
HIPHOP好きのおにラバによる、特大沼色男、おにラブきょーたのテーマソングはこれだ。
前回の『みつきのテーマソング』を読んでくれた方、いいねやリポストしてくれた方、ありがとうございました。たくさん反響をいただいてとても嬉しかったです。
今回も我らが愛するBLコンテンツ、YouTubeチャンネル
『おにいさんずラブ』に登場する
"超絶エロティック絶対的優男ほわほわ彼氏"
『きょーた』について考察したいと思います。
こちらも独断と偏見満載でお送りします。
ご容赦ください。
きょーたの第一印象

初めて彼を見た時、なんて愛おしい人なんだろうと思いました、なんというか、彼を一言で表すとするなら
『不遇』。
時に鬱陶しがられ、突き放され、口臭いと罵られ、ワンと鳴けと言われる始末。部屋が臭いとか、体臭臭いとか、ハゲとか…うんこ食ったとか。太ってるとか、ブスとか。
しまいには◯ねときた。
(みっちゃんがこれきょーたに言うの結構好きなワシ)
(だって心許せる相手にしか言えないと思うから)
しかし、何度打ちのめされても折れることのない不屈の精神たるや。むしろそんな時も彼は微笑んでいる。
なんて健気で愛くるしい男なんや。
彼の「不遇」は、むしろ彼の強さと愛らしさを際立たせる。
藤田恭大という人物

早生まれの21歳。身長180cm。体重69kgくらい。
(ご本人談)
佇まいこそバランスの良い彼からは妖艶さやミステリアスさを連想させます。ツンと尖った鼻、ぷっくりした血色の良い唇、その血色と黒髪が映える白い肌、くっきりとした華奢なフェイスラインと首筋、長めの前髪に隠された一重でまつ毛の長い目。絶妙なバランス。
視線を隠すことで、ミステリアスな雰囲気を醸し出す。彼は心の内側を見せないことで、視聴者は彼のことをもっと知りたくなり、彼の行動や言葉に注目してしまう。このミステリアスさは、きょーたの魅力の一つであり、視聴者を惹きつける重要な要素。
いやまずさ、180cmがアツいよな?
これは生まれ持った才能やと思う。顔だけでなく身体まで。彼は神に選ばれし造形を与えられた男や。
しかしながら、減量なんかも頑張ってストイックに準備して挑んだボクシング部時代のこと。結果、試合がコロナで中止になるというエピソードは鮮明な記憶。みつきが『きょーたって不運』って言ってましたね。
そのミステリアスさの裏には、どこか抜けてるところがあり、天然というのか?いい意味で力の入っていない彼のキャラクターは見る人をほんわかさせてくれる癒しがある。それと、気遣いができるところを褒められています。彼のポストからもわかるように、言葉選びが優しくて、新規おにラバさんのお仲間探しをリポストしてあげるのも、いつもきょーたです。寂しい、悲しい、切ない、などの負の感情を否定することなく、そっと寄り添うような彼の受容性の高さも彼の魅力のひとつでしょう。しかしながら理数系だったというのもあって考え方は常にロジカルで、チャンネル登録者数や、どうすれば人に(みつきに)興味を持ってもらえるかを論理的に考える一面もあります。(こうだから、こう、みたいな)
他の何にも変えられない彼の唯一無二の輝きを放つオーラのようなものに一瞬で魅了され、ハートを射抜かれたワシであります。
そんな彼に選ぶのはこちらの曲。
HIPHOP好きのおにラバが選ぶ『きょーたのテーマソング』

Kvi Baba がねー良いです。歌声もエモくて。彼もとんでもない美人なんですよ…。これだけでもきょーたの雰囲気を連想させるとこがある。
この曲のイントロのフェードインがまず最高にキモチイイ。きょーたのメロい感じがする。そしてキックとスネアがハッキリしていて、軽快で疾走感があって爽やかな印象。ベースには渋さがあって、きょーたの透明感と男らしさ、正味21歳の若さを表しているかのよう。
みつきソングの時は三拍子から始まって四拍子になって、緩急がかなりあってかっちょいくて楽しい感じの曲に対して、きょーたソングのこちらはかなり規則正しいです。
ぜひ、みつきのテーマソングと聴き比べてほしい。
前回のみつきのテーマソング記事はこちら↓
この規則正しさは、きょーたの持つ聡明さを表現しているように感じています。
それと途中入ってくる、ほわほわーっとフェードインしてくるストリングスのような音が曲を通してあるんですが、それがなんとなくきょーたの奥ゆかしさと小洒落た感じを想起させる…。
そんな二面性が「辛いことも楽しいことも噛み砕いてマイペースに歩いていくきょーた」みたいな雰囲気を醸し出すなあ、と。うーん、最高…。

そして日本語ラップはリリックが最高に面白い!
これもまたきょーたを彷彿とさせます。
きょーたを彷彿とさせる歌い出しの歌詞
雑な性格で立てた計画 そんな日に限って雨
雨天決行それで結構 別に悪くない気がしてる
24時間じゃ消えないストーリー
今日も1人ここに更新
やっぱ素直が調子いい 苦手なんだ人多い人通り
雨の様に降るまた現実に
指咥えて晴れの日窓越し待つのもういい
雲より多い想いの下
濡れてるベンチの上で飲んだコーヒー
離れないって言ったが変わった恋人
ネガティブな時こそ出なきゃお家
溜め息も一つの深呼吸かな

雑な性格で計画立てそうやない?
そしてそういう日に限って雨降ってそうじゃない?
でもそんなの大して気にもせず雨天決行して、まあそんなんもええかあ。ってなってそうな彼を連想させるKvi Baba のバースの歌い出し!
「24時間じゃ消えないストーリー」は彼のInstagramで更新されるストーリーを表していて、その動画への記憶が24時間じゃ消えないくらい残ってるって意味と解釈する(みつきとの出来事のこと)。
彼は普段からいろんなことを考えていて、フラストレーション(欲求不満)を溜めている。
雲より多い思いの下で濡れたベンチに座ってコーヒーを飲んでるんです。座ってみたら濡れてた、って感じかな。
うわ最悪や、まあ、ええか。って思ってそのまま座っていそうな。←
「離れないって言ったが変わった恋人」は
みつき最初の頃と変わったよな、あんなに俺のことを求めてくれていたのに。とまた不満をこぼして、煙草をふかしている。それが
「ため息もひとつの深呼吸かな」、です。
自分に都合のいい解釈過ぎるのはお許しください。
この情景がきょーたしか当てはまらんくらいピッタリやと思うのです。
苦い想いもコーヒーみたい、なサビの歌詞
深く被るNew Era 傘は刺さないタイプ
雨でも風でもLove Myself
苦い想いもコーヒーみたい
苦い想いもコーヒーみたいだ
夜中の2時は超ナーバスでも
Love myself, love myself

多少の雨なら傘刺さなそうだよね。笑
雨でも風でも自分を愛していよう、
苦い想いもコーヒーみたい。
苦い想いもコーヒーみたいだ。
これ、繰り返すのがいい。
"コーヒー"のワードが何度も出てくるのは、コーヒー好きのきょーたを思い起こさせる。
夜中の2時は超ナーバス。
前記事でみっちゃんが朝4時まで起きているのに対してきょーたは夜中の2時すでにナーバス。多分きょーたはたくさん寝る子なのでは。あまり寝てない話しないから。たまに夜遊びしてるようだけど。
"Love myself"は自分を愛そう、の意。
ワシは総じて言いたい。
きょーた、君は君を好きでいてほしい。
どんな苦悩にも負けないでいられるのは、自分が自分を好きでいられるかどうかだと思うから。
君の優しい心は苦しみを知っているからだよね?
だから強くて優しい。だからたくさんの愛を持ってる。人に自分の愛をたくさん捧げられる。
いつも自分を愛してほしい。それが君を強くしてくれるはずだから。
これがサビです。
きょーたの"不屈の精神"を表す歌詞
何もかもがうまく行かねぇ
そんな時もある世の中不公平
なんで俺だけ?とか思うよ
だけど嘆いてらんねぇ
さじ投げてらんねぇ
俺ならBorn to Win
行くべき場所ならもっと遠くにある
弱音吐いて文句言ってちゃ
なるぜ誰かのジョークに
笑われるより笑わせる
結果でHatersども黙らせる
確率なんて関係ねぇ
確実踏むStep by Step
常に回る変わるこの地球
もはや前例全然役に立たねぇ
同じLife誰も経験ねぇ
今うたれてもその内Make It Rain

そしてAKLOのバースです。
AKLOはみつきテーマソングの時に選曲したラッパーと同じ方です!好きなんです、AKLO。
過去、彼のポストでもあるのですが、働きたくねぇと吐露したり、勝ちたい場面に勝てなかったとか、そういう負けず嫌いな気の強い面もあるかな、と。
なんで俺だけ?世の中不公平やん、心の中ではそんな風に思うこともあるだろうな。だけどそれをあまり普段口に出したりしない。匙投げてらんねぇ。
「笑われるより笑わせる 結果でhaterども黙らせる」
芸人魂とか、彼のエンターテイナー性を表現している部分。
「確率なんて関係ねぇ 確実踏むStep by Step」
論理的な彼が"確立"ではなく"確実"を選ぶところ、そこに勝算を感じている。それは毎日動画をコツコツ上げる、ということです。"毎日"。それは叶わなくなってしまったけれど。ま、それでも週5だよ!
そんでね、次がおもろい。
「今うたれてもそのうちMake It Rain」
これ、さっきのKviのバースの"雨"に掛けてると思いきや、HIPHOPなどのような曲によく使われるスラングで「Make It Rain」は"お金をばらまく、贅沢をする"って意味なんです。成功者、やり遂げるってことです。
クソかっこいくない…?このバースの締め…。
今撃たれても!そのうち俺は成功する!
きっときょーたもこんな野望を掲げているんでしょう!
ロジカルなきょーたを想起させる歌詞
稼いでる金今は 誰の指図も受けない
自分で示す力 スタジオで真剣な眼差し
言葉送るFrom my Heart to You
時間が足りないもう分かってる
ダチも体賭け待ってる まだ足りないのも分かってる
理解など必要ないだろ お前らいないあの10年前
時間注ぎ込み他にないこれ以外
だからもう負けは許せない
残酷なほど早い流れの中
言ったらやるのが俺らのStyle
口だけ達者 何もしてなきゃ
自分を愛せるわけない

ラストはKEIJUのバース。
今は誰の指図も受けずに金稼いでる。(YouTuberとしてということ)
「言葉送るFrom my Heart to You(心を込めてあなたへ)」
この"あなた"は『みつき』だと解釈したい。
我々"おにラブに向けて"、と解釈するのも面白い。
時間足りない、ダチも身体賭けて頑張ってる、自分の頑張りがまだ足りないのもわかってる。まだまだ高みに行きたいという、ここでもフラストレーションです。
みつきとの関係に理解は必要ない、だって10年前はみんないなかった。(昔も理解なんてなかった関係=同性同士ってこと)
他にこれ以外ないほどみつきとの時間に注ぎ込んでいる。だからもう負けられない。流れは残酷なほど早い。
ここはみつきと同じような考えであることを連想させます。
でも言ったらやるのが俺らやで、口だけも、言えないような男ではありたくないからな。
じゃなきゃ自分を愛せないから。
死ぬほど自分にとって都合いい解釈ですが、この曲がきょーたの曲にしか聞こえない理由は、最後のこのリリックにもあります。
「口だけ達者」
出ました、口先だけ男!
しかしワシはきょーたが言ってた、
『いいじゃん口先だけでも。俺100伝えたい』
このセリフ大好きなんです、きょーたらしくて。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
これが日頃ワシが感じているきょーたの人物像でした。
見た目が素敵なのはもちろんのこと、この曲を通してきょーたという人物に思うことは、何度打たれても負けず、常に自分を愛して、誰かを愛す、素直に気持ちを伝えられることは、きょーたの強さにあると思います。みつきに愛情を求めているように見えて、深い愛情を持ってそれを絶え間なく注いでいるのはきょーたなのかもしれません。この曲を聴きながら、ぜひこのnoteを読んでほしい。もっときょーたが好きになると思います。

あとがき
今回見出しをつけたりリンクを貼ったりしてワシもnoteの書き方を勉強しています、いつも読みにくい記事でごめんなさい。改善します。2人が今回新しいことを勉強して挑戦したように、ワシも日々アップデートしようと思えるのはおにラブからの影響がものすごいです。
認知されるとかリアクション貰えることに重きは置いてなくて、布教をしよう、と言うつもりもないというか。ただ、みんなにこの魅力を自分なりに伝えたいだけ!「おにいさんずラブ」ってマジいいよ!大好きなんだよね!って言いたいだけなんだ、(それが布教ってこと?)
プレッシャーを与えたくもないし、のびのび好きなようにやってほしい。そんなこと考えるのも烏滸がましい。でもおにラバさんにはちょっと違った視点でまたおにラブを楽しんでほしいし、これからおにラブを知るであろう人たちにはこんなチャンネルがあるんだと興味を持ってもらえたらな、と思って勝手にこんなことを書いています。
勝手に好きで、勝手に大好きだと言いたい。
それがオタクの真髄だと思いませんか?
スーパーウルトラ愛してる。
今回、"きょーた"の魅力について言語化するのはワシにとって難しいことでした。本当に難しかった。言葉にならないほど愛くるしい男、きょーた。幾度となくきょーたへの愛を綴ってきたけど半分も表せていない気がする。だから、今回これをやらずにはいられなかった。ワシのnoteは言うなれば、おにラブ2人へ向けた、"BIG LOVE レター"。おにラバも巻き込んで深い愛の沼に溺れさせてやる。ワシの愛の深さを舐めるなよ。
きょーた、みつき、愛してるぜ、マジで。
俺のBIG LOVE くらえ。👊
登録者数8万人達成、おめでとう。
読んでいただきありがとうございました。
またnote書くね。
また読んでね。