2025.1.15回 きょーたの選曲考察。きょーたの本質は能動的。
昨日は東京事変の『能動的三分間』でした。
【能動的】
自分から他からの働きかけを待たずに自ら行動すること。
普段はメロくてぼんやりしている受動的なきょーたに対して、今回は能動的にきょたが攻めてるよ、の意味ですかね。
選曲に含み持たせてくるきょたの思考…大好きだ…❣️💜
この曲すごい作り込まれてるんですよねー。
こういう曲って多分普通は打ち込みで作るところを事変のバンドで生演奏したらどうなるか、っていう。
BPM=120なら1小節2秒×90小節だとちょうど3分間になるっていうので
”三分間″を縛りに作られてるんですね。
(ポップス曲の長さ的に丁度いいと言われている)
今回の動画、おにラブの動画の中では比較的短いので(6:39)
ラスト怒涛の3分の俺の攻めに注目せえよ、という意味にも取れる←
ちなみに5日前の栃木帰省列車回の時にもこの曲が使われています。
あと、16年前にリリースされてる曲なんですよね。
きょた古い曲知ってるね。
ちょっとエッチな選曲しますよね。
3分計りたい時ビタでいい!のでカップラーメン作る時にどうぞ!
(実際歌詞の中でもカップラーメンのこと言ってる)
完全に個人の主観と偏見でポストしてますのであしからず!