
CATO Buttered Cat: バター猫パズル
読み方は『キャット』。(間違えてたらごめんね)
日本語にも対応されており、結構フランクに訳してくれてるので安心してプレイできる。
『バターを塗ったトーストを落とすとき、バターの面が床になる確率は100%』
『猫は常に足を下にして着地する。』
背中にバターを塗ったトーストを付けた場合に、片方の事象が起こらないことになる。
そんなバター猫のパラドックスを題材(?)として、パンと猫、二人(?)のタッグでパズルを解き進めるゲームになります。

操作方法は単純で、それぞれ
・猫は左右の移動とトーストの切り離しのみ
・パンはジャンプと方向転換のみ
となっており、合体している状態でのみ、自由に移動し、ジャンプができる。

2人を同時に操作しなければならない、というギミックは今の所なく、
ステージクリア制のパズルゲーム。
難易度も、新しいギミックの説明をこめてのステージから、応用編と徐々に難しくなっていくシステムなので、アハ体験のような気づきが楽しめる。
見た目通りに動くものもあれば、射出された際の慣性を維持し続けるギミックがあったりと、意外と侮れない。

コレクション要素として、猫、パンのそれぞれスキンがあるようです。
取得するには寄り道するのです。行けそうと思った場所は大体行けるのです…。

(朝の糖分補充にいいですよね、ピーナツバター)
他、ミニゲームも用意されていましたが、ラインナップがとても懐かしい。


ステージ数が結構多くて、まだこのエリア終わらないのか…!!とかいいながら やるほど。
難易度も良い感じに高くなっていき、脳をこりをほぐすようにプレイしていました…。
空いた時間に少し、休憩時間のリフレッシュにいかがでしょうか。
Cato は Steam だと 1300円にて発売中です。
アーカイブはこちら↓
実は2エリア攻略しただけで力尽きました。(2h30m)
糖分を補充しながらゆっくりプレイすることを推奨です。
明日も早ければ 20 時頃にプレイできればな…と思ってますので良ければ遊びにきてください。
また、ゲームを探している時に紹介してくださった方、ありがとうございました。
良い感じに脳がほぐせそうです。