfKRyaOWvx.png?width=1200)
いじめがないとはいえ、ぶっちゃけ嫌われるタイプはいます。
よく愚痴の対象になるのは以下のような人。
・自分から挨拶しない
・元気がない
・何度も同じミスをする
・言い訳をする
・周りのサポートに気付かない
そもそもこういった人は採用されないことが多いですが。
【結論】スタババイト、闇深くありません
![](https://assets.st-note.com/img/1736429801-jAFqs0MbxoONtwXJLInlGkhR.png?width=1200)
⋯ということで、結論、スタババイトは全く闇深くありません。
むしろ明るすぎて真っ白!って感じ。(笑)
いじめなんて全く無いし、裏では実は⋯ なんて黒い話もありません、残念!
スタバは本当に働きやすい環境で、だからこそ約8年も続けられているんだと思います。
※私が関わってきた店舗の話なので、全世界では分かりかねます。
もし「いじめに遭っていてしんどい」という人がいたら、一刻も早く相談窓口に連絡してくださいね。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![スタバの子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136704693/profile_4be8af8b74c3850c1ef97c585a60f027.jpg?width=600&crop=1:1,smart)