![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62918516/rectangle_large_type_2_11248522f9ea44ec2bbc98d065a5b6d3.jpeg?width=1200)
「人間関係」へのメッセージ
サロンの診断メニューにて現在、スペシャルメニューを募集しているので、それについて「どんなのが届くよ」という「例」を出しておこうかなと思います。
自分のを改めて読んでみて、主観入りまくりだとしても、新たな気づきとかがあって、改めて自分を振り返る良い機会になっています
ちなみに。スペシャルメニューの内容は、こちらを見てね。ページの下の方に書いてあるよ。
というわけで。私のホロスコープを利用して、私に対して「人間関係」についてのメッセージを書いてみようかと思います。
主観入りまくりです(笑)でも、自分にとっても良いものになっているので、あなたにも何かヒントとなるものがあればいいなぁと思ってます
※・※・※・※・※
「風通しの良い人間関係」というのがあなたの人間関係に対して持って生まれてきたテーマです
人との関係性に適度な距離感が必要な人です。
長く同じ人と仲良くしている事は、とても少ないかもしれません。
表面的な「知り合い」はたくさんいるのかもしれませんが、コアに付き合ってしまうとお互いの必要な距離感を大事に出来る人としか付き合えません。
ただ、寂しがり屋です。
だからこそ、この人だと思うコアに付き合う人が1人でもいるならば、本来それでいいというのがこの人の本来の人間関係のスタンスだろうと思います。
「好き」が同じ人、趣味などがあってそういうのを大事にしている人との関係性が心地よい人間関係をおくれる人たちとなりそう
それゆえに、そこが出来上がっていないと自分にとってしっくりくる人間関係を作ることが出来ないということでもあります。
職場の人間関係もとても重要で、仕事においての人間関係をとても大切にしますけど、「メリハリ」がある関係性ではないと壊れます。
ようは、仕事においての関係性と友達とかプライベートという部分を境界線を必要とするタイプなので、そこを曖昧にしてしまうと自分が苦しむことになるかもしれません。
女性との関係性を作るのにとても苦労をするタイプです。
男性と付き合っていたほうがすごく楽だという感覚があるかもしれません。
俗にいう、女性同士の付き合いみたいなのに葛藤を覚えるタイプなので、そこがうまくいかずにこじれる事も多々あります。
それゆえに、「女友達」が悩みの種になりやすく、結果的には「そういうのは必要がない」という部分にたどり着くのだろうと思います。
あなたが大事にするべきは、人間関係をうまく生かせることではなく、自分の心を大切にすることです。
そこを犠牲にして相手に尽くす傾向があり、そこが問題と感じる部分を作ってしまうのだと思います。
相手をすぐに「上」に設定して、自分を「下」に置いてしまうために、なんとなく相手との関係性に「上下関係」が作られてしまう事も多くて、本来は「横並び」「対等」を願うまたは自分自身が「上に」立ちたいタイプでもあるため、納得いかずに壊れる人間関係を繰り返してしまうかもしれません。
それは、自分への自信の無さが、自分の心の中で相手を「敬う」事から関係性を始めるからこそ出来上がる関係性があるという事でしょう。
自分の殻を脱ぎ、自分の素の姿で、自分のシンプルな考え方の元に、自分を貫く生き方へとシフトさせると、初めて出来る心を許し合える仲間との出会いが待っているかもしれません
それまでの経験が、自分の殻に閉じこもってしまう形となってしまう可能性がすごく大きくあるため、人に対して心を開けるかが鍵でしょう
この人だ!と言える、「支え」があればのびのびと自由に生きていける力を持つ人です。
ただそれには、人間関係に対する考え方が何かから捕らわれていては自由の力が開かれません。
そのための経験もたくさんするのではと思います。
44歳辺りに人間関係にとっての大きな転換期があります
その時でも、「自分の気持ち」を大事にすることが出来るかが問われるだろうと思います。
不安を感じる転機というよりかは、どちらかというと良い流れが起きる時となりそうなので、それまでにいかに「自己愛」を養い、自分を大切にする力を養っているかで、その幸福度が高まるのではないでしょうか。
人は一人では生きていけません。
何かしら誰かとどこかで繋がって生きていきます。
人との関係性こそが人生に彩を生む力になります。
多くの人と付き合う必要はありません。
特に、あなたの場合は、「知り合い」は自然と多くなっても、いつまでも同じ人と同じ温度で付き合えることは稀です。
その時々で必要な人間関係も与えられます。その流れで運ばれてくるご縁を大切に。
人間関係も、適度に適当に。そして、シンプルに。
これがあなたのベストな付き合い方の指標となるのではないでしょうか。
※・※・※・※・※
こんな感じです。
ご縁をいただける人というのは、必ず「意味」がそこにあると思っています。だからこそ、人間関係には「カルマ」が多く存在します。
私という人間が本来どんなスタンスの人間関係をするタイプなのか
ここを知ることは
そうじゃない事をしている場合に、
そこにはカルマがあるから
って事を教えてもらえる大事なきっかけになるのかもしれません
そうやって冷静に相手との関係を見つめた時に見えてくるのが、自分が抱えている問題・悩みの元だったりします。
それが、生き辛さの根本的な部分だったりしますから。
人間関係の問題を抱えている人は本当に多いです。
だからこそ、
自分の基本スタンス
が、あなたに気付かせてくれることは大きいのではと思います。
私も改めて「今の自分」を肯定できる力をもらいました。
あなたのことを診断させていただけるならば、心を込めて読ませていただこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![さや](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33185157/profile_6ef255022a9a19cb839f116a7e3d0637.jpg?width=600&crop=1:1,smart)