![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139577601/rectangle_large_type_2_a9f6dad043cf982073e8ab1f13544ed1.jpeg?width=1200)
活魚 漁ま 〜うまいモン31軒目〜
平日のランチでお刺身を食べることってあまりないような気がします。
海鮮丼は「アリ」の感じもするのですが、お刺し身なんかは夜の酒の肴のイメージ強いのは私だけでしょうかね。
観光地でもないければなかなか新鮮なお魚を提供しているお店も少ないのも要因のひとつかもしれませんが、そもそも私自身の年齢による色の好みからそうなのかもしれません。
でも新鮮なお刺身に暖かいご飯がたまに食べたくなるのですよ。
そんなわけで今日のお昼ご飯はお刺し身です!
活魚 漁ま
![](https://assets.st-note.com/img/1714885071512-7WlWRjL47L.jpg?width=1200)
会社から歩いて行ける距離にある「漁ま」さん。お店の雰囲気も楽しく新鮮なお魚が食べられる人気のお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714885306820-sFHwiFzNDQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714885306933-1nbjbq9qXL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714885305978-2FXmY1hnIB.jpg?width=1200)
観光なんかで来られた人やご家族連れが多いようですが、スーツを着たサラリーマン風の方もチラホラ見かけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714885123696-Y2ccThju5R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714885124412-1NBwA3iGD9.jpg?width=1200)
目の前の生け簀から網ですくって、そのお魚を捌いて提供しているので、鮮度はわかりませんが活きは良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1714885223850-tutJGKyEhs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714885517947-jaP2D7MzTM.jpg?width=1200)
家族連れだとお子さんとかは喜びそうてすね。
いつものように刺身(三種)盛り合せ御膳とおかわりご飯を追加で注文です。お客さんの状況もありますが、ご飯の炊け具合もあるので提供されるまでにはだいたい10〜15分くらいかかります。
インパクトのある盛付けも豪華さを演出しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714885436175-TAa1TyTFXD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714885436264-dighH8frxs.jpg?width=1200)
厚めに切られたお刺身はキリッとした歯ごたえがあり美味しいです。
わかめがたっぷり入ったお味噌汁も魚のアラでとった出汁でしょうか。優しい味で美味しいです。(個人的にはもっと熱々のお味噌汁が好きですが...)
さらに、定食類のご飯は小さい釜で1人前ずつ焚かれているので、炊きたての熱々ご飯を食べることができます。お刺し身に合わないわけはないですよね。正直、この炊きたてご飯を食べたいがためにお店に行ってます(笑)
多分、ご飯は0.5〜0.75合くらいだと思うのですが、少しだけ物足りない...。
なので、がっつり食べたいときははじめからお代わりご飯を追加で頼むようにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714885739494-Z7SouR3M1D.jpg?width=1200)
ひとつ目のご飯はお刺身だけで食べてから、おかわりご飯は上に天ぷらを乗せて天汁をかけて天丼にして食べてます。
少し変わってるかもしれませんが、2倍美味しい気分になれてお腹も気分も満腹です(笑)