![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36289026/rectangle_large_type_2_b67abb554813d49949cc2c67eccdb1c6.png?width=1200)
#stand.fm ラジオ紹介 #03 ぴかの気まぐれEnglish Radio さん
本日もstand.fm の英語ラジオを紹介します💓
今回紹介するのは、ぴかの気まぐれEnglish Radio さんです😊
9月5日から配信を開始され、10月8日現在までで21本のラジオを配信しています😀
英語に少しでも興味がある全ての方におすすめしたい、素晴らしい英語のラジオです。知らないなんてもったいない❗ そんなラジオです🎵
ぴかさんはアメリカとカナダで約12年間過ごした帰国子女で、なんと英検1級、TOEIC980点を取得済みのすごい方です✨
ここまで聞いて、「私にはちょっと敷居が高そう。。」と思った方、ちょっと待ってください❗ 大丈夫です😊💓
ぴかさんのラジオは英語の初学者でもわかりやすい内容、解説なので、英語があまり得意でない方でもリラックスして聴くことができます✨
それもそのはず、ぴかさんは現在、小中学校で英語を教えていらっしゃるそうです😉
さて、ではここからはぴかさんのラジオのおすすめの点を3つ挙げたいと思います❗
① 参考書では学べない英語知識
ここが私が思う一番のおすすめポイントです⭐
例えば、ぴかさんの【21.「どういたしまして」の言い方5選】ではいろいろな種類の「どういたしまして」を学ぶことができます😉
参考書を探せば、このラジオを聴かなくても、5通りの表現を見つけることができるかもしれません📚
でも、その5通りはそれぞれどんなニュアンスで、どういったときに使うのでしょうか❓
参考書だけではそこまで踏み込んで理解することが難しいですね📖
しかし、ぴかさんのラジオでは、どういった人に対し、どんなときに使うのかをわかりやすく説明しているので、実践で使える、生きた英語を学ぶことができるのです📝
ぴかさんだからこそできる素晴らしいラジオだと思います😊💓
② 垣間見られるアメリカ生活
ぴかさんのラジオではアメリカでの生活のお話が出てきます🎵
皆さんも旅行などでアメリカを訪れたことがあるかもしれもせん😊
でも住んでみてわかるっていうこともたくさんありますよね⭐
ぴかさんのラジオでは、例えば小学校のクラスで映画を見たときに、みんながこんなものを持ってきたよー(【12.アメリカでは🍪の生地を食べるの!?】)
など、実際にアメリカとカナダで12年間住んでいたからこその情報がたくさん出てきます💓
どれも、こちらに住んでいるだけではわからない貴重な情報ばかりで、とても新鮮で楽しく聴くことができます😊
他にも「アイスコーヒー」、「ホットコーヒー」は英語で通じる?など現地で直接役立つ表現もたくさん学ぶことができます😀(【6.日本語と英語で違う食べ物の名前】)
③ 優しくて聴きやすい声
ここも、私がぴかさんのラジオをつい聴きたくなっちゃうポイントです😊
ぴかさんは発音がすばらしいのはもちろんのこと、とても優しくて聴きやすい声のラジオです💕💕
ラジオ配信のアプリを聴くのって少しハードルがありませんか❓
ちょっと声が怖かったらどうしよう。。など、気の小さい私はそれが怖くて再生ボタンを押せないこともあります😅💦
でも、ぴかさんの声は本当に優しくて聴きやすいです😊
ぴかさんってどんな声だろう❓という目的で聴いてみるのもいいかもしれませんね😄🎵
どうだったでしょうか❓
ここまで読んでみて、もし気になった方は、ぜひ、ぴかさんのラジオを聴きに行ってみてください😄
ぴかの気まぐれEnglish Radio さん
いいなと思ったら応援しよう!
![ユウキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52347520/profile_e7d36b385c74618d7fec56da47f68a35.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)