今年一年を振り返って ~2024年編~
2024年も残すところあとわずかですね。
今日は冬至です。
今年も、一年を振り返ってみようと思います。
去年は秋に谷村新司さんが旅立たれたことが悲しすぎて、それまでに起きた出来事の記憶が飛んでしまい、日記を見直して確認していました。
で、今年も悲しさは続いてはいますが、去年の今頃と比べたらだいぶ落ち着いてきました。
今年は、年始に「ワンセルフカード」の新年会のようなものに参加して、そこで先生のお話を伺っているうちに谷村さんのことを想い出して涙が止まらなくなり、ワークをちゃんとできなかったというスタートでした。
その後、何となく谷村さんの月命日にはブログを書くというのが習慣になってきて、今月まで毎月8日に何か書いてました。
3月には義母の十七回忌と義父の七回忌。
3月の末に「点描アートフラワーオブライフ」を受講。
点描アートを描くと、谷村ロスが軽減することに気づきました。
4月には「Kanaiプレートアート認定ナビゲーター」を降りて、Kanaiプレートアートは手放すことに決めました。
あとは、今年は天候不良で稲作を含め色んな作業が予定通りにできなかったりしました。
それでも、10月の終わりごろに稲作は無事に終了。
そうそう10月には谷村さんのファンクラブに入会申し込みをしました。
アーティストいなくても新たに会員に・・・我ながら複雑な心境でしたが、後悔はしたくないので、「心の命ずるままに」申し込んでみましたよ。
結果的に、再販されるCDとか出版される詩集とか、会員限定の特典付きで購入できて良かったです。
公式サイトの「フォーラム」に会員の皆さんの書き込みがあって、自分と同じようにたくさんの人が悲しい思いをしていること、同じように谷村さんを愛する人たちがたくさんいることを知って、少しずつではありますが、心の傷が癒えて来たのか、慣れて来たのか(笑)、去年の今頃と比べると精神的にはかなり楽になりました。
今年は何だかんだと地元の生涯学習センターでのお仕事もさせていただき、公私ともに充実した一年という感じでした。
ここ2ケ月ほど、実家の父を対象に「デジタル苦手さんのための〇〇講座」シリーズを展開していて、資料なども作っているので、これをもとに一般の皆さんにも講座を開設できたらと思っています。
点描アートの講座は随時募集中です。
仕事用のブログに少し書いています。
マヤ暦にも力を入れることにしたので、現在「虹色のまゆ」のページでご案内中です。
蓋を開けてみたら今年も谷村さんのことばっかり考えてた一年でしたが、来年もそうなるでしょうね。三回忌ですし・・・
まずは健康で年越ししたいので、暴飲暴食を控えて、適度に運動して、適度に好きなこともしようと思います。
その前に大掃除もしなければ・・・