![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85366890/rectangle_large_type_2_97b1ae538d858a32f2ec5d2ed42e43e6.png?width=1200)
2022.08.20(土)。日本一周265日目。石垣島26日目(晴れ)
日本一周旅265日目
離島巡り編
石垣島26日目(終了)。
とある施設に今日までお世話になり、その場を後にした。
八重山諸島は石垣島以外に、7つの離島(正確には小さい離島や無人島は他にもあるが。)があるそうだが、是がきでも全部行こうと焦るのは辞める事にした。
もしも、全部行かねば!
になってしまったら、それこそ旅ではなく旅行のように有名な場所や観光地に行かねば!
と言った発想になりかねないから。
(あくまで、自分の場合。)
なので、別の島は1つかもしれないし7つかもしれないし、その時の気分で決めようと思う。
と言う事で、まずは目先の一つ目の島でピンと来た所を決めようと思う。
実際は、
先日サバイバルキャンプの時に行った、洞窟にしばらくこもっても良いかなって思ったけどそれはいつでも出来そうなんで今回は後回しにした。
そして
行く事になった離島は、、、、
西表島にする事にした。
西表島には、少し本格的にサバイバル自給自足キャンプ🏕をやりたいと思っている。
(モリで魚獲ったり、野草や山菜があればそれを獲ったり、貝やカニを獲ったり。)
後日車を引き取ったら、本格的キャンプを開始する予定。
自然豊かで、島面積の9割はジャングル?マングローブ?のようだ。
(正確な情報は分からない。間違ってたら、ごめんなさい。)
そんなこんなで、
西表島に向かった。
まず、石垣港に行き、車を輸送出来る会社を探した。
八重山観光フェリーさんにお願いする事にした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367075/picture_pc_5fc1e9e707af05b2b525fa3a788ef871.png?width=1200)
結果、車を輸送出来る日は2日後の22日だそうだ。
自分(身体)は、本日フェリー🚢で向かってしまい、車は後日貨物船にて輸送。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367133/picture_pc_609011e0b10c00a674ef93d8b702e3cd.png?width=1200)
高速船に乗ったのだが、途中何度が激しく揺れた。
臆病者の自分は、初めて行く島なのと激しい揺れに何度も心が折れかけた。
(毎度のことです笑っ)
そして、西表島に到着!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367179/picture_pc_76b59a4a0df32b9aeb47014680be2d09.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367181/picture_pc_536642f5e7208b4efe5e9400bd4ef168.png?width=1200)
西表島は、上原港と大原港の2つの港があるそうだが今回自分が到着したのは大原港。
いつもの事だが、新しい土地に行く前は恐怖心と不安に苛まれるが、到着すると霧が消えたかのようにスッキリとする笑っ
(これはビビりあるあるだと勝手に思ってる笑っ)
到着してから、案内板をパシャリ。
そして、スーパーに向かった。
スーパーに到着したが、雰囲気はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367221/picture_pc_4a1708d5c708e4728a2d61da3b391e86.png?width=1200)
実家の近くに、チコマートと言うスーパーとコンビニの間くらいのお店が小学生くらいの時にあり、雰囲気が似ていたのでそれを思い出した。
そこで
調味料や、食材を調達して車が届くまで邪魔にならないようにテント立ててキャンプしようと思う。
とにかく土地勘が全く無いので、まずはスーパーに立ち寄ったお客さんに声を掛けて近くでテントを張れそうな広場が無いかを尋ねてみた。
すると、スーパー付近ではそんな場所は無いようで、数キロ離れたキャンプ場くらいだそうだ。
どうするか迷ったが、キャンプ場で今回は過ごす事にした。
が、日が暮れてしまいそうなので時間的にも歩いて向かうにはなんとも言えないタイミングだったので、乗せてくれる方をまた探した。
すると、キャンプ場まで乗せてってくれるという方が現れた。
本当に有難い。
そしてキャンプ場に到着。
大げさだが、一生分お礼を言ってその方とお別れした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367287/picture_pc_6c788bfd024abd67d0abd99d1c00e2c6.png?width=1200)
そして、偶然だがそのキャンプ場は日本最南端キャンプ場のようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367321/picture_pc_8413cf3e883809c6f9600ded688c65e0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367323/picture_pc_f0061a537138f5e24421ef0ddbf8b705.png?width=1200)
名前は南風見田キャンプ場。
(ハエミダキャンプ場)
たまたま訪れたキャンプ場だが、良い感じ。
まぁまぁ薄暗いので足早にテントを張り、食事を済ませた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367358/picture_pc_d2afa1fa8bfde000d67ee73b3f96bf0d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367357/picture_pc_ce053c378d2d052dd57d9dd3347474bd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367356/picture_pc_faac2042827142fc16a6df3d2448e2ae.png?width=1200)
そして日も沈み、テントの中からなんとなく外を見ていると、うっすら光るものが見えた。
それも何個も。
最初は蛍かと思ったが、気になったのでその光に近づきライトを照らしてみると想像と全く違う生き物がいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367427/picture_pc_cb2a507c5178d9265db084aed6fa5b8d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85367428/picture_pc_620dfc8533d88d3f74c7ee163cfed74d.png?width=1200)
姿は、尺取り虫のような、細い芋虫のような。。。
よく観察すると、その虫のお尻の方が光っている。
なんとも不思議に生き物だ。
そして就寝。
おわり。
※
ブログ以外にも
旅の模様や格闘技、筋トレなどを
YouTube やInstagramでもUPしてるんで、
是非、いいね•フォローしてね!
↓
旅の模様
•インスタ
•アメブロ、note(ブログ)
•YouTube
共に【フーテンの星さん】検索。
格闘技、筋トレなど
•インスタ
•YouTube
共に【星柔術】検索。
応援宜しくお願いします。
ドネーションいつでもお待ちしています!
PayPay🆔star0525
#日本一周
#旅
#島
#島巡り
#離島
#離島巡り
#沖縄
#西表島
#キャンプ
#日本最南端
#キャンプ場
#南風見田キャンプ場