福岡で、クライアントワークと自社店舗の両方にフルコミットできるマーケターを募集します。
はじめまして!stansの松尾です。
stansでは、事業拡大に伴いマーケターを募集しています。今回はstansのマーケターの仕事を紹介します。
stansについて
stans(株式会社スタンス)は、福岡市博多区にあるデザイン会社です。
デザイン会社としてクライアントワーク(制作・コンサルティング)を行いつつ、自社事業として飲食店(カフェ、ダイナー)も経営しています。
現在、デザイン事業部のメンバーは7名、うち2名がマーケターです。今回、3人目のマーケターとしてstansに入社いただける方を募集します。
先にポイントをお伝えします
stansのマーケターの仕事
①コンサルティング業務(クライアントワーク)
主に月額制のコンサルティングを提供しています。
自社で店舗運営を行っていることもあり、BtoCの商材・ブランドのご相談をいただくことが多いです。
スコープはプロジェクトにより異なりますが、マーケティング活動全般のパートナーとして、顧客理解からプロモーションまで、全体を支援することが多いです。
具体的には、
商品ベネフィット整理、競合調査
顧客理解(1on1インタビュー、ペルソナ作成等)
全体設計(カスタマージャーニーマップ、パーセプションフローモデル作成等)
Web広告運用代行
SNS運用支援
アクセス解析
メールマーケティング支援
レポーティング、定例ミーティング
などを行っています。
②制作のディレクション(クライアントワーク)
コンサルティングの案件で「新しいクリエイティブが必要」というお話になることが多いです。また、単発の制作案件でも、目的がマーケティング寄りなものではディレクターとしてアサインされることがあります。
そのため、一般的な企業のマーケターに比べてディレクションの仕事が多いと思います。
Webサイト
グラフィック(紙、デジタル)
動画
などの企画・ワイヤーフレーム作成、クリエイターへのフィードバックを担当します。
ワイヤーフレーム作成は、手書きで簡易的に行うこともありますが、基本的にはFigmaを使用して行っています。
③自社事業のマーケティング
福岡県で2軒の飲食店を運営しています。
デザイン、マーケティングはもちろん、運営・店舗スタッフの採用などもすべて直営で行っています。
業務内容は挙げればキリがありませんが…
商品企画
イベントの企画・運営
プロモーション(SNS、広告)
PR(プレスリリース、取材対応)
試食(新メニュー開発のときはフードファイト並に食べることがあります😋)
どうしても人が足りない時の皿洗いのヘルプ
などなど、「店舗の成功とお客様の満足のためのすべて」が業務内容です。
個人的に気に入っているところ
私(松尾)は大手インフラ企業のマーケティング部門から、5年前にstansに転職してきました。
stansのマーケターの仕事で、個人的に気に入っているところがあります。
クライアントワークとインハウスのバランスがちょうどいい
クライアントワークでは、市場や商品への理解を深めるところからプロジェクトが始まります。知識をつけて世界が広がる楽しさがありますが、クライアントと対等に議論できるようになるまでは、毎回かなり苦労します。
また、中長期的な目的に向かいつつ、短期的な成果も当然求められるため、常に目先の結果のプレッシャーとも戦い続ける必要があります。(これはこれで楽しい)
一方、自社事業では自分たちが作った店舗、自分たちが考えた商品で、腰を据えてじっくりとお客様に向き合うことができます。
施策の実行コストも比較的少ないため、あまり一喜一憂せず「また別の施策にトライしていこう」というマインドで、積極的に仕事ができます。
このバランスがちょうどよく、支援会社と事業会社のマーケターのいいとこ取りで仕事ができるところがお気に入りポイントです。
まずはお話しましょう!
これまでのご経験や今後やってみたい業務など、カジュアルに面談でお話をさせてください!
ご連絡は以下のいずれかにお願いします!
松尾のXアカウントへのDM
代表メール(hello@stans.jp)