![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110163689/rectangle_large_type_2_bcf879ce1f4b755bf9af78ba3ec79635.jpeg?width=1200)
【コラム】WEB広告運用の仕事ってなんだろう?
皆さまこんにちは!
広告運用の仕事を他人に説明する時こういうことを言いませんか?
・「検索する時に、1番上に【広告】って出るやつない?あれ作ってる」
・「記事とか読んでると横にバナーとか出るじゃない?あれ載せてる」
・「Youtubeで最初に広告出ない?あそこに載せる仕事してる」
など…。
広告運用に従事している方はご両親やご友人に聞かれた時こう答えていませんか?私はざっくばらんとこう答えています。
口頭で雑談混じりで説明する分にはこれでも良いかもしれません。
ですが、「改めて広告運用者ってどんな仕事してるんだっけ?ちゃんと他人に説明できてないなぁ」と感じたので、自分なりにまとめたいと思います。
■WEB広告運用って?
ひと言で言ってしまえば、各種媒体(メディア)に出稿した広告を運用・管理する職種になります。広告媒体の選定を行ったり、入札額の調整(広告掲載するには大体の場合オークション式)を行います。
広告入稿→レポート作成→分析→広告改善が基本的な業務内容になります。
細かく分けるともっと多岐に渡りますが、おおまかに言うとこの流れです。
■広告媒体の種類
上記で各種媒体(メディア)と言いましたが、具体的にどんな媒体があるのかと言うと、
・Google
・Yahoo!
・Amazon
・Meta(Facebook/Instagram)
・Microsoft(Bing)
・Twitter
・LINE
・Pinterest
主にこんなところでしょうか?細かく言うとまだありますが…。
Google・Yahoo!・Bingなど検索結果に表示される広告媒体をリスティング広告(検索連動型広告)と言い、Twitter・LINE・Facebook・InstagramなどはSNS広告と呼ばれています。大体の場合、バナー広告も掲載できる媒体が多いのでバナー広告をディスプレイ広告と呼んでるところも多いですね。
アドネットワーク広告やDSPなど色々ありますが、ここでは割愛します。
■広告運用者が活躍できる場所
①広告代理店
”広告”と付く通りまず最初に挙げられる場所は広告代理店になります。
広告代理店にも様々あります。例えば、
・総合広告代理店(テレビ・ラジオ・雑誌・新聞なども手がける)
・専門広告代理店(WEB広告代理店・交通広告代理店など)
・ハウスエージェンシー(グループ会社の広告をメインで担当する代理店)
などが挙げられます。
最近ではWEB広告への機運が高まっており、どこの広告代理店でもWEB広告運用のお仕事はあるように感じています。
広告代理店だと様々なお客様と関わることができますので、必然と色々なことに詳しくなる傾向にあります。また「お客様のために」というマインドを常に求められるため、自然とホスピタリティを培うことができます。
また広告代理店において広告運用者は常に人手不足です。手っ取り早く経験を詰むならまずは広告代理店に入るのが良いと感じています。実際、私は相当鍛えられました。
②事業会社
自社で事業を手がけている企業様にもWEB広告運用者がいるケースが多いです。いわゆるインハウスと呼ばれることもあります。自社内で業務遂行する分、広告だけではない営業や広報など、広く深く一つの事業から経験できるのが特徴です。
広告代理店とは違い、事業会社はある程度経験を積んだ方が「外部の立場からではなく、事業会社に入って事業そのものに関わりたい」と転職される場合が多いように思います(あくまで私感ですが…。)
どの会社が良いかは今後自分がどう成長していきたいか?によるところが大きいと思います。
■広告運用者に必要なもの
「広告代理店」「WEB広告」「広告運用者」の字面を見ると、一見華やかでスマートなお仕事に見えるかもしれません。
ですが実際はそんなことはなく、真逆と言えます。
広告運用者に必要なものは以下だと思っています。
この記事ではスキルよりも前段階の「そもそもこの仕事に向いているか?向いていないか?」を重視して書きます。
①数時間ずっとパソコンを触るのが苦じゃないこと
②分からないことをすぐ調べることができる
(周りにすぐ聞くことができる)
③数字の羅列に苦手意識がないこと
④思考停止をしない。何事も工夫する考えを持ち続けること。
④についてはもしかしたら以下の記事がヒントになるかもしれません。
よろしければ参考にしてみてくださいね。
ひとまずこの4つがあれば経験を積み、次第に独り立ちができるように感じています。
また、広告運用の仕事に興味を持ち始めた段階ですべて揃っている必要はないと思っています。1つもあれば十分向いているのではないでしょうか。
「これからを身につけるんだ」という気持ちさえあれば、立派な広告運用者になれると思っています。
■□□─────────────────────────────────────────────株式会社スタビライザーはWebマーケティングの会社です。
インハウス出身社員が多く、
過去の自分たちが自信を持って発注出来る会社を目指しています。
コンサルティングからWebサイト制作、集客まで一貫して対応可能です。
自社で化粧品を製造しECで販売しています。
Webマーケティングに関するご相談はこちらから
─────────────────────────────────────────────□□■