見出し画像

編集部が夏コミ104に参加してきた話【#ステラボ編集部日記】

今回のステラボ編集部日記は、編集部として初の課外活動である
2024年8月11日(日)~12日(祝月)に開催された
夏コミックマーケット104に参加してきたお話です!

まずはこのnoteを読んでくださっている方、いつもありがとうございます!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♂️

そして今回の夏コミに参加された方、大変おつかれさまでした!

夏コミケは毎年のことですが、今回も照り付ける日差しと気温の高さ…人の多さ…そして地方住みの方は交通費とコミケで飛んでいった幸せなお金……💸💸

今回は夏コミに参戦した編集部の日記をnoteにあげつつ、夏の思い出を振り返っていきたいと思います!

私たちステインラボ編集部の3人が今回参戦したのは
夏コミ 1日目(2024年8月11日(日))!

実は我々、編集部一同は夏コミに参加するのが初めてでした!

編集部MTGではカタログを事前に読み、どんなサークルがあるのかをしっかりと事前確認!!夏コミはとても人が多く、場所も広いのでしっかりと宝の地図もチェック!!準備万端で当日に挑みました!💪🏻

当日、国際展示場駅に着くとそこにはすでにたくさんの人たちが…!!Σ(・□・;)
推しのデザインが入った服やグッズを身に着けた人たちの目にはコミケに対する熱が…!🔥

駅員さんや警備員さん、コミケ準備会の方々の誘導をしっかりと聞き、いざ戦場の地へ…!


と、思ったらそこには会場入り待ちの方々が……!

そうか…もう人が多すぎてここでみんな待機してるんだね……
しばし会場入りを待つ間、戦いに挑んだもの達の中には暑い日差しの中待機していたことで戦闘不能となるものも………🫠

我々も照り付ける日差しの中、今どのくらい経ったのだろうと心が折れかけたその時………

「これ食べナ!!!」

一筋の光の先にいたのは我らが編集部のリーダーであり、ステインラボのお母さんでもあるTさん!!

Tさんの似顔絵

Tさんが持っていたのは塩分タブレット!
すかさず最後の力を振り絞り、塩分タブレットを手に取る私…

持参した飲み物は予想以上の暑さから尋常じゃないスピードで飲み干してしまい、口の中が砂漠になっていたSにさらなる光が…!

「これもあるヨ!!!」

編集メンバー分あらかじめ飲み物を購入してくれて、なおかつその飲み物を冷凍してくれていたTさん…!
私はその飲み物をスリかのように手に取り、今までにない力でキャップを開け口に流し込みました…

「ううっ・・・キンキンに冷えてやがるっ・・・!あ、ありがてぇっ・・・
涙が出るっ・・・犯罪的だ・・・うますぎる・・・染みこんできやがる・・・体に・・・」
(※某マンガより)

折りたたみ傘も多めに持ってきてくれて編集部の熱中症対策をしてくれたTさん本当にありがとう…👼

※飲み物などは多めに持っていき、熱中症対策には十分に気を付けてコミケに参加しましょう※

そして1回目の戦いを越え、開場入りした中には驚きの光景が…!

人!人!人!どこを見ても人!!!
たくさんの人達で会場は溢れていました!

中にはかわいらしいコスプレをした人達やカッコいいコスプレをした人たち!さらにはすでに目的を達成して幸せの本やグッズを握りしめて満足げな人たち!

サークル入口に入っていくと、そこにはさらに人がいて熱気にあふれておりました!
我々編集部の目的はどのような同人誌があるのか、どのような作家さんがいるのかを自分の目で確認すること!

ちらちら👀…チラチラ👀…チラチラ👀…

くるっと一通り見渡した後は気になった作家さんのもとへ声をかけに行ってみました!!

作家さんのお話を聞いてみると、趣味の範囲内で描かれている人もいれば商業作家さんもいらっしゃり、
「将来の夢は漫画家です!!!」といった熱い夢を持った方もいらっしゃいました…!🔥
声をかけた方の中にはSNSを通じて執筆の依頼をしたいた方もいらっしゃり、直接お話しすることもできました!

Q.今回初めて参加した夏コミケを通して感想をお願いします!!

ステインラボの超新星Yくん:
本当に新鮮な経験だったと思います!
京都で小さなイベントに参加したことはありましたが、コミケはまったく違う世界でした。

地下鉄を降りて会場に入るまで、長い列に並び、暑い夏の日差しの中で1時間ほど待ちました。最初はここから無事に生きて帰れるか心配でしたが、今こうして問題なく文章を書いています…😅

会場に入ると、本当に多くの漫画家やイラストレーター、コスプレイヤーが集まっていて、私は主に漫画や絵を中心に見て回りました。もともと他の作家の作品を見るのが好きなので、今回のコミケではいろいろな作品を楽しむことができ、彼らの漫画への熱意を感じることができました。
また、展示方法もさまざまで、「こんなふうに絵を描けるんだ」「どんな漫画が人気なのか」など、彼らからいろいろなことを学ぶことができたと思います!

全体的に喜怒哀楽があった一日だったと思いますが、今回参加できてとても良かったと感じ、多くのことを学べた貴重な時間になりました!

今回の女神Tさん:
うだる暑さの中、いざ!夏コミ参戦!
ステラボの母Tは若者2人に連れていってもらいました🔥
会場内の熱狂っぷりに圧倒されました。本当に凄かった…(語彙)
編集部のSちゃんはアツアツの空気に負けじと、会場内をくまなく闊歩!
後ろ姿を目を細めて見送りました。
帰りの電車で、編集部全員が倒れることなく無事に帰還できたことの安堵と共に、日本の文化へ敬仰しておりました。
コミケ初参戦でしたが、クリエイターさんたちの魂の叫びを様々な創作・表現から感じることができ、貴重な一日となりました。
皆さま、本当にお疲れさまでした!


…ということで!

今回のコミケは我々編集部にとっては大変勉強になり、濃い夏の思い出となりました!☀️
今後の編集部の目標としては、もっともっとステインラボが有名になって、
多くの人に編集を担当した作品を知ってもらい、将来的に出張編集部ができるくらいのレベルになっていきたいと思っています!⭐️

では、ここまで読んでくださったみなさまどうもありがとうございました~~~!!!


まったね~~~!!🙌🏻

いいなと思ったら応援しよう!