![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135254145/rectangle_large_type_2_733fe3b913737439faf435a5e16d95f0.png?width=1200)
ユーザー名を変更しました。
こちらのnoteのユーザー名を変更しました。
「星と月 ~Hoshi to Tsuki~」→「心の鍵を開けたら ~星と月 気まぐれダイアリー~」にしました。
理由は、noteのトップページからユーザー名で検索する時、「星と月」だと複数いらっしゃるので探しづらいのがひとつ。
もう一つは、何らかの前向きなワードを入れたかったんです。
それで、最初は「星と月 ~心の鍵を開けたら~」にしたのですが、検索する時の効果があまり変わらないので、「心の鍵を開けたら」を前に持ってきました。
考えてみたらユーザー名が途中までしか表示されない場合が生じていましたが(笑)
noteユーザーさんは、どちらかというとユーザー名よりも記事のタイトルで読みたい記事を探されてるように思うので、この際、ユーザー名はまあいいか、と(笑)。
さて、「心の鍵を開けたら」って何?
という話です。
これは、谷村新司さんの「ハーヴェスト」という曲の歌い出しの部分の歌詞からいただきました。
心の鍵を開けたら 深呼吸してみよう
すぐに動き出す景色 金色に波立つ
心のアクセル踏んだら 夢の実取りに行こう
風をおこしてる快感 不思議なときめき
2003年に発売されたベストアルバム「アリガトウ」に収録されている曲です。
私、1994年からさだまさしさんのファンクラブ会員です。
それで、1995年頃から谷村新司さんも少しずつ好きになりまして。
CM(トヨタ?)で「ハーヴェスト」を聴いた時に、いい曲だなぁと思い、レンタルCDショップへ。
どのアルバムに入ってるかも知らずに行って、あれこれ探して、みつけたのが「アリガトウ」でした。
この頃の私は20代後半で、まだちょっと谷村さんは大人っぽかったのか、実家にあるコピーCDの中には、「アリガトウ」からは「心の駅」と「マイ・ボーイ」だけが入っていました。
あれ?「ハーヴェスト」は?
当時はフルコーラス聴いてみて「ふーん」と思っただけだったらしい(笑)
結局、いろいろあって谷村さんの曲を真剣に聴き始めたのは2007年頃からです。
それからは、オリジナルアルバムは予約して買うみたいになりました。
でも、本人的には「自分はさだファン」と思っていたので、谷村さんが旅立たれてもうすぐ半年になろうという今、まだまだ落ち込んでいる自分に驚いています。
さて。
「ハーヴェスト」、改めてじっくり聴いてみると本当にいい曲で、「ほんの少しでいいから自分を変えてみよう」と思えてきます。
ちょっぴり型を破ろう 自分の常識脱ぎ捨て
笑顔で走り出せば 世界が私を待っている
この歌を聴くと、「どうせ無理だよね」とか思ってる場合じゃないという感じです(笑)
やってみないとわからないので、なにごともチャレンジですね!
できるだけ前向きな気持ちでいたいという願いを込めて、自分にも周りの人にも心をオープンにしたいという思いも込めて、新しいユーザー名は「ハーヴェスト」からつけてみたわけです!
今後ともよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![心の鍵を開けたら 〜星と月 気まぐれダイアリー〜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119129412/profile_50da57fce62a82a06cbc1a7be8e76d37.jpg?width=600&crop=1:1,smart)