"stay home"から
こんにちは
メディッコSTのみややんです(^^)
2回目の日記が回ってくるのはまだまだだと思っていたことと、
まさか(幸せ絶頂の)おぬさんからご指名いただくとは!
と、いろいろ気を抜いておりました(・∀・)
さて、
みなさんはこのコロナ禍をいかがお過ごしでしょうか?
楽しみを見つけて過ごされていますか?
アウトドア派な方はウズウズしているんでしょうか。
インドア派な方は「え、別に全然いい感じ」と余裕なんでしょうか。
私は落ち着きなく動き回る方ですが、今をかなり快適に過ごせています。
今回は、こんな時だからこそ改めてわかった自分の好きなこと。をお届けします٩( 'ω' )و
元々いろいろなことに興味があるんですが、、、
得意技は"三日も続かない坊主"です🤼
なので「続けられるうちにやるんだ!!」と思いっきりやって…あんなに昨日は燃えていたのに、今日は無。。。も、あるある。
飽きっぽい私だからこそ、続けて楽しめたのは
「とにかくいろいろつくる」
そして、
あぁ、やっぱりこんな感じのことが好きなんだなってわかりました。
器用ではないし、
丁寧にも出来ないし(どちらかというとスゴイ雑)、
質も高くないし、、、と「ない」3連発。
でも"自分でつくる"のが好きなんです。
ということでここからは、
どどどっと作ったものシリーズを写真でご紹介!
こちらは初めて作った味噌!
患者さんの奥さまが作っているのをみて
「味噌って作れるの?!」からの、初めての挑戦✨
味、激うま。
もうスーパーの味噌は買わないと決めた。
(大げさかな…)
ミシン持っている方は一回は作りましたよね?
マスクづくり!
こちらはピ◯チュ◯
児童デイを経営している知人へプレゼント🎁
いざ、発酵!
キムチづくりandたまねぎ麹づくり
「白菜の浅漬け」ではなく、しっかりなキムチにするため、朝8時から白菜干しました🥬↓笑
キャラ思考強め。
カレールーを使わずに作るカレー🍛
そして
朝ドラをみてやりたくなった、おうちで陶芸
このほか
・仕掛けがたくさんのバースデーカード
・刺繍
・梅酒など数種類のフルーツ酒づくり
・普段食べない食材お取り寄せ→調理
・びっくり箱作成(元気のない後輩に送った)
などなど、毎週のようにいろいろとやってみました。
冒頭お伝えしたように、三日と続かない坊主を利用して毎週違うものを作ってみました。
クオリティはまちまちですがやってみるってとにかく大事だし、
毎週違うことをするって新鮮だし、
なにより集中する時間ってすごく大事。
仕事への集中とまた違うし、
「今週末はアレやろう」って思いながら毎日過ごすとわくわくが止まりません。
最近の休みの日は暑さに負けてなまけもの🦥
涼しくなったら再開するぞー!
心を豊かに
たのしんでいきましょー🤩
次の交換日記は…🐣🐣🐣