![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164638889/rectangle_large_type_2_b5047a7d9512c9798e428a8b9bb0ac64.png?width=1200)
2024年下半期を振り返ります
自分との付き合い方、自分の人生を大事にすること
これが本当に重要な時代になってきたなとつくづく思います
政治の世界でもようやくSNSが一般的に利用されていますね
選挙などでもそれが問題になる程、でもそれが当たり前の世の中になっていくのだと思います
それ故に、やっぱり弊害もあります
デマや信頼性のない内容も当たり前のように流れるからです
説得力のある言い回しをされれば、人の心は動きやすいです
そうやって、騙されて、辛いことになる・・・
本人が言っているから信頼できる というわけでもない
数値や経験者が言っているから信頼できる とも限りません
「良いもの」が出回る時には、そういった分かりやすい数値などが表面化されて、それを見れば「すごい!」と思ってしまう
そういうのに弱い人間の意識を利用されて、その数値が本当に正しいのか、そもそも自分にもそれが当てはまるのか、分からないのに・・・
それに乗ってしまう事は多々あるわけです
信頼できるものかどうかの判断は、自分自身に委ねられています
自分に自信がないから、情報を頼るわけですが、膨大な情報には良しも悪しもどっちも同じ分だけ存在して、もう訳が分からないわけです
そうなった時に、では何を信じればいいのか
何を大事に生きればいいのかというとやっぱり
自分
なんだと思います
自分を信頼するしかないのです
そのために大事になるのが、自分の「感覚」自分の「思い」なのだろうなと思います
そして、不安をお互いに共有して支え合える、人との付き合いも大事になっていくのかなと思います
特に今年というのは、大きくいろんなことが「変わった」時となったなと感じます
人手不足は表面的には聞いてましたし、そういう問題も起きているのだろうというのは頭では分かっていても、それが自分の身にも分かりやすく届く現状があるとは思ってもみませんでしたし
政治の世界でSNSを利用した戦略を使っている人も分かりやすく出てきたのは今年
2024年はやっぱり大きな変化の年だったですね
そして、2025年以降もまた怒涛の転換時期と言えるだろうと思います
そういうわけで、年末になりましたしそろそろ私自身の「2024年下半期」がどうだったかというのを、自分のセルフ診断も読み返しながら書いておこうかと思います
私も今年はいろいろありました
絶対に変わらないと思っていたのに、簡単に変えられてしまったものもあって、だからこそやっぱり「ここから」をきちんと考える必要があるのだなと感じていたりします
そのためにも、振り返りの時は大事
大きく1年の振り返りはまた今年最後のnote投稿でやろうと思いますが
今日は、あくまでも私の自己診断によるものを受け取っての、私の下半期がどうだったのか・・・ここを中心に、今思う事を残しておこうと思います
ちなみに、2024年下半期のセルフ診断の内容はこちら
診断結果は
「当たってたところ」「当たっていなかったところ」という読み方をしてしまうと、診断結果を無駄にするので
この結果を踏まえ、自分が過ごしてきた下半期を当てはめ
どういうことだったのか
を感じて、「今後」に役立てたいなと思います。
現在は、2025年上半期の診断募集をしております。
興味がありましたらお声掛けください^^
というわけで。診断結果を踏まえつつ2024年下半期を振り返って行こうと思います。
私の2024年下半期の大きなテーマは
「夢や理想を現実としていく挑戦をする時!」
でした
様々なしがらみからの「解放の時」を受け取り、地に足を付けた生き方を作っていくこと
そのためにも「二極化の統合」が必要となるだろう
そして、その上で「挑戦」がテーマの時だったようです
そこを念頭に置いて、私自身が思う下半期を振り返りますと・・・
私にとっての「挑戦」は・・・
「ここから」を生きるための「これまで」とは違う方法を取る事にあったと思います
下半期中に1度noteをお休みさせていただきました
その理由のことについて、深くこれまでの自分について向き合うこととなりました
今までの私ならばこういう出来事が起きていたならば、もう多分、今の状況から逃げ出し、自分の本音に背を向けてしまっていたと思います
それこそが、「手放し」と「前進」だと言わんばかりに・・・
いや、もしかしたらその方が正しかったかもしれません
でも私は、今回それを選べませんでした
現実的な問題としての選べなかった理由ももちろんあります
それも大きいけれど、でも、、なによりも、自分の気持ちに背を向けることの方を恐れてしまいました
相手への思いと言いつつ、自分が好きなものを手放したくないわがままな素直な気持ちがそこにあったから
それによってこれまでとは違うこれからを生きる「挑戦」が始まったのです
それこそ、当初は毎日が地獄でした
自分がいまここにいる意味がないということ、生きる意味さえ見失ってしまい、もう壊れてしまいそうだった
そこから・・・
正直に言えば、未だに涙に明け暮れて眠れなくなるほど、自分を責めて、自分を否定して、もうなくなってしまいたいぐらいの思いをいっぱいに抱えて痛みを感じる日が幾度となくあります
だから、今でもまだなんとか生きている状態にあります
なんならいつ自分がなくなってもいいぐらいに思っています
だから、生きるためのことをする意味がよく分からなくなっている部分もあります
それでもいま、ここにいるのは・・・
私がしたことは改めて相手を信じようと決めたことではありません
1度経験したことを拭うことは簡単には出来ません
だから、信じようと思って頑張るけど、信じられないとなってしまう自分を責めるのは辞めました
で、絶対的に信頼していたものがなくなった途端に生きる意味さえ失った事の意味を考える事にしました
結局は、信じていたのは自分自身ではなくて、その矛先を他人に向けたからこんな自分になっているわけですね
そういうのに気づいたからこそ、ならば、ちゃんと自分を信じて自分を生きる事が必要なわけですが
そこにも実は違う意味で抵抗があるんです
ダメな自分ではないと、相手は私の元にいてくれないのではないか
そう思っちゃう自分が出てきました
そう、自分で自分をダメにしている根っこの部分はここなのです
でもこれも結局は、相手の責任に押し付けているのですよね
自己責任の無さを痛感します(T_T)
私もまだまだ全然自分を生きる事が出来ていないのです・・・
だから、結果的に何に挑戦しているのかといえば
自分を生きること
に挑戦しているのだろうと思います
振り返るために、パソコンに向かい、改めて2024年下半期のセルフ診断を読んでまず思ったことは
私、何にも挑戦できていない
ってことだったんですよね
でも、こうやって自分と向き合って書いてみると、こういうことかもしれないということが出てくるから不思議です
そうですね 私、自分の人生を生きるっていうことを、あのことを通じて必死に転換していこうとしているのだなと理解しました
その上で、本当に「ここから」をどうするかを考えようとしています
分かりやすい「挑戦」の意味で言えば、これまで全く触れてこなかった世界の扉をちょっとだけ開いてみました
それと、もう1つどうしても気になっていた情報を取ってみようとする気持ちに今なっています
ただ、どちらも一歩先に進み始めたのは12月に入ってからです
なんなら、取ってみようと思った情報については、ついさっき動き出したばかりです
どちらも、動き出した途端にちょっと後悔したりしています
だって私にはやっぱり難しそうと思っているからです(^_^;)
それが結局は、今の私をここに縛る理由となっているのかもとも思っていて
だから、後悔はしているのだけど、必死こいて自分を奮い立たせて、前に進んでみようと思っています
私はやっぱり、何かを表現することが好きなのだなと改めて最近しみじみと思います
そういうことがやっぱりお仕事になれば嬉しいのですが、それがそうならないからなかなか難しいですね・・・
そこには、診断で出た「二極化の統合」が大事だということなのでしょう
自分の中での良い塩梅の地点を見つけること、意識してこれからも過ごしてみようと思っています
下半期
というか、今年は本当に1年を通してかなりしんどかったです
ホロスコープを中心にしているのであまり話題には出しませんが、現在私「大殺界」中なんですよね。2年目です。
あと1年もこれが残っているわけで・・・(;´д`)トホホ
本当の意味で笑える日が来るのか?
って思えるぐらいには、しんどい毎日を過ごしています
中年の危機、早く終わって欲しい~(^_^;)
今日は下半期の自分をセルフ診断のを元に振り返りをしました
この時間が毎回すごく大事だなと感じています
そうではないとせっかく得た「知恵」も無駄に終わらせて、自分の身になっていかないからですね
さて、2025年上半期のセルフ診断については、また違う記事で残しておけたらと思っています
その時はまだお付き合いいただけると嬉しいです
いいなと思ったら応援しよう!
![さや](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33185157/profile_6ef255022a9a19cb839f116a7e3d0637.jpg?width=600&crop=1:1,smart)