![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70813692/rectangle_large_type_2_ea3720f89f4b613d5a8dc0624ade6cef.png?width=1200)
休部のお知らせについて
残念なお知らせが届いてしまいました…ポプラブッククラブ&文芸部が3月をもって休部となるとのことです。あまりほかの会員の方と絡みがあったわけではありませんが、やっぱりさみしいものですね。
2021年8月からブッククラブに加入しました。学生時代を含めて文芸部のような団体に所属したこともなく読書会に参加したこともありませんでしたが、選書のように自分で選ばない本が届くというものがすごく新鮮でした。学生時代の読書感想文は課題で与えられる面倒な部類の認識だったのですが、新鮮な形で届く本を読むごとに、どうせならなにかアウトプットできればと考えたため、自分なりの文芸部活動として月一回で感想を残してきました。はじめて本が届いたときの記事が「ポプラブッククラブに入ってみました」です。
私のnoteはブッククラブの感想ぐらいしかありませんが、短い間でしたが書き続けてこれたのはよかったかなと思っています。今後それ以外の記事を作成することも考えて、年末の時点で整理するためにマガジン化しました。おまけの本も含めて書いているので2022年1月現在で8冊分になっています。
休部のお知らせが届き、3月で終了ということはこのマガジンも3月で終了か…と考えてちょっと寂しい気もしていますが、これからどうしようか?という悩みも発生してしまいました。これは個人的な問題ですが私のnoteでの活動ネタが1つなくなってしまうわけで。ポプラ社さんの本はブッククラブ以外でも購入することはあるので、部活動が再開されるまで勝手に自作自演のひとり遊び文芸部活動を続けてみようかとぼんやり考えています。休部になるまでの2月3月のブッククラブの本を読みながら私の活動について、最終的な結論を出していきたいと思います。