見出し画像

【STAPS参加学生インタビュー】kikunote 中埜さん

こんにちは!STATION Aiコミュニティアソシエイトの北川です!💕
今回は2024年STAPS参加者であるkikunote 中埜さんにインタビューを行いました!👂️
中埜さんは「チームを支えたい」そんな思いからSTAPSにチームメンバーとして応募し、チームでSTAPS優秀賞を受賞されました!
インタビューでは、STAPS応募時の心境やこれまでの経験、そして挑戦を通じて得た学びについて語っていただきました🎤


STAPSとは


目次


インタビュー🎤

ご自身のSTAPS応募時点での気持ちに近いのはどれでしたか?

🔵 事業を加速させたい
🔴 今すぐ起業したい
🟢 研究をビジネスにしたい
⚫ ビジネスアイデアを見つけたい
🟠 なにか挑戦したい
🟡 チームを支えたい

「🟡チームを支えたい」
元々友人であり名工大起業部NaSHで共に活動していた小川さんと、チームで事業開発をしたいという思いで、彼女のチームに参画させていただきました。👂️

STAPSの応募前はどのような活動をしていましたか?

大学1年生の頃からSTATIONAiに入居しているスタートアップ企業でインターンをしていました。🌟
能力面で色々なことを学ばせていただいたことはもちろん、年齢が数個しか違わないのにとても視座の高い起業家の先輩や、目👀をキラキラさせながら働く起業家を支える大人に囲まれながら働ける環境に身を置けたことが、私の中で非常に大きな価値だと感じています。💕
あとは名工大起業部NaSHに所属し、自分の事業を進める先輩とお話したり、起業に興味のある人が集まるイベントに参加したりもしていました。👣
これらの活動を通して、起業がすごく身近なものになってはいましたが、まだ自分が起業するイメージも自信も全くありませんでした。💭

STAPSの応募に踏み切った理由を教えてください

STAPSというプログラムが、インターン先の新規事業開発の参考になりそうだと思ったのが最初のきっかけでした。
周りに参加したことがある人が何人かいたのですが、皆さん口をそろえて「STAPSは最高のプログラムだよ!」「後輩に一番おすすめしたいのはSTAPS!!」とおっしゃっていて、参加者の満足度がこんなにも高いプログラムってなかなか無いので、運営の秘密を探るために参加したいと思っていました。
そんなときに小川さんがSTAPSに応募することを知り、1.5か月間この子と頑張りたい!と思い、チームに参加させてほしいとお願いをしました。

STAPSを通して、難しいと感じた点はありましたか?

自分たちの事業の魅力を伝えることが難しかったです。💬
どんな言い回しでどこまで伝えれば、聞いてくれた人にサービスを魅力的に感じてもらえるのか、その見極めが難しかったため、周りの参加者に何度も話を聞いてもらったり、プログラムのメンターの方に相談したりしながら、最適な伝え方を探っていました。✨️

STAPSを通して、ご自身にとってどんな変化がありましたか?

起業という手段の魅力を知りました。💓
課題を解決したいならボランティアでいい場合がほとんどで、わざわざ起業を選択する理由はお金稼ぎや地位のためくらいしかないと思っていました。ですが、起業をしてサービスを提供することは、サービスを使っていただいた人に、自分が素敵だと感じた世界や考えを共有することと同値であると気づきました。☘️
これは、STAPSでサービス開発の道のりを細分化して1つずつ順にこなし、定期的にサービスについて質の高い壁打ちをしていただくという経験ができたから気づけたことだと思います。👀

その後、どのような活動を進めていますか?

チームとしてSTAPS優秀賞をいただき、公式スポンサーのみずほ銀行さんから半年間のSTATION Ai入居IDを付与していただいたので、大学の講義が終わってからSTATION Aiに直行する生活を送っています。👣
みずほ銀行さんの方や同じようにSTAPSでIDを獲得した人たちに事業のことなどについて相談をするといつも新しい発見があるので、すごく恵まれた環境にいるな…としみじみしています。💕

次回STAPSの参加を迷っている方へアドバイス

やりたいことが明確じゃない人にこそ参加してほしいです!🔥
参加申込をする覚悟が決まるまで足踏みしてたらやらずに終わっちゃうので、一旦申し込んでから色々考えてください!💖
懸念は全部なんとかなるし、参加してよかったって思えるはずです!!!


STAPSが気になった方へ

2/8(土)~3/16(土)の間に本気の起業体験を学生の皆さんにご提供します。
既に複数人の起業家が生まれ、これを機にSTATION Aiに入居したメンバーもいます!
今回のプログラムは下記のとおりで、各日程で起業家などのメンターをお招きします👀

オンラインで行う最大4回のメンタリング
②イベントの機会提供
③STATION Aiへの入居チャンス
がSTAPSの大きな特徴です!詳細は下記からご覧ください📣✨


STAPSに興味はあるけどアイデアがない!

そんな方のために、PRE-STAPS「アイディエーションワークショップ」も開催予定です🙌

事業アイデアのまとめ方・具体化の方法論を学び、その場で実践!
頭の中にぼんやりとある「やりたいこと」を、確かな事業アイデアへと変えるプロセスを一緒に進めていきましょう💡

①学生起業家がメンターとして参加予定!
②STAPSに応募するアイデア
を考えられる!
③交流会あり!

下記のサイトから先着50名・学生限定でお申込みいただけます👏👏


STATION Aiでは、様々なイベントを日々行っております。

今後もイベントの案内は各種SNSで発信しますので、Facebook、Twitter、noteのフォローよろしくお願いします!
▽ STATION Aiの各SNSはこちら!

▽イベントレポートはnoteをチェック!


この記事を書いた人


いいなと思ったら応援しよう!