見出し画像

ビジネスアナリストの早期退職→首都圏なら絶対転職できる!

IT業界でビジネスアナリストをしております。

年齢は27歳の女性で、勤続年数は3年です。

早期退職が打診される可能性は極めて小さい!外資系企業で日本人社員は貴重な存在


早期退職が打診される可能性は、極めて小さいと考えます。

弊社は外資系企業ということもあり、社員のほとんどが日本語を話すことができない外国人です。

そのため、日本人社員は日本人であるだけでとても貴重な存在で、常にどのプロジェクトでも人手が足りないという声があるためです。

会社の将来性に関してですが、どちらとも言えない微妙なところだと思います。

会社の特性は、現マーケットにおいて比較的需要があると思います。

しかしその一方で、会社内の人材管理面には問題があると思うからです。

冒頭で述べたように、日本人社員がとても貴重な存在であるにも関わらず、新入社員への教育が不十分であったり、中堅の社員への理不尽な雑務の押し付けがあったりという残念な現状があります。

また、多数を占める外国人社員についても、彼らの多くが非常に優秀なエンジニアであるにもかかわらず、その能力を十分に発揮できる環境づくりができていない点も残念です。

具体的には、慣れない日本の客先での勤務(文化面・言語面を含む)に対するサポートが不足していると思います。

続いて、AIといった技術革新についてです。

私たちの業務がAIに取って代わられるといった心配はしばらくはなさそうな職種だと思います。

それよりも、AIといった技術を自社のソフトウェア製品にいかに反映させていくかが、これから求められていくことではないかと思います。

以上のことから、会社自体がなくならない限り、早期退職の打診の可能性は低いと考えます。

早期退職を打診されたら条件次第で受け入れる!それ相応の退職金が第一にある


早期退職を受け入れる場合の条件としては、それ相応の退職金が第一にあると思います。

また、これは打診されたときの年齢にもよって違ってくると思います。

また、打診から退職までの期間も重要な条件のひとつだと思います。

次の職場を見つける・準備する時間がどれだけあるのかは大切です。

続いて、早期退職をした後の転職については、こちらも年齢によって大きく違ってくると思うので一概には言えませんが、もし今すぐ(20代後半)だった場合には、転職は容易だと思います。

実際、いくつかの転職サイトやスカウトサイトに登録してみると、この経歴と年齢だと、首都圏では未だに売り手市場であることがわかりました。

こちらからアプローチをしなくても、ヘッドハンティングのようなものが届きます。

しかし、これが50代だとどうなのか分かりません。

専門性のある職歴がより豊かになることでの需要が見込める可能性がある一方、年齢から採用を躊躇われてしまう可能性もあると思うからです。

そして、早期退職のメリットについては、自主退職と違って会社都合のためこちらからの条件を受け入れてもらえやすくなることだと思います。

冒頭で述べた退職金や期間について、よりよい交渉ができるのではないでしょうか。

対して早期退職のデメリットもいくつか考えられます。

何よりまず、その勤務地でしばらく働く予定でいたわけですから、人生計画を自分の意志に反して変更させられてしまいます。

また、年齢によっては転職先をすぐに見つけることができないかもしれません。

早期退職の対策は行っていないが、リスクに対して金銭面では備えている


早期退職を打診される可能性が低いと考えている現在の私としては、特別に何か対策をしているわけではありません。

ただ、早期退職を含めた人生における突然訪れるリスクに対しては、主に金銭面で備えていると言えると思います。

どんなリスクに対しても、貯蓄はいくらあっても多すぎることはないと考えているので、日々の節約をかなりストイックにしています。

これから予定している、またすべきだと思っている準備としては、自分の市場価値を常に把握しておくことや、職務経歴書のアップデートを定期的に行うことなどがあげられます。

早期退職が打診されて起こりうる金銭面に続く第二の問題は時間だと思っているので、いざというときにすぐ対応できる状態にしておくことが重要であると思います。

もし、自分の市場価値が低く、職務経歴書に書くことが足りないことに気づいたら、それを改善すべく、現在の勤務のあり方を見直すことも大切だと思います。

現在の市場で何が求められているのかということに常にアンテナを張っていれば、おのずと必要なスキルが見えてくると思うので、そのスキルを身に着けられるようなプロジェクトにアサインされるように努力したりといった行動を起こすことができます。

また、資格をあまり持っていない、もしくは持っている資格の価値が低い場合は、スキルと同様に現在需要の高い資格を把握し、その取得に向けて日々学習の時間を取るといった対策ができると思います。

または、早期退職される可能性が高いと感じているなら、逆に転職活動を進めてしまうという手もあると思います。

転職活動中に、条件の良い会社と巡り合えば、自主退職をしてしまうこともできますし、巡り合えなくてもその準備過程が後々役に立つからです。

自身のスキルを活かすには、職種・業界の似たところでの転職がベター


現時点での職歴は外資系IT企業でのビジネスアナリスト3年ということで、間違いなく職種・業界の似たところでの転職という選択が、より自身のスキルを活かせると思っています。

実際に転職サイトやLinkedinで多くのリクルーターから声がかかった職種も、似たようなものでした。

弊社で、バイリンガルかつITの知識を持った人材を常に求めているように、ほかの会社でも同様のことが起こっていると考えられます。

現時点では、まだ日本にそういった人材が少ないにも関わらず、ソフトウェアはあらゆる業界でどんどん導入されていっているため、需要に供給が追い付いていないからだと思います。

ただし、この売り手市場は首都圏に限られます。

地方で似たような求人はまずありません。

ほぼすべてのIT企業が首都圏に集中してしまっているのです。

そのため、地方で転職するとしたら、全く異なる業界・職種に挑戦する必要が出てくると思います。

直接的な専門知識は活かせなくても、どの仕事にも共通する、お客様や同僚とのコミュニケーション能力は活かしていけるとは思っています。

首都圏で同業他社に転職するとしても、地方で異業種に挑戦するとしても、共通して言えることは、新しい環境に慣れることが大切で、そのためには謙虚で積極的に学ぶ姿勢を持つことや柔軟に対応していくことが重要であると思います。

そして慣れた後は、これまでの経験をいかに活かすことができるかを柔軟な発想力で考えてくべきだと思います。

いいなと思ったら応援しよう!