3大キャリア格安プランの料金、サービスを徹底比較!


画像1

国内最大手の3社ドコモ、ソフトバンク、KDDI
携帯は今やひとり1台が所有する時代です。   
自宅の固定電話は懐かしささえあります。

皆さんが当たり前のように支払って来た携帯料金ですが、実はかなり高額な料金を支払ってきたようです。
どんなにお金がなくても携帯料金だけは誰しも頑張って支払うかと思います。

菅総理発足後、携帯業界にて改革がついに始まりましたね。
ついに政府からメスが入り、大手3社も値下げせざるおえなくなりました。

今回は、この3大キャリアの格安プランを比較してみました。

注意したいところが、このプランは街中にあるドコモショップなどの店舗では契約出来ません。

オンライン上で、ご自身で契約を行う必要があります。

画像7

1.  NTTドコモ 「ahamo(アハモ)」

画像7

docomoのオンライン限定プランは
月2970円(税込)の「ahamo」

4G/5G共通プラン
家族割など割引サービス関係なしにずっと2970円
データ量20G
通話料金 22円/30秒
5分以内の国内通話無料(+1000円で24時間かけ放題に)
データ追加1GB /550円
海外82の国で追加料金なしでデータ通信が可能

格安SIMに匹敵するぐらい安い料金で回線速度も ドコモと同じ速さ


2. ソフトバンク 「LINEMO(ラインモ)」

画像7

ソフトバンクのオンライン限定プランは
月2728円(税込)の「LINEMO」

4G/5G共通プラン
家族割など割引サービス関係なしにずっと2728円
データ量20G
通話料金 22円/30秒
5分以内のかけ放題(+550円)
※2021年6月現在加入後1年間無料
24時間かけ放題(+1650円)
※2021年6月現在1年間1100円で利用可能
LINEで使ったデータ量はノーカウント
クリエイタースタンプが使い放題になるLINEスタンププレミアムが無料
データ追加1GB /550円
eSIM対応
申し込みはLINE上でも可能
特に重要なのは提供がlineモバイルではなく「ソフトバンク」

回線はソフトバンク品質で3キャリアでも最速


3.  KDDI   「povo(ポヴォ)」

画像7

KDDIのオンライン限定プランは
月2728円(税込)の「povo(ポヴォ)」

5Gには2021年夏対応予定
家族割など割引サービス関係なしにずっと2728円
データ量は20GB
通話料金 22円/30秒
5分以内のかけ放題(+550円)
24時間かけ放題(+1650円)
24時間データ使い放題 /24時間200円
データ追加1GB /550円
eSIM対応


4. 3社の比較結果

画像7

基本データ量は20Gで3社とも同じデータ量

基本通話料金は3社とも同じ22円/30秒
ドコモは基本料金に5分通話無料が初めからセットされており、他2社も5分通話無料のオプションを追加して比較すると、   

ドコモは2970円
ソフトバンク、KDDIは、3278円(−308円)

24時間無料通話で比較すると、
ドコモ 3970円
ソフトバンク、KDDI 4378円(−408円)
データ追加1GB /550円は3社とも同価格なので、NTTドコモ 「ahamo(アハモ)」が最安価と 考えられます。

しかし、ソフトバンク「LINEMO(ラインモ)」は、LINEでのトークや、音声通話、ビデオ通話で使ったギガはカウントされないため、LINEをうまく活用すれば電話も問題ないのでソフトバンクも個人的には安価かと思います。


5. まとめ

・ 3大キャリアの格安プランでの料金比較は、NTTドコモ「ahamo(アハモ)」が最安価

・ ソフトバンク「LINEMO(ラインモ)」は、LINEでのトークや、音声通話、ビデオ通話で使ったギガはカウントされないため意外に最安?


いかがだったでしょうか? 今回は大手3社が出した格安プランの内容と料金を比較してみました。今後も更に価格競争が進む可能性はあります。

私たちにとっては嬉しい競争ですね。今後とも期待したいですね。


この格安プランでさえ支払いたくない。
むしろ携帯料金を無料にしたい。
などと思われる方、私はその裏技を知っています。

興味がある方はぜひこちらから無料の公式LINEに登録してみてください。
自動で案内が流れてくると思います。

携帯料金を無料にする裏技は、まずはこちらの画像をタップして、
無料公式LINEに登録して下さい。

       ⬇️⬇️⬇️⬇️

画像6


いいなと思ったら応援しよう!