見出し画像

2023年下半期を振り返る

今シーズンの冬は、暖冬だという事は聞いていたわけですけど。
もう12月半ばだというのに、上着要らずの日が数日あるなんて
本当に驚きです。
それ故にどこか、それこそもう12月半ばだというのに、もうすぐ年が明けるって気がしていなくて。
でも、大掃除をボチボチ始めたりして、気分を盛り上げようとはしております。

どんな「師走」をお過ごしですか?

せっかく可愛いコートを持っていて、それを着る機会がないのではないかとちょっと寂しく思いながら・・・
夏よりもやっぱり私は冬派なんだなと思います。

この時期はやっぱり

ふり返り

をする事が多いですね
「今年はどうだった?」
その問いに対する答え、あなたはどう答えますか?

そんな話を今日は
「2023年下半期の診断結果」を引っ張り出してきて確認しつつ
私の「下半期」そして「今年」を振り返っておこうかなと思います

ちなみに。私の下半期の診断結果はこちら。
毎回noteに残すようにしているので、振り返りがしやすいです。

診断結果は
「当たってたところ」「当たっていなかったところ」という読み方をしてしまうと、診断結果を無駄にするので
この結果を踏まえ、自分が過ごしてきた下半期を当てはめ

どういうことだったのか

を感じて、「今後」に役立てたいなと思います。

現在は、2024年上半期の診断募集をしております。
興味がありましたらお声掛けください^^


というわけで。
私の、2023年下半期の振り返りと、2023年全体を通して振り返りです。

さて、私の下半期の診断結果によるテーマが
「切り替えるために・・・」
だったんですね。
世間からの「離脱」「独立」「自立」をベースに、古い習慣や考え方からなる世間から抜け出して、我が道を行くための

切り替え準備期間

その流れを宇宙は私にこの下半期、与えてくれていたわけです。

ずっと、ずっとですね。
もうここ何年も

どこへ向かえばいいのか

ここの答えが出ないために、いろんな「教え」や「学び」によってその時々では納得し、前に進もうとするわけですが。
結局、

進む先が分からない

ので、前に進もうとしても右往左往しちゃって、もう不安定が止まらなかったわけです。
だから本当に何度もやってくるのが

パートやアルバイトを始めて
当たり前の生活に戻ろうか

っていう気持ちだったです
その方が不安定さからは抜け出せて楽な気がするのだけど。
いま、私がその状態に無いのは「そういう生活からもう抜け出したいと思ったから」だったので。
そこに「戻る」事に対する「心の拒否反応」と幾度となく戦って。
ここ数年はずっとそのはざまで何度も繰り返し自分との戦いを続けてきました。

よし!もう働こう!
そう思うたびに起こる自分の反応が「体調を崩す」なんですよね(^_^;)
よっぽどですよ。よっぽど、そこには戻りたくないわけですよ。
別に生活が出来ていないわけじゃない。
私自身の余裕の部分が全くなくなっておりますが・・・
そこを我慢するか、労働を我慢するかの2択でずっと彷徨っていて。

下半期前半、あるきっかけをもってさらに「お金」とも向き合う事になったんですよね。
いや、その時にならないと分からない事だし、そうなった時にはそれはそれでどうにかなるものなのかもしれないけれど。
それでもまた一気に不安が押し寄せてきたわけです。
結局、私はずっとここで悩むのですね。
その根底にはやっぱり「家族に迷惑を掛けたくない」が自分の中に強く持っているもので、それが「仕事」と「お金」の不安から逃れられない理由にしてきたわけです。

でも、そのきっかけはある気持ちも教えてくれました。
迷惑もかけていこう
ってこと。
それが、お互いのなんというか絆にもなるというか。
なんか、そういう事も考えさせられた日々があって。

そこからです。
なんか、今まではずっと

私が行く先は今の自分が見えていないどこかにある

そう信じていたものが

本当はずっと手元にあった

事に気が付いたんですよね。
なんかね。私はもう「卒業」した気になっていて、だから次の世界へと羽ばたきたかったんですね。
なのに、飛び立ちたいのにどこに向かえばいいのかが一向に見えてこなくて、飛んでは見たもののどこにも降りる場所がないわけですよ。
それで、羽休めのために仕方なく古巣に戻ってきたら。

ここが一番自分にしっくり来た

ってなわけで(^_^;)
ずっと違うどこかにあるはずの自分のステージは、既に見つかっていて。
ただ、そのステージもどこか「世間」が糸を引いててですね。
その「糸」がやっぱり自分には合わないもので、ここじゃないって思って飛び出したわけだけど。
別の何かに飛び出したところで、結局自分にしっくりこないわけなんですね
そう。「離脱」「独立」「自立」の方法は、この「糸」を切る事にあったんだなと、ようやくたどり着いたのがここ最近です。

いや、ここだと信じていた時もあったのよ。
だからね、必死になってここで蕾を作って花を開かせようと必死になってさ。
でも、幾度となく頑張っても花は咲かないわけ。
それが、「ここじゃないんだ」って事を示しているんだと思って、それで違う世界に旅立つ事を決めたのだけど。
結局、戻ってきちゃったね。
だって私、結局、これしか出来なかったんだよ。
この世界が好きだしね。
なら、花は咲かないかもしれないけど、この場に居続けてみようかと思って。

そして、この振り返りと共に改めてまだ繋がっている「糸」の存在に気が付いているので、そこを切ろうかと考えているところです。

下半期の診断結果の内容で、もっとも印象深く残っている一文が

自分で勝手に自分の価値を決めつけない。

これです
私ね、よく思う事の一つに。

私がしなくても、他の人が出来るわけだし

っていうのがあってさ。
むしろ、他人のほうが上手にするわけですよ。
私のは本当に下手で、拘り過ぎて分かりにくくて、万人受けは絶対に無理!
だから、

趣味程度に出来るのが最高

だと思っちゃうのね。
ここだね。答えは(^_^;)
本当に自分の思考にある「決めつけ」は、なかなか気づけないものが多いよ
でも、自分で気付かないとなかなか壊せないからねぇ
これもまた、人生なんだろうねぇ

そんなわけで。
不安がなくなったわけじゃないんだけど。

もう、悩むの辞めよう

って決めたので、お気楽な雰囲気で今を楽しんでいます。
足りないもの、足りなくなりそうなもの、ダメな部分
そういうのを数えても意味はないからさ
それをもう辞めようと思う
それよりも
出来ている事、何とかなっている事
こっちを見て自分を労わって行こうかなと^^

下半期がここ数年の集大成のようにそこにたどり着いて。
今があります。
だから、ここからがこの流れからどう繋がっていくのかが気になるところ。
大事になるところだろうなと思います。

そんなわけで。
今年全体の流れで言いますと。
本当に「変化・変容」の時代の流れの中の1年でしたね。
変わることが出来たものから、「これまで」から抜け出せて、「ここから」を生きていける力となるというのを、有名な人たちを見ていてそれを再確認させてもらいました。

「変わらなければ」という追い込みによる変化ではなく
「次はどんな楽しいことをやろうか」という視点を持って次を目指す変化が
豊かさと幸運を運ぶ鍵となっていることを教えてくれた1年。

私の今年の振り返りは本当に

家族との時間

これが中心となった1年でした
子どもが社会人となり、学校の何かがなくなったことが、私から外との関りをほぼゼロにしたわけです。
そういえば、今年は友達との関りもほぼゼロに近い感じになって。
でも、娘の事で忙しかったし、父親とのこともあったりで。
「家族」が中心でしたね。
それがまた幸せだなぁと感じさせる1年だったので良かったなと思います

それぞれにね。先の不安はあるんだと思うけど。
なんか、共にいてくれる人、心配してくれる人、迷惑をかけあえる人、支え合える人が

ここにいるよ

ってことを再確認出来た1年だったんだなと思います。
家族の在り方が変わったわけですから、大きな変化ですね。
この変化がきっと「ここから」を支えてくれるものになってくれるのではと思います。

そんな2023年でした。

ふり返ることによって
診断結果と今を確認できたこと
そして、自分の気持ちの再確認
それによって見えてきた、まだ切れてない「糸」があること。
そこが分かったので、来年に繋げていけたらいいなと思います。


2024年上半期の全体的な星読みと
自分の上半期の診断は済んでいるので
またそのうちその事も備忘録として記事にしたいなと思っています。
なんとなくまだ、2023年を引きずりそうな感じがしていますが、さて。

今日は2023年下半期の振り返り、今年全体の振り返りをしてみました。


いいなと思ったら応援しよう!

さや
これからの活動の励みになります。応援していただけたら嬉しいです♪よろしくお願いします!