![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40798458/rectangle_large_type_2_185a37b87378d7629459dd70da18816d.jpg?width=1200)
スターモバイルを副業としてお勧めしたい3つの理由
こんにちは。
桐生です。
格安SIMの会社として有名な「スターモバイル」。格安SIMとしてお得な料金で携帯電話を使用しながらも、権利収入を得て副業として利用できるのが魅力的です。しかし、そのような魅力的な面がある一方で、「スターモバイルは怪しい」などの声があります。
この記事では、実際にスターモバイルを利用し権利収入だけで稼げるのかご紹介していきます。
スターモバイルの仕組みを理解することで、副業として本当におすすめなのか知ることができます。3分ほどで読めるので、副業をするか悩んでいる方はぜひ読んでくださいね。
【 スターモバイルとは? 】
スターモバイルは格安SIMの会社です。
格安SIMを詳しく知らない方に向けてざっくりと説明していきます。格安SIMとは、毎月の携帯料金がとにかく安く、特にau、ドコモ、ソフトバンクに比べて格安で利用できます。
【 スターモバイルは怪しい? 】
そんな格安SIMで有名なスターモバイルは、一部の人の中では「怪しい」といった声が上がります。理由としては、スターモバイルの集客方法にあり、MLM(Multi Level Marketing)という販売形式を使っているからです。
このビジネスモデル自体は怪しいものではないのですが、人によってはどうしても怪しいと思ってしまう方もいます。
【 MLMの仕組みとは? 】
それでは、スターモバイルの販売形式である、「MLM」について詳しく解説していきます。
MLMとは、日本の特定商取引法では、「連鎖販売取引」と定義されています。
MLMの最大の特徴は、商品の消費者自らがSNSなどを通して宣伝活動を行い、商品の流通を拡大することです。つまり口コミでの勧誘が主体となっているということです。販売員、代理店などをどんどん勧誘していくピラミッド構造のビジネスモデルが特徴的です。
MLMは、「ネットワークビジネス」とも呼ばれています。このようなビジネスで成功していくには、継続的に続けることが大事です。
まー、どのようなビジネスでも継続していくということは必要になりますので、MLMだけが特別ということはありませんが。
【 スターモバイルは副業としておすすめ! 】
スターモバイルはなぜ副業としておすすめなのか。
先ほど説明した通り、スターモバイルはネットワークビジネスを採用しています。このビジネスのお勧めしたい1つ目に実働的な労働を無しに収入を得れる可能性がある、ということに最大のメリットがあります。
勧誘した知人が他の知人を勧誘していくとで働いていない時でも収入を得れます。つまり、仕組みが完成しさえすれば、不労所得として稼ぐことができるのです。
会社員として働きながらも、合間を縫って勧誘し自分のクライアントを増やしていっている人もいます。代理店などのクライアントが増えていくにつれて収入も上がっていきます。
このような仕組みを取り入れているからこそ、スターモバイルは副業に最適といえます。
【 スターモバイルの商材は携帯電話だから稼ぎやすい 】
スターモバイルを副業としてお勧めする2つ目の理由でMLMを使って勧誘すると言いました。そして、そのMLMで稼ごうとする時に大きな武器となるのが大容量の格安SIMということです。
MLMにおいては何かしらの商品を媒介して、自分の組織を広げていく必要があるのですが、その商品の内容次第で勧誘しやすいかどうか?は決まるといっても過言ではありません。
そういった意味で、スターモバイルは副業、というよりビジネスとして稼ぎやすいのです。
そんなスターモバイルで勧誘する上で気になるのは通信プランだと思います。
スターモバイルのプランは
データ量60GBで4,860円のスターモバイルD
データ量20GBで24時間かけ放題のスターモバイルS
データ量90GB 1日3Gの高速回線スターWiFi
この大容量のプランがすべて4,860円で使用可能です。
これからの時代、5Gが出てきたり大容量化するのがもちろんですが
今のG数だとすぐ使い切ってしまいます。
WiFiを探したりG数を気にしたりせずに使えるところはとても魅力的です。
【 スターモバイルは稼ぎやすいMLMなのか】
スターモバイルは稼げます。
しかし、加入者全員が稼げるとは限りません。先ほど記載した通り、ネットワークビジネスは継続することが重要です。継続的に続けることによって、自身のクライアントが増えていき、獲得収入が増えていきます。
ここでお勧めしたい3つ目のポイントとして、スターモバイルの製品が家計の大きな部分を占め、かつ継続的に支払う必要がある携帯電話であることです。
MLMは、「ネットワークビジネス」と言いましたがもし、自分はネットワークビジネスに向いていないと思っている方は、私が組織している「チーム桐生」が使っている「オートセースルシステム」というものをお勧めします。
このシステムの画期的なところはネット上で集客を行い、このシステムが自動で勧誘まで行うので、MLMにありがちな無理な勧誘をしなくても、自動でダウンが構築できるところにあります。
集客に伸び悩んでいる方やあまり時間が取れないが代理店販売に興味のある方はぜひ一度ご覧になって頂くことをお勧めします。
こちらから私のLINEに登録していただけると
登録後、オートセールスシステムの詳しい情報をお送りしますので
気になる方はLINE登録をお願い致します。
↓↓↓
チーム桐生LINE公式アカウント
※友達追加していただいて「詳細希望です」と打ってみて下さい!
【 スターモバイルの権利収入で携帯料金が無料!? 】
それではスターモバイルでほんとうに権利収入のみで携帯料金を補えるのでしょうか。
スターモバイルの初期費用は26,246円かかり、スターターキットやロイヤリティが大半を占めています。翌月からは、継続費用として13,596円を支払います。基本的にこの2つの費用を支払うことで、ネットワークビジネスの活動をすることができます。
ご自身が3人の代理店を直接紹介することで毎月の7500円の代理店費用を無料にすることが可能となります。
また、スターモバイルのネットワークビジネスでは、紹介した知人が購入したサービス料の最大30%が支給されます。基本は10%ですがプレミアムメンバーになったり、ランクが上がるとこのような価格になります。さらに、プレミアムメンバーがスターターキッドを購入した正規代理店の場合、12,000円発生します。
こういった報酬が積みあがることによって、あなたの携帯代が無料になり、かつ毎月権利収入が振り込まれるようになってきます。
【 まとめ 】
副業を考えている方は、スターモバイルを始めることをお勧めします。
なぜなら、しっかりと活動をすることで、日常的に使う携帯電話を、実質無料で使いながらも稼ぐことができるからです。
固定費を押さえたい方、月に数万円のお小遣いが欲しい方はぜひ試してみてください。それだけで生活のクオリティが上がります。