見出し画像

【保存版】EC2でdockerを起動してみる(動画付き)

今回はこちらの記事を使って、EC2dockerを起動したいと思います。

自分の説明の簡便さのために、note化していますが、ぜひ上の記事もご確認ください。

このnoteでは上の記事の第6章からスタートします。

なお、よかったら動画でも確認してみてください。


では、スタートします。

1 pemファイルを使ってSSH接続を行う

ローカルの「.ssh」フォルダに保管しているpemファイルを用いてSSH接続を行います。

pemファイルを使うので、「-i」を使います。

下のように接続します。

ssh -i ~/.ssh/hello-world-docker5.pem ec2-user@54.250.166.125

2 kwown_hostsへの登録

今回接続する「52.194….」がローカルの「known_hosts」に登録されていないので下のような警告が出ます。

「yes」とすることで、「kown_hosts」に登録され、以降はこの警告は出なくなります。

また、「ED25519 key」を使っているということもわかりました。

https://linuxfan.info/ssh-ed25519

3 pemファイルの権限変更

現在のpemファイルはpermissions0644となっています。

そのため、他者からでも読み出しが可能となっており、警告が出ています。

chmodでパーミッションを変更しましょう。

chmod 600 ~/.ssh/hello-world-docker5.pem

これでssh接続ができるようになりました。

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1605/23/news020.html

4 Dockerのインストール

yumを使って、Dockerのインストールを行います。

まずは、updateです。

sudo yum -y update

次に、dockerをインストールします。

sudo yum -y install docker

5 Dockerを起動させる

次のコマンドでdocker を起動させます。

sudo service docker start
 sudo service docker status

上のコマンドで、「active」となっており、起動していることが確認できました。

6 ec2-userにdockerコマンドの操作権限をつける

現時点ではdockerコマンド操作時に管理者権限の「sudo」を付けて実行しています。

これを不要とするために、ec2-userdockerコマンドの操作権限をつけます。

sudo usermod -a -G docker ec2-user

コマンド実行後にssh接続をし直すと、docker infoが「sudo」なしでできるようになりました。

以下、参考にusermodコマンドについてです。

7 EC2に必要ファイルを作る

7ー1 HTMLファイルを作る

今回表示させるHTMLファイルを作ります。

下のように、「hello-world-docker」というフォルダを作り、「vi」コマンドで作成します。

mkdir hello-world-docker
cd hello-world-docker/
vi hello-world.html

「i」挿入モードにし、

記入が終わったら、「esc」コマンドモードに移行し、「:wq」Enterで上書き保存します。

7ー2 Dockerfileを作成する

同様に、Dockerfileを作成します。

vi Dockerfile

FROMに元となるイメージ名を書きます。

その上で、COPYでそのイメージの「/usr/share/nginx/html/」にHTMLファイルを追加します。

FROM nginx
COPY ./hello-world.html /usr/share/nginx/html/

8 Dockerfileからimageを作成する

Dockerfileができたので、imageを作成します。

docker build -t hello-world-docker-ec2 .

「-t」で「hello-world-docker-ec2」という名前をimageに付けています。

まだ「Dockerfile」は同じ階層にあるため、「.」で指定しています。

docker image ls

上のコマンドを実行し、imageが存在していることを確認します。

9 コンテナを起動させる

imageができたので、あとはdockerを起動させます。

docker run --rm -d -p 80:80 hello-world-docker-ec2

基本的にdocker run イメージ名で起動しています。

dオプションでバックグラウンドで実行させ、pオプションでポート番号を指定しています。

また、「--rm」でコンテナ終了時に削除をしています。

「docker ps」でコンテナができていることが確認できます。

10 表示の確認

IP アドレス / hello-world.html

で表示が行われていることを確認します。


いいなと思ったら応援しよう!

ユウキ
サポートをしていただけたらすごく嬉しいです😄 いただけたサポートを励みに、これからもコツコツ頑張っていきます😊