見出し画像

このごろ思うこと ~気持ちの切り替え方?~

さて、皆さん!
師走ですよ、師走。12月!

どんだけ早いの!?一年って・・・(笑)
そろそろ今年を振り返る季節ですが、それはもう少し先にちゃんとやるので、今日はプレ振り返り投稿ということで、2つの出来事から思ったことを書いてみます。

谷村さんのアルバムを聴いていたら・・・

最近、谷村新司さんの「シングルA面コレクション」「シングルB面コレクション」のアルバムを聴いていたら、聴きなれている曲でもアレンジや歌い方が全然違っていて、新鮮でとても素敵な曲がたくさんあったんです。

特に「おぉ~いいわ、これ!」と思ったのが、「遠くで汽笛を聞きながら」です。しっとりと落ち着いたアレンジで、ちょっとオーケストラ風で。

2019年ぐらいに発売されたのかな?
谷村さんの声がとても落ち着いてて深くて、優しいの!

谷村さんが去年旅立ってしまったことは本当に悲しくてつらかったけど、こうして谷村さんが残してくれた作品をじっくり聴ける環境にいるということが、なんとありがたいことか・・・

今までどれだけ谷村さんに支えてもらったかを考えたら、感謝の気持ちでいっぱいです。

人間関係のおかたづけ?

ちょっと前に読んだ本に、「人間関係のおかたづけ」というのがありました。

自分にとって必要ない人まで無理に大事にしなくても・・・ということに気づかせてくれて、少し心が軽くなる本でした。

実は最近、SNSをいくつかフォローしてくれてた人の中で、ごそっとフォロー解除する人たちがいて、Facebookも公式LINEも友だち解除されていたことに気づいたというケースがあったんです。

私はInstagramは3つのアカウントを運営していて、それ全部フォロー解除されていたので、徹底ぶりに逆に感心したのですが(笑)、その時、不思議と「その人たちとの学びの期間が終了した」「お互い卒業するタイミングだった」と素直に感じたのです。

人は成長する生き物であり、そのスピードは人それぞれですし、行きたい方向も人それぞれですね。

同じスタートラインに立っていた人たちも、時間の経過とともに少しずつゴールが変わって行くのは、自然のことだと思ったんですね。

なので、私から離れていく人たちがいたとしても、その人たちは自分の進むべき方向をちゃんと見つけることができたのだと考えて、祝福をもって送り出したいと思いました。

逆に、私も誰かから巣立っていくタイミングがあるんじゃないかと思い・・・実は今日、ある方のSNSのフォローを解除しました(笑)

必要な時に必要な人と関わって行ける人生、素敵かもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!

心の鍵を開けたら 〜星と月 気まぐれダイアリー〜
よろしければ、サポートお願いします! 自分磨きのための講座受講などに使わせていただきます!