![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20719818/rectangle_large_type_2_acfee72f79b73f03ee808190f0a5615c.jpg?width=1200)
(感想)Zoom会議
Zoom、ズームと言葉には聞いてきたけど、
実際に体験したことがなかった。
仲間内数人で1時間半ほどやって思ったことを書きます。
電波環境は重要だ!
音声と映像を同時に配信している都合上、通信容量も大きい。
途切れ途切れになると伝わりにくい。
間の読み合いだ!
同時に話せるけど、譲り合わないと伝わらない(笑)
会話の継ぎ目を見極める力が必要だ。
PCとスマホの機能の差がデカいぞ!
スマホはディスプレイのみのため、同時にチャットができない。
PCは全参加者の映像を見ながら、チャットしながら、
録画もできてしまう( ゚Д゚)
PCのマイクの調子が悪かった私は、スマホで参加。
サムネイルで4人までの映像を見ながら、たたかった。
ここで炸裂した技がフリップ芸だ。
ミニホワイトボードを持ち歩いているので、
咄嗟にトークテーマや残り時間など、ディレクターのように
ミーティングをコントロールできたと自負している。
フリップを使うことで、他者の会話を邪魔することなく、
瞬時のメッセージを伝えることができる。
また少し私の生きがい、得意な役割がわかった。
最新ツールを体験することで、新たなアイデアが浮かんでくるので、
これからも前倒しに活用したい。
直接の会話では培うことのできない能力が身につく良い体験だった。
次回までにPC用のイヤホンマイクを整えて、チャットを活用して、
オンラインミーティングをよりゆるく、円滑に進めていきたい。
以上